• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

涙のハリウッドが、再評価されてる(^^♪

涙のハリウッドが、再評価されてる(^^♪80年代の音楽エンタメを中心に

オリジナルコラムで音楽情報を発信する

メディア「リマインダー」

本日付で・・・

河合奈保子さんのシングル曲

「涙のハリウッド」が取り上げられました♪

リリースされた時より、後年になってから

再評価されているこの楽曲

こちらの記事では、先祖返り戦略という表現が

使われておりますが・・・

奈保子さんのシングル曲を見ていくと、

音楽表現が変更される際の節目に

奈保子さんをイメージしやすい

明るいアイドルポップ調の楽曲が

リリースされる傾向がみられますねっ

「けんかをやめて」⇒「夏のヒロイン」

「エスカレーション」⇒「ストロー・タッチの恋」

「THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜」⇒「デビュー」

「ハーフムーン・セレナーデ」⇒「涙のハリウッド」


以下、リマインダーのコラムを転載させていただきます。

alt

河合奈保子「涙のハリウッド」
あえてキラキラポップスに挑んだ隠れた名曲


作詞:売野雅勇、作曲:林哲司、編曲:萩田光雄という強力布陣!

「涙のハリウッド」は、1986年4月1日に河合奈保子が発表した通算24作目のシングルです。本作は、胸高鳴るようなドラムの音で始まり、空を掛けるような軽快なストリングスの音色(編曲は萩田光雄が担当)、そしてサビでスコーンと抜けるようなメロディーは作曲家:林哲司のお家芸、トドメに河合奈保子の明るい歌声が響き渡るという、まさに春から夏にかけての季節にふさわしい1曲と言えるでしょう。

また、この頃の河合奈保子の楽曲を連続して担当してきた作詞家の売野雅勇も、得意とする挑発路線や耽美路線ではなく、「♪ ピンクのダイナマイト スパークさせて」「♪ 抱きしめて連れていって 口づけの魔法(マジック)で遠く」といったドリーミーな歌詞で、作品全体のアイドルポップス感を増幅させています。

alt

1986年のアイドル事情、おニャン子クラブだけじゃない!

ここで、当時のアイドル事情を振り返ってみると、85年に誕生したおニャン子クラブが、おニャン子本体のみならず、メンバーのソロやユニットのデビューも盛んとなってきました。特に、86年1月1日発売の新田恵利「冬のオペラグラス」がオリコン4週連続1位となってからの1年間は、その大半がオリコン1位を獲得するほどの大ブームに。

加えて、85年末から86年3月頃までに、荻野目洋子、岡田有希子、中山美穂、本田美奈子、斉藤由貴、南野陽子といった84年~85年デビューの女性アイドルが次々と「初のTOP10入り」「初のTOP5入り」「初の1位獲得」というようにオリコンでも『ザ・ベストテン』でも大きく飛躍していきます。

これと時同じくして、10作以上オリコンTOP10入りを重ねてきた河合奈保子、柏原芳恵、堀ちえみ、石川秀美、早見優といった80年および82年デビュー組は、音楽的にはそれぞれに模索を続けながら、惜しくもセールスを落とし、中にはTOP10から脱落するアイドルも見られました。

alt

アイドルファンに訴求した河合奈保子の先祖返り戦略

当時、前作「THROUGH THE WINDOW~月に降る雪」まで、シングル16作連続オリコンTOP10入り、『ザ・ベストテン』でも20作連続TOP10入りを継続してきた河合奈保子も、3作前の両A面シングル「デビュー ~Fly Me To Love~ / MANHATTAN JOKE」ではデビュー5周年の全国キャンペーンと「MANHATTAN JOKE」の劇場映画『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』の主題歌タイアップ効果で初のオリコン1位、『ザ・ベストテン』でも4位と高ランクをマークするも、徐々に勢いを押されて、彼女のファンであった筆者も(何の力にもならないとは思いつつも)、一人で勝手に焦っていました。

しかし、この「涙のハリウッド」を発売前のラジオ番組で聴いて、「大人びた曲もいいけれど、あえてアイドルファンに訴求するという、先祖返り戦略があったか!!」と、膝を打つほど、この明るいポップスに感動したのです。

alt

テレビのランキング番組では歌われなかった「涙のハリウッド」

結果から言うと、この「涙のハリウッド」は、オリコンでは初登場=最高位7位をマークするも、TBS系の『ザ・ベストテン』も、NTV系の『歌のトップテン』(※1)にも、10位内にランクインすることはありませんでした。当時は、歌い手本人も、音楽ファンの多くも、オリコンTOP10よりも、『ザ・ベストテン』や『トップテン』に入ってテレビで歌うことの方が、喜びが大きかったと思いますし、筆者自身も「涙のハリウッド」がオリコンTOP10入りしたのが嬉しかった半面、それらランキング番組で歌われなかったことが、とても残念に思っていました。名曲だと信じていただけに。

ただ、『ザ・ベストテン』では、レコード部門が発売1週目、ハガキリクエスト部門が発売3週目から5週目に10位内にランクインしており、特にハガキがいつものように2週目から強かったら、きっとベストテン入りしていたと思いますが、当の本人は、この時期にバリ島にハレー彗星を見に行っており、プロモーションが薄めになったでしょうし、またリクエストを頑張るファンも後手になったのでしょう。

alt

記録より記憶で輝いた、珠玉のキラキラポップス

とにかく、人気の音楽番組でなかなか聴くことができなかった「涙のハリウッド」を初めて耳にしたのが、今から34年前の1986年4月23日、『夜のヒットスタジオ DELUXE』でした!

自身のバックバンド NATURAL & MILK の演奏で披露した彼女の歌声はやはり格別で、はにかむように歌うAメロ、少しすましたような顔で「♪ 奇蹟叶えて あなた」と歌うP-P-P-F系リズムが取れるBメロ、そして一気に高音が冴えわたるサビのメロディーは、実際歌ってみるとかなり高度なテクニックを要するのだなと、そのパフォーマンスを感心しながら観ていました。しかも、失恋ソングなのにジメジメと相手を恨む感じがしないのも、彼女のキャラクターと歌唱力の両輪があって初めて成せる業かもしれません。

alt

ちなみに、当時はさほど目立たなかった「涙のハリウッド」ですが、2015年にベストアルバム『私が好きな河合奈保子』を発売するにあたって実施されたファン投票では、大ヒット曲の「エスカレーション」や「けんかをやめて」を上回るシングル部門第7位に!彼女の笑顔と歌唱がピタリとハマった「涙のハリウッド」は、間違いなく記録より記憶でキラキラと輝いて見える珠玉のポップスと言えるでしょう。

alt

Song Data
■ 涙のハリウッド / 河合奈保子
■ 作詞:売野雅勇
■ 作曲:林哲司
■ 編曲:萩田光雄
■ リリース日:1986年4月1日
■ オリコン最高位:7位
■ 推定売上枚数:6.2万枚
■ 100位内登場週数:7週


alt

という事で、今宵の奈保子さん動画は・・・



「涙のハリウッド」



「ジャスミンの夢飾り」

そして・・・4月22日は・・・

アースデー(地球の日)/国際母なる地球デー(International Mother Earth Day)

奈保子さんとアースと言えば・・・1986年9月20日に

ユニセフ40周年国際平和年協賛のイベントとして

日本武道館で行われた「EARTH ARK 」なので・・・



「刹那の夏」



「デビュー〜Fly Me To Love 」⇒「涙のハリウッド」



「ハーフムーン・セレナーデ」を・・・

alt




Posted at 2020/04/23 00:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation