
週末の・・・土曜日です。
朝から雨降り・・・
日中も曇り空・・・の
肌寒い一日となりました。
1984年のこの日に・・・
河合奈保子さんが、「唇のプライバシー」で
ラジオ日本(JORF)が主催ていた音楽祭
第11回横浜音楽祭において音楽祭賞を受賞しています。
この年の、奈保子さんのシングルは・・・
3月に・・・尾崎亜美さんの「微風のメロディー」
6月に・・・・八神純子さんの「コントロール」と・・・
ニューミュージック系の作家からの提供曲が続き、アルバムも・・・
「サマー・デリカシー」で・・・八神純子さん、来生姉弟
「DAYDREAM COAST」において、初めての海外録音と・・・
多様な音楽をリリースして・・・
年末の賞レースに照準を合わせた、シングル曲が
売野雅勇/筒美京平 さんのコンビでリリースされた「唇のプライバシー」でした。
前年リリースされた、同コンビによるハードポップ路線
「エスカレーション」「UNバランス」を継承する流れの同曲ですが
さらにスピード感が増し、力強さを要求する「唇のプライバシー」は
かなりヘビーな楽曲となっておりますが・・・
期待を外さずに歌い上げる奈保子さんも半端なく素晴らしい♪
歌詞・曲・アレンジ(コーラス含む)・歌唱とバランスが取れた
この楽曲で・・・1984年の賞レースは・・・
・第10回日本テレビ音楽祭 日本テレビ特別賞
・第11回横浜音楽祭 音楽祭賞
・第26回日本レコード大賞 金賞
・第15回日本歌謡大賞 放送音楽プロデューサー連盟賞
・第10回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭 金賞
・第11回FNS歌謡祭 優秀歌謡音楽賞
を・・・受賞されています。
ちなみに・・・
第11回横浜音楽祭 音楽祭賞で新人特別賞は・・・岡田有希子さん
竹内まりやさんが作詞・作曲を手掛けた“学園三部作”の最終作
「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」での受賞でした。
さて・・・そんな10月17日は・・・
1887(明治20)年のこの日に、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による
給水が開始された日にちなんで制定されている「上水道の日」
河合奈保子さんは・・・1986年6月1日に行われた
「第28回水道週間中央行事」において一日署長を務められております。
又・・・勤労の収穫であるお金を大切にする日として
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が
1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定している「貯蓄の日」です。
貯蓄といえば・・・奈保子さんが、CMやプロモーショソング
「しあわせの輪を広げよう」を務めた農協の共済ですねっ♪
という事で・・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
「唇のプライバシー」(ビデオが出た!)
「しあわせの輪を広げよう」
「唇のプライバシー」カップリング曲「メビウスの鏡」を・・・
Posted at 2020/10/18 00:25:06 | |
トラックバック(0) |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ