
週末・・・
土曜日となりました・・・
宮城県においても・・・残念ながら・・・
新型コロナウイルスの影響から
「まん延防止等重点措置」の適用が
8月20日から9月12日まで発令されました。
「まん延防止等重点措置」の適用について(8月20日から9月12日まで)|仙台市 (city.sendai.jp)
またしばらくの間は・・・
お家時間をいかに過ごすかという事になるのですが
先日、リサイクルショップへ出かけたら・・・
セール対象品で・・・・
こんなプラモデルを一山300円で入手する事が出来ました♪
新商品も色々出ているので、バンダイ旧ロゴでもない商品は
人気が無いのですかね・・・・
大ガミラス帝国のデスラー総統もビックリして
肩を落としそうですね~
バンダイの旧メカコレクションは・・・
手軽に組めるので・・・早速組み立て
「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」に登場した
「デスラー戦闘空母」塗装は筆塗で行いました。
そして、お馴染みのガミラス艦
おまけに・・・潜宙艦が付いてきます♪
こちらも筆塗で仕上げました。
このシリーズ、スケールが統一されていないのが残念ですが
そこそこ、雰囲気掴んでいるし手のひらに収まるサイズは、
デスクトップのコレクションには最適ですね(^^♪
三段空母が、三隻あるので・・・
やはりドメル艦隊を作りたいところでしたが・・・
資料を見ると・・・
案外戦闘空母は改修が必要なので
今回は、そのまま・・・
デスラー戦闘空母として組みましたが・・・
次回・・・三段空母を組む際に要件等ですねっ(^^♪
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は
hiroshi 19724738 - YouTube さんがUPしてくれた
宇宙戦艦ヤマトの映像をバックに
「愛をください」
「けんかをやめて」カップリング曲「黄昏ブルー」
アルバム「さよなら物語 -THE LAST SCENE and AFTER-」より
「 哀しみのコンチェルト WIEN」を・・・
ファンの熱い想いが、ついに結実!
1980年代に、アイドル~シンガーソングライターとして活躍した河合奈保子さん。
1981年におきたステージからの転落事故による入院、療養生活中に綴った心の記録『わたぼうし翔んだ』。
復刊リクエストに多数寄せられた熱い投票(累計288票/2021年6月10日時点)から、2021年夏、新装版として復刊が決定!
可愛らしさと美しさ、歌唱力の高さ、飾らずに優しく気さくで誠実であり続けた河合奈保子さん。
そのデビューから1年余りの1981年10月5日。
18歳のこの日に起きた、リハーサル中のステージからの転落事故により、歌手活動の一時停止を余儀なくされました。
その後、1983年5月に出版された『わたぼうし翔んだ』には、約2ヵ月にも及んだ入院・療養生活中の出来事、仕事への迷い、葛藤や心の動き、10代女性としての思想や感情までもが、ご自身の手による瑞々しい筆致で綴られています。
タイトルにもある「わたぼうし」の由来は、転落事故により病院のベッドで寝たきりになった時に思い出した、中学時代に観た「わたぼうしコンサート」。
もちろん、本書の中にも、このコンサートの様子が細やかに書きとめられています。
転落事故後の心境、療養期間に振り返ったデビューからの出来事、ファンの方への思い、復帰作でもある第7弾シングル「ラブレター」の思い出、コルセットをつけたまま敢行した復帰コンサート… などが綴られた本書は、河合奈保子さんの「歌」への熱い思い、「歌」に対する意識の高まりなどとともに、その後も多数生まれていった「名曲」へとつながっていく重要なポイントにもなっているといえるでしょう。
今回の新装版復刊にあたって、当時の通称・俗称や文体なども可能な限りそのまま掲載し、執筆当時のリアルな本人の言葉や心情がそのまま伝わるようつとめました。また、旧版発行時の装丁にも用いられた、河合奈保子さんの実妹さんが描いたカバーイラスト、本文カットなどもきれいに修復して新たな装丁に用います。
旧版の雰囲気を残しつつも手に取りやすく、読みやすい仕様でお届けします。
当時のファンからの未だ衰えることのない人気はもちろんのこと、YouTube世代の昭和歌謡ファンの間でも再び注目度が上がっている河合奈保子さん。
“アイドル”から“アーティスト”へと、類い稀な変容を遂げたその人となりを知るには、最適な一冊です。
38年の時を経てよみがえる本書を、ぜひこの機会にお手に取ってお楽しみください。
『新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-(河合奈保子)』 販売ページ
Posted at 2021/08/21 17:19:48 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 趣味