• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

平成29年7月九州北部豪雨に係る災害派遣について (18時30分現在)

平成29年7月九州北部豪雨に係る災害派遣について (18時30分現在) 平成29年8月12日

防 衛 省










1.災害派遣の概要

【福岡県】

(1)要 請 日 時 平成29年7月5日(水)19時00分
(2)要 請 元 福岡県知事
(3)要 請 先 陸上自衛隊第4師団長(福岡)
(4)要請の概要 人命救助及び物資輸送
(5)発 生 場 所 福岡県朝倉市 あさくらし 及び朝倉郡東峰村 とうほうむら

【大分県】

(1)要 請 日 時 平成29年7月5日(水)19時30分
(2)要 請 元 大分県知事
(3)要 請 先 陸上自衛隊第4戦車大隊長(玖珠)
(4)要請の概要 人命救助
(5)発 生 場 所 大分県日田市
(6)撤収要請日時 平成29年7月13日(木)08時00分

2.災害派遣までの経緯

平成29年7月5日(水) 、大雨により道路が冠水し、福岡県朝倉郡東峰村で孤立者が 発生し、
警察及び消防等による対応が困難であることから、福岡県知事から
陸上自衛隊第 4師団長に対し、人命救助及び物資輸送に係る災害派遣要請があった。
また、大分県日田市においても大雨により道路が冠水し、孤立者が発生したことから
陸 上自衛隊第4戦車大隊長に対し、人命救助に係る災害派遣要請があった。



3.防衛省・自衛隊の対応

(1)活動部隊

陸上自衛隊

第41普通科連隊(別府) 、第40普通科連隊(小倉) 、第2 4普通科連隊(えびの) 、
第16普通科連隊(大村) 、第4後 方支援連隊(福岡) 、第2高射特科団(飯塚) 、
西部方面特科 隊(湯布院) 、第4特科連隊(久留米) 、第5施設団(小郡) 、
第4戦車大隊(玖珠) 、第4施設大隊(大村) 、第4飛行隊(目 達原) 、第4通信大隊(福岡) 、
第4師団司令部(福岡) 、第4 偵察隊(福岡) 、第8後方支援連隊(北熊本) 、
第8通信大隊 (北熊本) 、西部方面通信群(健軍) 、西部方面航空隊(目達 原) 、
第6後方支援連隊(神町) 、第9後方支援連隊(八戸) 、 第1後方支援連隊(練馬) 、
東部方面航空隊(立川) 、第3後 方支援連隊(千僧) 、第14後方支援隊(善通寺) 、
自衛隊福 岡地方協力本部、自衛隊大分地方協力本部

海上自衛隊

第22航空群(大村) 、第72航空隊(大村)

航空自衛隊

芦屋救難隊(芦屋) 、新田原救難隊(新田原) 、春日ヘリコプ ター空輸隊(春日) 、
第2高射群(春日) 、西部航空警戒管制 団(春日)

防衛省(地方防衛局)

九州防衛局

(2)活動規模

・人員:約300名(延べ約約79,850名)
・車両:約10両(うち水タンク車4両含む。 )
(延べ約7,040両(うち水トレーラー156両、水タン ク車274両、給水車50両) )
・航空機0機(延べ169機)



(3)主な対応状況

【11日(金)の活動実績】

・人命救助:累計 658名

・行方不明者捜索等:朝倉市/累計 8名

・道路の啓開(瓦礫除去):累計 約1.25km

・物資輸送:食 料(累計 約12,900食) 
        水 (累計 約20,000本)
        日用品(累計 約21,890点)

・給食支援:(累計 2,309食)

・入浴支援:朝倉市/165名 (累計 9,338名 )

・給水支援:(累計  1,356.3t)

・人員等輸送: (累計 301名)

【8月12日(土) 】
◯各部隊は、入浴支援を実施
◯福岡県庁及び朝倉市役所へLOを派遣
◯12日(土)の活動実績は集計中



(4)その他

【5日(水) 】

18時46分 防衛省災害対策連絡室を設置
18時57分 防衛大臣指示

1.自衛隊は、陸海空のあらゆる手段を活用して、情報収集を実施するともに
  人命救助を第一義として救援活動を実施すること。
2.関係府省庁、地方自治体等と緊密に連携するとともに、状況の推移に的確に
  対応するなど対処に万全を期すこと。

19時41分 防衛省災害対策室を設置


【6日(木) 】

10時15分 防衛省関係幹部会議を開催

【11日(火)】

16時50分 防衛省関係幹部会議を開催

blogramで人気ブログを分析
2017年08月12日 イイね!

河合奈保子さんの昭和歌謡

河合奈保子さんの昭和歌謡その歌唱力の高さから

デビュー以来

様々な楽曲を

唄い熟してゆく

河合奈保子さんですが・・・

本日は、まず、この詩から・・・



ぼくの帽子 

母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね?
 ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
 谿底へ落したあの麦稈帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
 僕はあの時、ずいぶんくやしかつた、
 だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向から若い薬売が来ましたつけね。
 紺の脚絆に手甲をした。
 そして拾はうとして、ずいぶん骨折つてくれましたつけね。
 けれど、たうとう駄目だつた、
 なにしろ深い谿で、それに草が
 背たけぐらゐ伸びてゐたんですもの。

母さん、ほんとにあの帽子、どうなつたでせう?
 あのとき傍に咲いてゐた、車百合の花は
 もうとうに、枯れちやつたでせうね。そして
 秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
 あの帽子の下で、毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きつと今頃は、今夜あたりは、
 あの谿間に、静かに雪が降りつもつてゐるでせう、
 昔、つやつやひかつた、あの以太利麦の帽子と、
 その裏に僕が書いた
 Y・Sといふ頭文字を
 埋めるやうに、静かに、寂しく。




作家・森村誠一のベストセラー『人間の証明』

角川映画によって映画化された事で相乗効果を生み出し、

多くの人が知ることとなったこの詩は、『人間の証明』という物語の中で、

重要な位置付けとして挿入されおります。



このあまりにも有名な、

『ぼくの帽子』を書いたのが

詩人であり作詞家の、「西條 八十」です。

この時期、多くの日本人が、『人間の証明』を読み

映画館へ足を運んだ訳ですが、



河合奈保子さんも、映画鑑賞した感想を

率直に答えてますね。

さて・・・

作詞家でもあった「西條 八十」は、

多くの歌謡曲の作詞も手掛けており、名曲と呼ばれる歌が、数多く存在します。

正確な音階で知られる奈保子さんもこれらの曲をカバーして、

多くの歌番組において私たちに、その歌声を届けてくれております。

しかしながら、それらのカバー曲が実際リリースされる事は少なく

残念な事です。「西條 八十」が作詞を手掛けた曲で、

実際手元にある音源は、

『服部良一作品集』 に収録された『青い山脈』と『蘇州夜曲』



この二曲は、2003年にリリースされている

BOX CD 「JEWEL BOX2」



Disk4に収録されていますので



機会がございましたら、お聴き頂ければと思います。



8月12日は、西條 八十の忌日

本日は、河合奈保子さんの動画UPされている昭和歌謡曲中から



「青い山脈」



「港町十三番地」「高原列車は行く 」

そして・・・『人間の証明』のテーマを手掛けたのは、大野雄二さん



奈保子さんと大野さんと・・言えば・・・

「MANHATTAN JOKE 」ですねっ♪



blogramで人気ブログを分析
Posted at 2017/08/12 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation