
2020年ラストとなった
141th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)にて
「Chevrolet CHEVELLE・SS」(シボレー シェベルSS)に
出会い・・・久しぶりに、力強く豪快な
米国車の魅力を再認識した訳ですが
141th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)④画像 UPしま ...
当方が、車に興味を持ち始めた頃に、輝いていた一台と言えば・・・
Ford Mustang (フォード ムスタング/マスタング)
そして・・・ Mustang の黄金期を代表するモデルと言えば
「Mach 1(マッハ1)」ですねっ♪
「Mach 1(マッハ1)」の名前由来は・・・
はじめて音速を突破したパイロットである
チャック・イエーガーにちなんだもので・・・
The Right Stuff(1984年)
1969年型からの登場以降のMustang最上級モデルとして
君臨したMach 1は・・・1971年にフルモデルチェンジを実施し
第3世代('71~'73年)に突入しました。
スタイリングは、フラットでスクエアなデザインとなり、
ボディも若干大型化されホイールベースも、108インチから109インチへと延長
エンジンは・・・直6は、200キュービックインチから25キュービックインチへ
変更となり・・・V8は302キュービックインチ、351キュービックインチ、
429キュービックインチが生産されましたが・・・
ハイパフォーマンスなものとしては、BOSS351キュービックインチ、
429キュービックインチコブラジェット、
429キュービックインチスーパーコブラジェットもラインナップされます。
しかし・・・排ガス規制により429キュービックインチは
1971年を最後に消滅し以降ボディ拡大により重量が増したにも関わらず・・・
大幅にパワーダウンしてしまいマッスルカーとしての
Mustang Mach 1の黄金期は・・・1974年に小型なマスタングⅡへと
バトンタッチされて終焉を迎える事になります。
さて・・・Mustang Mach 1の日本における知名度の浸透は
1974年に公開の映画「バニシング in 60"」の影響が大きく
日本で最も多かったMustang は・・・71〜73年モデルだったかもしれません。
今回、ご紹介するカタログも・・・1973年の北米仕様になります。
Chevrolet Camaro(シボレー・カマロ)など各メーカーから
続々と打倒マスタングを目指すモデルが誕生していたことで、
1971年、Mustangはフルモデルチェンジを実施
1968年型までのMustangGTが・・・
スポーティ&ラグジュアリーだとすると
ラグジュアリーが「Grande」
スポーティの方向性が「Mach 1」にそれぞれ引き継がれ
ボディ・バリエーションはトップグレードである「Mach 1」
バイナルトップなどの豪華仕様の「Grande」の他
コンバーティブル、ファストバック・クーペ、
ハードトップ・クーペがラインナップされました。
登場以来、ディスクブレーキやリミテッド・スリップデフなど多彩な
オプションを用意する「フルチョイスシステム」を採用した事でも知られる
Mustangの販売方式は・・・
日本においてトヨタ・セリカが販売戦略として踏襲し
スペシャリティカーという呼び方が定着して行く切っ掛けともなり
日本車のデザインにも大きな影響を与え続けることになります。
しかし・・・低燃費で、コンパクトな車が支流の世の中で
Mustangの様な贅沢で無駄の大きい車が・・・
今後作られる事が、めったに無いだろうと考えると
この無駄が楽しい!と思うのは・・・いけない事・・・なのかな・・・
ちなみに・・・Mustangとは・・・北アメリカ大陸で野性化した馬の名称で、
現在は日本語で「マスタング」と標記されますが、
フォードジャパンによる正式名称の決定までは「ムスタング」と呼ばれていた
ので・・・当方は・・・未だに「ムスタング」の方がしっくり来てしまいます。
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
アルバム「STARDUST GARDEN -千・年・庭・園-」より
「暁のスカイパイロット」
「オリエンタル・アイズ」
「八月の水鏡」
「チャイナタウン・ラプソディ」
「南回帰線」
「永遠のシネマハウス」
「千年庭園」を・・・
「デビュー40周年!河合奈保子 meets 筒美京平」
12月4日(金)正午までリクエストを募集中!
12月の #0時歌謡 は「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」と題し、河合奈保子さんが歌った筒美京平作品をお届けします。
番組では12月4日(金)正午までリクエストを受け付けますので、作品リストをご参照のうえ、選曲理由を添えてDMもしくは 0jikayou@gmail.comまでお寄せください 放送は12月20日(日)24~25時。再放送は27日(日)24~25時。
詳細は番組HPをご参照ください!
Posted at 2020/11/17 23:46:19 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ