• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

「みんなでしあわせになるまつり2009」

「みんなでしあわせになるまつり2009」掲示版でもご案内しましたが、9/13(日)に
県北の栗原市で「みんなでしあわせになるまつり 2009」が開催されます。
昨年、栗駒地区は震災により壊滅的な被害がありましたが、復興元年の今年は、
「関わっていただいた人たち全員が幸せになれるおまつり」のようなので
お時間がある方はお出かけ下さい。



日時:2009年9月13日(日)
    9:00~15:00(雨天決行)
会場:宮城県栗原市栗駒岩ヶ崎六日町商店街

◆ イベントのご案内 ◆

● 昭和のはたらく車展示
● レトロバス運行
● レトロバイク展示
● 木村定男・栗原大輔のりもの絵画二人展
● GOZA in 踊り子隊(よさこい)
● TVでおなじみ!「ばすくん」バス降車ボタン展
● 岩ヶ崎高校吹奏楽部演奏
● 岩手・宮城内陸地震「ありがとうこの一年」写真展
● リトルプリンセス(バトントワリング)
● 栗駒に思いを寄せる写真展
● レトロな街の懐かしい味
● 陶芸展・パッチワーク展 ・栗駒の名店 味の競演
● 熱気球体験 ・なつかしのコッペパン
● フリーマーケット・ガレージセールほか ・カフェバス登場 etc...
Posted at 2009/09/06 23:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月05日 イイね!

コーセンサイダー

コーセンサイダー昨日までとは打って変わった秋の空、晴れです。

ということで、サイダーのご紹介

本日は・・・・岩手県久慈の「コーセンサイダー」です。

お味はというと、しつこい甘さもなく後味がスッキリしており
普通のサイダーとラムネの中間的な感じです。
炭酸はそれほどきつくありません。

晴れた日にグラスに氷をいれて気持ちよく飲める感じです。

製造元の「株式会社佐幸本店」は、昭和28年に設立された久慈市にある飲料メーカー。現在の主力商品は「山のきぶどう」という、
山葡萄のジュースでこちらはかなり有名かも・・・

昭和12年に佐幸商店として創立。清涼飲料水の製造販売を開始したのは昭和25年からとのこと。
サイダーは現在は久慈市内のみで流通

●お問い合わせ

佐幸本店
岩手県久慈市本町3-5
電話0194-53-3121

HP: http://www.kibudou.com/
関連情報URL : http://www.kibudou.com/
Posted at 2009/09/06 00:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2009年09月04日 イイね!

すっきりしない・・・・・

すっきりしない・・・・・梅雨もあけず、夏が来るのか??と思ってたら
立秋・・・・・・

今度は秋雨?? すっきりしない天候が続きます。

来週は晴れるのか??

Posted at 2009/09/04 22:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年09月03日 イイね!

JT-221Fが入庫したようです。

JT-221Fが入庫したようです。以前紹介した、スクエア山形に「JT-221F」二代目PIAZZAが入庫しました。

JTピアッツァは、セミリトラクタブル方式の丸目4灯の怒ったようなフロントマスクが特長です。

エンジンは1.8ℓの直4のDOHC150馬力。
インテリアはFFジェミニクーペと共有部分が多く見られますが、レカロシートやモモのハンドルBBSのアルミホイールなどを身に付け高級感を演出しています。

またニシボリックサスペンションシステムと呼ばれる4WSを装備し、hblの足回は「JR120 PIAZZA hbl」同様に
ロータスが担当しました。

グレードは181XE/Sと181XE。上級グレードの
181XE/Sには、BBS製15インチアルミやカセットオーディオ、オートクルーズコントロールが
装備されていました。

ところで、「スクエア山形」の在庫車の中から、以前紹介した「JR120 PIAZZA NERO hbl」
がありません。という事は何方かのもとへ無事嫁いだのでしょうか??


http://www.yamagata-town.com/car/index.php?trn=shop_detail&shop_id=0901193
Posted at 2009/09/03 22:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞ車 | クルマ
2009年09月02日 イイね!

新蕎麦はまだですが・・・・

新蕎麦はまだですが・・・・新蕎麦までは、まだ時間がありますが、蕎麦が食べたくなりました。

岩切の今市橋から七来田川(旧名冠川)沿いの土手道をいったところにある「かみのや」さんです。
外見は蕎麦屋には見えませんが、蕎麦屋です。


蕎麦は手打ちと二八の2種類のみ
石臼挽きの手打二八蕎麦は蕎麦の風味が良く腰も強く麺は
太さは結構太めなので、満腹感もあります。
蕎麦湯は少し濃い目ですね。

七北田川と県民の森を借景に蕎麦を楽しめます。


【住所】仙台市宮城野区岩切字畑中2-6
【営業】11:00~19:00
【定休】不定休
電話 : 022-255-8618
Posted at 2009/09/03 00:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation