• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年11月12日 イイね!

141th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)④画像UPしました。

141th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)④画像UPしました。放射冷却の影響で・・・

一段と寒さが厳しくなった

仙台は・・・初霜が、平年より2日遅く・・・・

初氷は・・・平年より9日早い観測となりました。

本日も引き続き・・・



仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)参加車両の

画像をUP致しましたので・・・

宜しければ・・・ご覧ください<(_ _)>

alt

141th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)④






さて・・・

低燃費で、コンパクト、現在の日本ではそんな車が流行っており、

時代に逆行している等と言われそうですが・・・

当方が愛してやまない車たちが存在するのが・・・

1960~70年代の米国車・・・幅2m、長さが5mを超える存在感のある車体に

力強いトルクで持っていく豪快な走りは、子供の頃からの憧れの一つでした。

今回、ご紹介する「Chevrolet CHEVELLE・SS」(シボレー シェベルSS)も

そんな車に位置しています。

alt

力強さを前面に押し出すデザインは、独特な魅力を放っていますねっ♪

「Chevrolet CHEVELLE 」は1963年に発表され、

1964イヤーモデルとしてデビューしました。

シャシーは、ペリメーター型タイプの「GM社」のAプラットフォームを

改良したもので、後にシボレー初のラグジュアリー2ドア・クーペ

「Monte Carlo(モンテカルロ)」にも流用されております。

alt

当初から「Chevrolet CHEVELLE」は

経済的なファミリーモデルを軸として、「クーペ」「ハードトップ」

「コンバーチブル」「セダン」「ステーションワゴン」と

非常に多いラインナップを揃えていましたが、ハイパフォーマンスモデルとして

alt

パワーユニットに、350PSを発生させる「327キュービックインチ」及び、

375PSを発生させる「396キュービックインチ」のエンジンを搭載し

登場させた車が・・・「CHEVELLE Malibu (マリブ)SS」でした。

alt

今回拝見させていただいた「Chevrolet CHEVELLE・SS」は

1967年にフルモデルチェンジされ「CHEVELLE Malibu (マリブ)SS」

ハイパフォーマンスモデルが「CHEVELLE・SS」と名称変更されたモデルで

alt

エクステリアデザインが、2ドアハードトップのスタイルからスポーティーな

コークボトルラインを採用したセミファストバックへデザイン変更がなされ

alt

「SS396」のモデル名でシリーズ化されていた

「CHEVELLE・SS」は、ハイパフォーマンスモデルとして、

独自のエンジンを与えられることになり・・・

「327キュービックインチ」「350キュービックインチ」

「396キュービックインチ」が設定されたV型8気筒エンジンを搭載

alt

しかも・・・レース用として使用するためのディーラーへの注文として、

「400キュービックインチ」以上のハイパワーエンジンを搭載する事を

可能とする「COPO(Central Office Production Order)」 という

販売戦略を採用しマッスルカーと呼ばれるハイパワー市場に

本格的に参入した車になります。

alt

1969年から「CHEVELLE・SS」は・・・

ハードトップのリアクォーターウインドウと

リアピラーの形状が変更され、斜め後方視界を改善

alt

また・・・1970年には、V型8気筒「454キュービックインチ」の

エンジンを搭載した「SS454」が新たにラインナップされ

7,400ccの排気量で450PSものパフォーマンスを発生する

1970年式「 CHEVELLE ・SS454」は・・・

伝説的なモデルとして現在でも人気のある映画「ワイルドスピード」

シリーズの中で、主人公ドミニク(ヴィン・ディーゼル)の愛車として

度々登場する車としても知られています。

alt

しかし北米では、その後・・・排出ガス規制が厳しく強化され

1972年に270PSの「454キュービックインチ」エンジン変更され

マッスルカー「CHEVELLE・SS」にとって最後の年となりました。

alt

今回、大変状態の良い「CHEVELLE・SS」を拝見して

車がコンパクトにしていく流れが強いなかで

力強さを前面に押し出すした米国車の独特な魅力を

改めて感じさせていただきました(^^♪

alt

オーナー様、長い時間の足を止めて会話にお付き合いいただきまして

ありがとうございました。<(_ _)>

という事で・・・

本日は「CHEVELLE・SS」のCM集をご覧ください♪







alt

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation