
2017年も・・・
早いもので・・・
とうとう・・・12月
師走であります。
何となしか、気ぜわしくなってくる
感じがするのは・・・
日本人特有なのでしょうか?
今朝の地方紙広告を、ご覧になられた方は
ご存知かと思いますが・・・1982年12月1日
東北地方初の民放FM(全国では8番目)
エフエム仙台(Date fm)が、開局して35周年を迎えました♪
開局35周年、おめでとうございます。<(_ _)>
エアチェック世代の当方は・・・それまで、FM放送はNHKしか
東北では視聴する事が、出来なかったので、
本放送前の試験放送からワクワクして聴いていたのが
ついこの前の事のようです。。。
もちろん音楽のソースはレコードがメインでしたが
カセットテープデッキやカセットテープの音質も飛躍的に向上した
80年代前半、FMラジオから音楽を録音する”エアチェック”が
大ブームでした、イントロが欠けてしまったりして、
苦い思いをした事がある方も・・・大勢いるのでは???
現在では、インターネットラジオもあり便利な世の中になったものです。
さて・・・そんな1982年12月1日にリリースされた、
河合奈保子さんのナンバーが・・・
11枚目のシングルとなる
「Invitation」
前作「けんかをやめて」に続き、竹内まりやさんが担当しました。
【収録曲】
Invitation
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:大村雅朗
木枯らしの乙女たち
作詞:尾関昌也/作曲:尾関裕司/編曲:若草恵
そして・・・翌年の1983年12月1日にリリースされた
15枚目のシングルが、「
疑問符 」
こちらは、来生えつこ・たかお姉弟が担当しています。
【収録曲】
疑問符
作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:大村雅朗
冷たいからヒーロー
作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:大村雅朗
共に、奈保子さんのアーティスト路線の第1歩
ニューミュージック路線を経験する事で
奈保子さんは、大人の階段を徐々に上ってゆく事になります。
また・・・1990年12月1日には、2枚組のベストCD
「
NAOKO KAWAI スーパー・ツインDX」もリリースされています。
disc1
1. 大きな森の小さなお家
2. ヤング・ボーイ
3. 17才
4. スマイル・フォーミー
5. ラヴレター
6. けんかをやめて
7. エスカレーション
8. UNバランス
9. 疑問符
10. 唇のプライバシー
11. デビュー ~Fly Me To Love~
12. THROUGH THE WINDOW
13. 刹那の夏
disc2
1. ハーフムーン・セレナーデ
2. 想い出のコニーズ・アイランド
3. 夢みるコーラス・ガール
4. 十六夜物語
5. 黒髪にアマリリス
6. 悲しい人
7. Harbour Light Memories
8. 愛のセレナーデ
9. 悲しみのアニバァーサリー
10. 月影のふたり
11. 美・来
12. モーション・ポスト
13. 霧情
このCDは、disc1が「河合奈保子」disc2 が「NAOKO KAWAI」となっており
シングルだけでなく奈保子さん自作によるアルバム曲が
収録されており中々面白い収録構成になっています。
そして・・・恒例のポスター入れ替えは・・・
「
Invitation」の販促ポスターに決定~
忙しくなりそうな12月・・・ホッとさせてくれそうです。(^^♪
と・・・いう事で・・・今宵の奈保子さん動画は
「Invitation」
「疑問符」
「黒髪にアマリリス」を・・・
最後は・・・12月1日が、1956年6月29日に日本映画連合会が制定した
「映画の日」にちなんで、1981年1月号の
eiga fanの表紙を飾った奈保子さんを
ラスト画像として〆たいと思います。
皆様、寒い季節ですが・・・良い週末を・・・
#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/12/01 23:20:39 | |
トラックバック(0) |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ