
さて・・・
先日に引き続きまして
秘密諜報部員のK・T氏より
届きました。
『2017 JCCA ニューイヤーミーティング』
の画像報告です。
コンクール・デレガンスのテーマカー
でもある、いすゞ自動車株式会社
1959年に初代モデルが登場以来
一貫していすゞ自動車の主力販売商品の
いすゞ・エルフ(ELF)
GMの「グローバルカー(世界戦略車)構想」に基づき
Opel Kadett C をベースに登場した
いすゞ・ジェミニ(Gemini)
ミドルクラスのファミリーカーとして
永きに渡り生産された
いすゞ・フローリアン(FLORIAN)
現在も、いすゞ自動車株式会社が生産した乗用車の中で
イメージリーダーとして認知されている
いすゞ・117クーペ(117Coupe )
当日は・・・
いすゞ117クーペオーナーズクラブ としても参加した模様です。
参加された皆様、お疲れ様でした。<(_ _)>
いすゞ・117クーペ(117Coupe )と言えば
やはり人気の高いハンドメイドと呼ばれる
初期モデルです。
年式によって第四世代まで分類されますが
特に稀少とされているのが・・・・
第一世代 Type1 と呼ばれる
Sirial100番までの昭和44年までの車両
フロントフェンダー部のサイドマーカーをはじめ
室内カーペットの纏りに西陣織を使用する等
1968~73年まで生産過程の中で微妙な細部が異なっております。
そして・・・K・T氏が、気になった いすゞ車両は
こちら
↓
いすゞ・ベレット(BELLETT )Type-B.
1963年に誕生したベレットは、
GTにおけるレースシーンでの活躍から
クーペの印象が強いベレットですが・・・
ヒルマン・ミンクスの後継車として開発された
小型乗用車本来ファミリーカーとして想定されていた車種
Type-B.は、フロント周りは異形の2灯式ヘッドライトを採用し
足回りの変更とホイールベースを30mm延長する事で
直進安定性の向上が図られました。 いい雰囲気にレストアされてますねっ🎵
おや!?お隣は・・・
噂のS さんではありませんか(^^♪
遠征 お疲れ様です。<(_ _)>
という事で・・・・『2017 JCCA ニューイヤーミーティング』報告は
おしまいです。
秘密諜報部員のK・T氏、潜入捜査お疲れ様でした。

Posted at 2017/02/08 22:56:33 | |
トラックバック(0) |
いすゞ車 | クルマ