• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2021年09月09日 イイね!

100円キットを楽しむ(^^♪

100円キットを楽しむ(^^♪先日、ジオン軍の考察本を読んだ事もありますが

「大人の自由研究になるのかな?」JR120XEのブログ | Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ (carview.co.jp)

お家時間を楽む為に・・・

「デスラー総統も\(◎o◎)/!一山300円でした♪」JR120XEのブログ | Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ (carview.co.jp)

宇宙戦艦ヤマトに引く続き・・・

リサイクルショップで投げ売り状態の

ガンプラを見つけたので購入し作ってみることにしました~



気付いてませんでしたが、1980年7月に1/144 ガンダムから

発売が開始されたので・・・



そうです♪河合奈保子さんと同じ

今年でデビュー41周年なんですね\(◎o◎)/!



さて・・・今回見つけたのは

旧シリーズの量産型ザクと旧型ザク

そして・・・FGシリーズのZAKUⅡ



装備品セットもあったので、まとめて購入

これ全て108円という破格でした♪



1979年の放映開始から・・・今では世界的に熱烈的なファンの多い

「機動戦士ガンダム」シリーズですが、当時既にミリタリー系の趣味を

持っていた当方が驚いたのは登場するメカが、現実の兵器に近い描写だった事



特に、ジオン公国のモビルスーツザクは、カラーリングもそうですが

使用するマシンガンやバズーカ砲、ロケットランチャー等の装備品も

リアルだったので、かなり興味をもってTVを観ていました。



一年戦争初期において、ザはまさに花形兵器

ルウム戦役における対艦戦闘、そしてその後のコロニー落としや

地上侵攻に至るまで、ザクの存在なしにそれらを語ることは不可能と

言っても過言ではありません。



グフやドムをはじめとした新型MSの開発が進むにつれ、

旧式化は否めないとはいえ、ザクはジオン公国軍の主力MSであり続け・・・

ア・バオア・クーの戦役に至るまで

兵器としての有用性の高さから使用され続けました。



さて・・・ザクのお話はこれ位にして

機動戦士ガンダムの影の主役、いや真の主役を作っていきましょう♪



それぞれ、キット化された年代が違うので

関節部分やプロポーションは異なりますが、仮組してみると

FGシリーズのボリューム感に驚かされますが

一番古い量産型ザクも肩のスパイクは貧弱なものの・・・

案外うまく造形されています。



素組でサクサクと作れるところも良いですね

専用カラーも販売されていますが・・・

普通にミリタリーモデルで使用しているものを

筆塗で塗装しました。



デカールは、ジオンのマークを入れたかったので

専用デカールを購入しましたが・・・



追加で、ドイツ航空機ストックから適当に選んで

それなりに使用する事で、兵器っぽい雰囲気を出してみました。



従来の敵メカのようなモンスター的なデザインではなく

工業製品的なデザインを体現したザク

旧キットなのでバランスが悪いかと思いきや・・・



見る角度によっては・・・イメージがそのまま視界に飛び込んでくるような

時もあるので、なかなか侮ないキットだなと思いました(^^♪



小さなお子さんでも、作る楽しさを感じることが出来るので

久しぶりにこんなキットをお家時間で作るのも良いかもしれませんねっ♪



と言う事で・・・本日の奈保子さん動画は

1980年のデビューシングル



「大きな森の小さなお家」



「ハリケーン・キッド♪」



ファーストアルバム「LOVE」より・・・

「プロローグ」と「LOVE」を・・・・

alt

ファンの熱い想いが、ついに結実!
1980年代に、アイドル~シンガーソングライターとして活躍した河合奈保子さん。
1981年におきたステージからの転落事故による入院、療養生活中に綴った心の記録『わたぼうし翔んだ』。
復刊リクエストに多数寄せられた熱い投票(累計288票/2021年6月10日時点)から、2021年夏、新装版として復刊が決定!

可愛らしさと美しさ、歌唱力の高さ、飾らずに優しく気さくで誠実であり続けた河合奈保子さん。

そのデビューから1年余りの1981年10月5日。
18歳のこの日に起きた、リハーサル中のステージからの転落事故により、歌手活動の一時停止を余儀なくされました。

その後、1983年5月に出版された『わたぼうし翔んだ』には、約2ヵ月にも及んだ入院・療養生活中の出来事、仕事への迷い、葛藤や心の動き、10代女性としての思想や感情までもが、ご自身の手による瑞々しい筆致で綴られています。

タイトルにもある「わたぼうし」の由来は、転落事故により病院のベッドで寝たきりになった時に思い出した、中学時代に観た「わたぼうしコンサート」。
もちろん、本書の中にも、このコンサートの様子が細やかに書きとめられています。

転落事故後の心境、療養期間に振り返ったデビューからの出来事、ファンの方への思い、復帰作でもある第7弾シングル「ラブレター」の思い出、コルセットをつけたまま敢行した復帰コンサート… などが綴られた本書は、河合奈保子さんの「歌」への熱い思い、「歌」に対する意識の高まりなどとともに、その後も多数生まれていった「名曲」へとつながっていく重要なポイントにもなっているといえるでしょう。

今回の新装版復刊にあたって、当時の通称・俗称や文体なども可能な限りそのまま掲載し、執筆当時のリアルな本人の言葉や心情がそのまま伝わるようつとめました。また、旧版発行時の装丁にも用いられた、河合奈保子さんの実妹さんが描いたカバーイラスト、本文カットなどもきれいに修復して新たな装丁に用います。
旧版の雰囲気を残しつつも手に取りやすく、読みやすい仕様でお届けします。

当時のファンからの未だ衰えることのない人気はもちろんのこと、YouTube世代の昭和歌謡ファンの間でも再び注目度が上がっている河合奈保子さん。
“アイドル”から“アーティスト”へと、類い稀な変容を遂げたその人となりを知るには、最適な一冊です。

38年の時を経てよみがえる本書を、ぜひこの機会にお手に取ってお楽しみください。


『新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-(河合奈保子)』 販売ページ






Posted at 2021/09/09 16:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation