
寒い朝で・・・
週が・・・明けました。
11月も2週を過ぎて
後半戦へ突入です。。。
中古のオーディオ機械では
あるある話ですが・・・
先日より使用していたプリメインアンプ
日立 HITACHI Lo-D/HA-7700 がっ!
暫くすると・・・電源は入っているものの・・・
ならなくなる症状に見舞われました。。。。
ステレオシステムは・・・アンプが無いと・・・
音は聴く事が出来ませんので・・・
という事で・・・
日立 HITACHI Lo-D/HA-7700 を、修理に出すことに・・・
代わりに、しばらく使用していなかった
プリメインアンプを応急処置という事で
再登場してもらいました。
TRIO KA-300
・1980年
・27,000円
・電源出力:チャンネルあたり25ワット(8Ω(ステレオ))
・周波数応答:10Hz〜100kHz
・全高調波歪み:0.09%
・ダンピングファクタ:50
・入力感度:2.5mV(MM)、150mV(ライン)
・信号対雑音比:78dB(MM)、100dB(ライン)
・出力:150mV(ライン)
・スピーカー負荷インピーダンス:4Ω〜16Ω
・サイズ:400 x 139 x 341mm
・重量:5kg
TRIOのアンプでは、多分一番安価なモデルですので、
音の差は歴然と感じられるのですが
長持ちしているので、耐久性には優れているのでしょう。
修理から仕上がってくるまでの期間、音楽を聴くには十分事足ります。
1980年代のTRIOと言えば・・・
ラジオ番組でのこの時報と
Kenwood Porsche
そして・・・
富田靖子さんがイメージキャラクターでした。
さて・・持ち込んだ先は・・・
以前、SONY Celebrity D-3000を修理して頂いた
SONY「Celebrity D-3000」 修理しました
仙台市 電器修理 ワタナベテレビサービス - iタウンページ
■ワタナベテレビサービス
〇住所:〒984-0042
宮城県仙台市若林区大和町2丁目27-15
〇TEL:022-284-2505/022-355-9562
〇営業時間: 09:00~19:00
〇休日:日曜・祝日
今回も・・・修理がうまくいって、
また・・・良い音を奏でてくれると嬉しいのですが・・・
どうなる事でしょう?
という事で、本日の奈保子さん動画は・・・
29枚目のシングル「悲しい人」
ミニ・アルバム「It's a Beautiful Day」より・・・
「こわれたオルゴール」
アルバム「スカーレット」より
「スウィート・ロンリネス (Sweet Lonliness)」を・・・

Posted at 2017/11/13 22:53:56 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 趣味