• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

17時18分・・・・『三陸沖』で地震発生

17時18分・・・・『三陸沖』で地震発生本日の夕方に強く長い揺れ

震源地は、三陸沖

震度5弱との事。

一瞬、忘れたわけでは無いが

2011年3月11日の記憶が甦る

JR各線がストップして、仙台空港も閉鎖

しばらくの間、帰宅しないようにとの指示も出た



津波警報も太平洋沿岸に出されたが

現在は解除され幸い大事には至らないようだ。

まずは、皆様、ご心配頂き、ありがとうございました<(_ _)>

今後も、余震が気になります

今のうちから、防災用具や燃料系、食品系の 
点検を余裕を持ってしておきましょう。

2011年3月9日に発生した三陸沖でのM7.2・最大震度5弱の地震
は、東日本大震災の前震ともされていて
本日発生した地震の規模や震度が同等です。


何事も起きませんように!!
Posted at 2012/12/07 23:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2012年12月06日 イイね!

「10年基準」の小型高級セダン

「10年基準」の小型高級セダンショッピングセンター

駐車場にて、久しぶりに出会いました♪

『EUNOS 500』

1992年に販売が開始された
バブルの残照ともいえる2リッター4ドアセダン



「どのクルマにも似ていない最高のクルマを・・・」というコンセプトと
ユーノスのブランド理念である「10年基準」のもと開発されました。
「ハイレフコート技術」で仕上げられたボディは、そのラインの
美しさもあり、かのジウジアーロ氏に
「小型クラスでは世界で最も美しいサルーン」
と言わせたともされる極めて完成度の高い仕上がりでした



日本ではグッドデザイン賞を受賞
独逸の自動車雑誌「アウトモトール・ウント・シュポルト」誌の
人気投票では輸入車部門ミドルクラスで第1位を獲得するなど。
この時期マツダのデザインは、絶好調だったかもしれません



しかし・・・この時期のマツダと言えば・・・・
販売店5チャンネル化を推し進め
クロノス兄弟と呼ばれた新型車たちは、まったく売れず、経営状態は・・・・
最終的にはフォードに助力を求めるにいたり・・・・



1996年ユーノスブランドの消滅とともに生産コストのかかり過ぎる
EUNOS 500は日本向けの生産が終了してしまいますが
その後も、欧州においてはその高い品質とスタイリングが認められ、
国内を上回る販売実績を記録を残しています。



近年スポーツ車が復活した国産車
ちょっと贅沢な5ナンバーサイズのセダンの復活も
望みたいですねっ

Posted at 2012/12/07 00:04:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

PRELUDE NOUVEAU

PRELUDE NOUVEAU画像が、かなり悪いのですが・・・・

横をする抜けて行く一台の車・・・・

HONDA PRELUDE?ではございませんでした

固定型ヘッドライトを採用した「PRELUDE inx(インクス)」

しかも、どうやらフルノーマルのようでであります。

皆様、「プレリュードinx」憶えてますか?



ホンダFFスペシャリティカーである「PRELUDE」
デートカーとして一世を風靡したこの車に
スポーティな中にも落ち着いた雰囲気を高めたのが
「PRELUDE inx(インクス)」1989年11月21日にマイナーチェンジ
の際にラインナップされました。



上級SiとXXの2グレード設定され、Siには、SRSエアバッグシステムや4WSを装着、
インテリアはフルモケット表皮シート、ルーフライニング&サンバイザーを布張りとし、
本革巻ステアリングが標準で、フォグランプ付薄型ヘッドライトが装備に合わせて
バンパーは幅広感のある専用デザインを採用するなど。年齢層の高いユーザーへ訴求も
試み、シルビアに奪われたクーペナンバー1の座を奪還すべく投入されましたが・・・・



販売実績は、思ったようには伸びず・・・

1991年に4代目「Prelude」にモデルチェンジされます。





Posted at 2012/12/06 00:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月04日 イイね!

来年も開催 「ヒストリックカーミーティング IN 舟形」

来年も開催 「ヒストリックカーミーティング IN 舟形」 先日、舟形で行なわれた

巣ごもり忘年会(勝手に命名)ミーティングで、

ご一緒させていただいた

みんカラ仲間の 「ヤマタカ 」さんが中心となって
https://minkara.carview.co.jp/userid/391777/profile/

今年の7/29に開催された



「ヒストリックカーミーティング IN 舟形」

来年も開催が決定したようです。

詳細については、まだのようですが、順次
当方のブログでもご案内して以降と思いますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>







以下、ヤマタカさんのブログよりの転載となります。



第2回ヒストリックカーミーティング in 舟形 開催決定!!

本日、第1回ヒストリックカーミーティングin舟形の実行委員会がありました。

まぁ、決算報告がメインの会議なんですけどね。

そこで、来年の話になって正式に第2回ヒストリックカーミーティングin舟形の開催が決定しました。

日程は暑さが問題だったので、それを避ける為には日程の変更しかないと言う事になりました。


舟形の田舎らしく田植えの時期は外して欲しいと言う意見で多数。
ボランティアが集まらないらしいのですよ。

それと河川敷と言う事から梅雨に入ると危険も考えられるという事になりました。

で、出た答えが6月の二週目程度なら梅雨前で田植えも終わってるらしいです。

6月の一週目まで田植えが続くんだとか....

で決まった開催日程日は梅雨前の6月9日と言う各団体からの意見でした。

今のところこの日程で進みたいと思います。

ご協力の程よろしくお願いします。



http://recyclingnetwork.web.fc2.com/HistoricCarMeeting-funagata1.html


この記事は、第2回ヒストリックカーミーティング in 舟形 開催決定!!について書いています。
Posted at 2012/12/04 22:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月03日 イイね!

舟形忘年会ミーティング道中記

舟形忘年会ミーティング道中記2012年12月1日(土)~2日(日)

日ごろ、お付き合いのある車仲間の

皆様と、山形県最上郡舟形町において

巣ごもり忘年会(勝手に命名)ミーティングに
行ってまいりました~



出発の12月1日は、仙台も朝から雪・・・・

冬本番であります。

今回は、一台の車に何名かで相乗りでお出かけ



その車は・・・・



冬道を考え、乗り心地の大変良い、「シトロエンBX」が選ばれました~♪



街中にて・・・ふ~ん
マークⅡGLの選挙カーですか・・・・



途中、蔵王PAで休憩~ 久しぶりにシトロエンBXに同乗して
思うのは、独特の乗り心地と、スピード感があまり感じられない事・・・
90馬力とは思えないスムースな加速に改めて関心するのでありました・・・・



さて、雪の高速をひた走り



PM4:00 目的地に、無事到着~



忘年会は・・・PM6:00からのはずですが・・・・
練習と称して到着して早々挨拶もそこそこに
何故かすぐに、宴会が始まってしまい・・・・・乾杯の時までに・・・
結構・・・空いてますね(苦笑)



舟形町は、山形県でも有数の山の幸の美味しい所♪
お酒を飲まない当方は、特に美味しく頂きました♪
地元でしか味わう事の出来ない、山菜料理の数々・・・・
本当にありがとうございました<(_ _)>



外は、雪が降り続き・・・



そして、車談義と共に、舟形の夜は更けて行くのでありました・・・・



12月2日(日)



おはようございます。 見事に積もりましたね~
と、言う事は・・・・



朝食をとった後に一仕事、雪降ろし・・・・・して

帰路に向かいます。



帰りは、国道47号を鳴子経由で、向かった先は・・・・



中山平温泉の共同浴場「しんとろの湯」



ここのお湯は、あったまりますよ♪



そして、温泉の後の・・・・遅いお昼は・・・
途中にある「あ・ら・伊達な道の駅」内のレストランで
ちょっと辛みのあるトマトのスープスパ
「伊達なスパゲティー」830円を頂きました♪

とういことで、おしまいです。

巣ごもり忘年会(勝手に命名)ミーティングに参加の皆様、
2日間大変御疲れ様でした♪
来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

Posted at 2012/12/04 00:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation