• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

仙台七夕祭り 前日

仙台七夕祭り 前日明日6日から開幕する「仙台七夕まつり」(8日迄)の飾りつけがはじまりました。
今日の商店街は夜まで大忙しでしょう。

仙台の七夕は、青竹と和紙を飾りつけに使うことが、
昔からの習わしであり、多くが今も大切に受け継がれています。
最近は、ビニール素材の物も見受けられますが、
京の友禅千代紙や江戸千代紙で色彩り鮮やかな
和紙で作られた七夕飾りは華やかです。

また、仙台では七つの飾りを伝統的に飾ってきました。
それぞれの飾りにいろいろな願いが込められています。

こちらを参照下さい↓「風の時」編集部

http://www.sendai-city.org/tanabata.htm/





Posted at 2009/08/05 22:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年08月04日 イイね!

工事現場にて・・・

工事現場にて・・・工事現場のスローガンです??

危険予知の略のようですが・・・

「KY徹底しよう」?

空気読めない事を徹底したら、かえって事故らないか?




KY=空気(Kuuki)・読めない(Yomenai) の略。

空気を読めない人を差して使われる。

また、転じて「空気読め!」の意で、耳元で「KY」と囁くなどの用法もある。

反対語:KYR=空気(Kuuki)・読める(YomeRu)
Posted at 2009/08/04 21:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年08月03日 イイね!

最近の食玩って・・・

最近の食玩って・・・近所のスーパーの棚卸50%OFF商品の所に、
エフトイズ製「スターウォーズ・ビークル・コレクション2」が
1個残っていたのでなんとなく手にしてしまいました。

箱を開けてみるとラッキーな事に入っていたのは
「帝国の逆襲」で雪の惑星ホスの白き地平線から反乱軍に迫り来る巨獣
帝国軍の「AT-AT・スノーウォーカー」ではありませんか!!(喜)
このメカ好きなんですよね~

全高約13cmぐらい。スケールは1/144位なのでしょうか
けっこう大きい

スケールモデルではおなじみの「ファインモールド」が開発に関わっているので
細部まで素晴しい造形です。
脚の組み替えでポーズ付けが可能で ネームプレートも付属してます。

最近の食玩は出来がいいと聞いていましたが。
これは中々であります。

食玩恐るべし!!





Posted at 2009/08/03 23:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2009年08月02日 イイね!

梅雨明けはまだ?

梅雨明けはまだ?今年も梅雨明け宣言でませんね~

でも、朝顔が梅雨明けが近いことを、
教えてくれているのかもしれません・・・・・

東北各地では、夏祭りがはじまりました。

短い夏を楽しみたいものです。



Posted at 2009/08/02 22:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年08月01日 イイね!

GEO STORM  promotional model

GEO STORM  promotional model みんカラの仲間である。たかぴよさんが、希少なPA-NEROを入手されました。
しかも、PA-NEROの中でもさらに台数が少ないイルムシャー160R(4WD)
のハッチバックです。

ということで、本日は「GEO STORM ( promotional model )」のご紹介です。


GEO STORMは、PA-NEROに先駆けて北米で販売されていたモデルで、
名前の通りGMの販売チャンネル、ジオ(Geo )にて販売されました。
北米では人気があったようでプロモも何種類か出ております。
メーカーはamt(アーテル)中々いい味が出ているモデルです。

年式の違いも再現されており91年モデルがセミリトラクタブル(PA-NEROと同様)なのに対して、
93年モデルは固定式で、カマロの様な顔立ちに作り変えられています。

リアは、91モデルがボディサイドまで回り込むスポイラーに対して
93モデルはウィング式に変更されています。

テールライトは、91が赤一色成型なのに対して、93は白成型のパーツに
赤、白、アンバーの三色がペイントされています。

実車は、国内では不人気だった事もあり、モデルの93型は販売される事はありませんでしたが
このルックスが北米のユーザーにはうけたのでしょう、現在でも多くの「GEO STORM 」フリークが
いらっしゃるようです。

PA-NEROには、イルムシャー160R(4WD)以外にも、
PA-NERO( Hundling by LOTUS)」もありました。

PA-NEROは、日本生まれの北米育ち、独逸のチューナーと英国の名門メーカー
コラボの多国籍車ですかね。
Posted at 2009/08/01 16:15:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation