
週末、土曜日です。
風もなく穏やかな一日でした。
この処・・・
寒くなったり暖かくなったりの
気候が続いていますが・・・
春先によく使われている「三寒四温」という言葉
もともと中国東北部や朝鮮半島北部で、
冬の時期に、寒さと暖かさの周期を表す言葉が
日本に伝わったようです。
でも・・・日本の冬は、”3日間寒い日が続いた後に
4日間暖かい日が続く”という周期が現れることはほとんどありません。
そのため、日本では、本来使われる冬ではなく、
寒暖の変化がはっきりと現れる春先に「三寒四温」という言葉が
用いられるようになったようです。
さて・・・毎回
中々興味深い話題を提供してくれる雑誌「昭和40年男」
現在発売されているVOL.65では・・・
巻頭特集
俺たちの手が届かなかったモノ図鑑
シャーボや・・・メタルカセットテープ
ステレオラジカセに・・・ミニコンポ等・・・
同世代の方なら、結構グッとくる内容になってますね~(^^♪
今回、当方が気になったページが・・・
今でいう・・・CD BOXの元祖ともいえる
LPレコードが豪華版セットとして
販売されていた「レコードボックスセット」
まして・・・「レコードボックスセット」は・・・
高価な限定盤なので、まだオークションはおろか
インターネットの影も形もない時代・・・
お金が溜まった頃にはレコード屋には・・・
もう置いていなかった・・・なんて事も・・・しばしば
今回このページに・・・
河合奈保子さん唯一の「レコードボックスセット」
「NAOKO22」が、登場していたので
ご紹介させていただきます。
「NAOKO22」は・・・河合奈保子さん
22歳バースデー記念ベストアルバムとして
初のオリジナル自作曲「夢かさねて」を収録して
1985年7月24日リリースされました。
全シングル曲21曲に「夢かさねて」を加え全22曲での構成
となっており、特典として・・・
専用の奈保子ちゃんマークの入った収納袋と・・・
オリジナルのシングルジャケットが付いていました。
LPとカセットテープで販売され
当時の価格は・・・\(◎o◎)/!5,000円でしたが
この頃は・・・若干余裕も出てきたので、迷わず購入
何より、デビュー5周年を迎えた奈保子さんの素直な気持ちが込められた
自作曲「夢かさねて」を、聴けた事が嬉しかったですね~(^^♪
後年、カセットテープ版を入手しましたが・・・
こちらの特典は・・・シングルジャケットの代わりに
フォトカードという組み合わせでした。
同日には・・・CDベスト盤「コレクションII」が
発売されておりますが・・・
こちらは・・・1983年12月21日にリリースされた
奈保子さん初のCDリリースとなったベスト盤「コレクション」以降の
作品がまとめられたアルバムで「NAOKO22」とは・・・内容が異なります。
でも・・・当時のCD価格は・・・3,300円
道理で・・・お財布が、軽くなるわけですね~
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
「NAOKO22」収録曲をLIVEで・・・
「大きな森の小さなお家」
「ラブレター」
「UNバランス」
「ジェラス・トレイン」
そして・・・
「夢かさねて」を・・・
ちなみに・・・昭和40年男VOL.65では・・・
都度、河合奈保子さんの特集番組を放送してくれる
FMおだわら 午前0時の歌謡祭のオーガナイザーでもある
濱口英樹さんが、記事を書いておられますので
是非!お読みいただければと思います。
濱口英樹さん (@DoubleH0811) / Twitter

Posted at 2021/02/07 00:20:47 | |
トラックバック(0) |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ