• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(最終報)

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(最終報)平成23年12月26日













1 災害派遣要請の概要

(1)道県知事から災害派遣要請

要請者 要請日時 撤収要請日時

岩手県知事 3月11日(金)14時52分 /7月26日(火)09時30分
宮城県知事 3月11日(金)15時02分/ 8月1日(月)10時00分
茨城県知事 3月11日(金)16時20分 /4月27日(水)16時30分
福島県知事 3月11日(金)16時47分 /12月20日(火)08時00分
青森県知事 3月11日(金)16時54分/ 4月18日(月)17時00分
北海道知事 3月11日(金)18時50分 /3月13日(日)15時00分
千葉県知事 3月12日(土)01時00分 /4月5日(火)8時30分








(2)原子力災害対策本部長からの原子力災害派遣要請

3月11日、原子力災害対策本部長(内閣総理大臣)から防衛大臣に対し、
自衛隊の部隊等の派遣要請。12月26日をもって原子力災害派遣終結






(3)防衛省の体制

3月11日14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣)






2 活動実績ア 大規模震災災害派遣

(ア)関係命令
 
3月11日18時00分 自行災命第3号(大規模震災災害派遣命令)

8月31日09時00分 自行災命第18号(終結命令)

※この他に、自行災命第6号、第7号、第9号、第11号、第13号、第14号、第18号及び第20号を発出し、統合任務部隊編成、予備自衛官及び即応予備自衛官の災害等招集、その他所要の変更を実施





(イ)活動内容





(派遣規模:延べ人員約1,058万人)

・人命救助:19,286名 ・ご遺体収容: 9,505体
・物資輸送:13,906t ・給水支援:32,985t
・給食支援:5,005,484食 ・入浴支援:1,092,526名







航空機による情報収集、被災者の捜索及び救助、消火活動、人員及び物資輸送、給食支援、給水支援、入浴支援、医療支援、道路啓開、瓦礫除去、防疫支援、ヘリコプター映像伝送による官邸及び報道機関等への情報提供、自衛隊施設(防衛大学校)における避難民受け入れ、慰問演奏、
政府調査団等の輸送支援





イ 原子力災害派遣

(ア) 関係命令

3月11日19時30分 自行原命第4号(原子力災害派遣命令。第5号の発出をもって廃止)

3月12日09時20分 自行原命第5号

12月26日 18時00分 自行原命第22号(終結命令)

※この他に、自行原命第8号、第10号、第12号、第15号及び第19号を発出し、
所要の変更を実施





(イ) 活動内容

(派遣規模:延べ人員約8万人)

・福島第1原発への空中放水:4ソーティ、合計約30t

・福島第1原発への地上放水:合計約340t

・ご遺体収容:62体





避難支援、給水支援、人員及び物資輸送、原子炉冷却のための放水、モニタリング支援、ヘリコプター映像伝送による官邸及び報道機関等への情報提供、上空からの撮像、集じん飛行支援、現地調査団等の輸送支援、除染活動の拠点となりうる役場の除染




Posted at 2011/12/28 00:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年12月26日 イイね!

平成23年(2011年)東日本大震災に対する自衛隊の活動状況(17時00分現在)

平成23年(2011年)東日本大震災に対する自衛隊の活動状況(17時00分現在)平成23年12月22日









1 災害派遣要請の概要

(1)道県知事から災害派遣要請

要請者 要請日時 撤収要請日時

岩手県知事 3月11日(金)14時52分 7月26日(火)09時30分
宮城県知事 3月11日(金)15時02分 8月1日(月)10時00分
茨城県知事 3月11日(金)16時20分 4月27日(水)16時30分
福島県知事 3月11日(金)16時47分 12月20日(火)08時00分
青森県知事 3月11日(金)16時54分 4月18日(月)17時00分
北海道知事 3月11日(金)18時50分 3月13日(日)15時00分
千葉県知事 3月12日(土)01時00分 4月5日(火)8時30分

(2)その他

3月11日、原子力災害対策本部長(内閣総理大臣)から防衛大臣に対し、
自衛隊の部隊等の派遣要請(現在継続中)


2 防衛省・自衛隊の対応状況

(1) 派遣規模

12月21~22日
・人員:陸自部隊約120名、航空機:1機


(2) 活動内容

(除染所運営)

12月21~22日

•第9化学防護隊(青森)等により、福島県内において除染支援を実施。


(3)防衛省の体制
3月11日14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣)

3 活動実績ア 大規模震災災害派遣

(ア)関係命令

 3月11日18時00分 自行災命第3号(大規模震災災害派遣命令)
 8月31日09時00分 自行災命第18号(終結命令)

※この他に、自行災命第6号、第7号、第9号、第11号、第13号、第14号、第18号及び第20号を発出し、統合任務部隊編成、予備自衛官及び即応予備自衛官の災害等招集、その他所要の変更を実施

(イ)活動内容
 
航空機による情報収集、被災者の捜索及び救助、消火活動、人員及び物資輸送、給食支援、給水支援、入浴支援、医療支援、道路啓開、瓦礫除去、防疫支援、ヘリコプター映像伝送による官邸及び報道機関等への情報提供、自衛隊施設(防衛大学校)における避難民受け入れ、慰問演奏、政府調査団等の輸送支援

イ 原子力災害派遣

(ア) 関係命令
 
3月11日19時30分 自行原命第4号(原子力災害派遣命令。第5号の発出をもって廃止)
3月12日09時20分 自行原命第5号(現在発出中)

※この他に、自行原命第8号、第10号、第12号、第15号及び第19号を発出し、
 所要の変更を実施

(イ) 活動内容

避難支援、給水支援、人員及び物資輸送、原子炉冷却のための放水、モニタリング支援、ヘリコプター映像伝送による官邸及び報道機関等への情報提供、上空からの撮像、集じん飛行支援、
現地調査団等の輸送支援、除染活動の拠点となりうる役場の除染
Posted at 2011/12/26 21:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年12月26日 イイね!

聖夜の日のスピード記録

聖夜の日のスピード記録12月25日は、クリスマス

非キリスト教圏の日本でも

前日から、イベントのように

盛り上がる時期であります。






さて、フランス語でこの季節
ノエルと言われる1934年の12月25日
フランスのレーサー機「コードロンC.460」が
時速505.848km/hを達成し陸上機国際速度記録を更新
しました。



2つの大戦間のこの時期、速度記録を目指し、
フランスでも数多くのレーサー機が登場
同年にフランスの女性パイロットエレーヌ・ブッシェにより
100kmを時速412kmを記録し
さらに1000kmを平均時速409kmで飛行し世界記録を更新



まだまだ、空気抵抗を考えない飛行機が
多かった時代「コードロンC.460」は

わずか320馬力のエンジンにも関わらず、
空気抵抗を計算したスマートな機体で、
速度記録をたたき出したこの飛行機は
各地の競技会で大活躍し、フランス機の一時代を
世に知らせる事になります。



実はこのコードロン機の誕生にはルノー社が深く関わって
おりまして、1930年にコードロン社が飛行場の建設を
行なう祭に財政的困難に襲われその時に資金援助を
行なったのがルノー社、そのためコードロン機に搭載された
エンジンは勿論ルノー製、ほどなくルノーはコードロン社を買収し
エアー・フランスに資本参加し、フランスでの郵便飛行・エアー・ブルーの
設立に参画することになります。



現在ルノー・テクノセンターが建設された場所は
この飛行場の上に立っているんですよ~



本日は、フランスの自動車メーカーと飛行機のお話でした♪
関連情報URL : http://www.renault.jp/
Posted at 2011/12/26 00:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2011年12月25日 イイね!

クリスマスの出来事・・・名取市閖上に・・・

クリスマスの出来事・・・名取市閖上に・・・宮城に来てたんですね~








追悼のろうそく7千本 宮城・閖上、広末涼子夫妻が参加

東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県名取市の閖上中学校の校庭で25日、犠牲者の追悼と復興への願いを込めてろうそくに灯をともすイベントが開かれた。

 アーティストCandle JUNEさんが演出。妻で女優の広末涼子さんも参加し、震災前の閖上地区の住民の数と同じ7103本のろうそくの灯で「ゆりあげクリスマス」などの文字を作ると、校庭は幻想的な雰囲気に包まれた。

 津波で自宅を流され、仮設住宅に暮らす小学2年、南部陽向さん(7)は「亡くなった人たちが天国に行けるようお祈りしました。とてもきれいです」と言い、カップに入ったろうそくにていねいに灯をつけていた。

 JUNEさんは「人々の暮らしとともにあった明かりを取り戻すきっかけにしてほしい」と話した。


産経ニュース/2011.12.25 19:06 配信


Posted at 2011/12/26 01:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年12月24日 イイね!

風邪引きのクリスマスイヴ

風邪引きのクリスマスイヴ今日は、イヴですねぇ~♪ 

昨日は、一日寝ていた事もあり

熱は下がり、喉に痛みはあるものの

何とか復活しました~



外は、寒いながらも

穏やかなイブのようですね



皆様、風邪ひかないように

よい年末をお過ごしくださいませ♪



Posted at 2011/12/24 22:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation