• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

ANA、スター・ウォーズ特別塗装機第4弾 本日就航です♪

ANA、スター・ウォーズ特別塗装機第4弾 本日就航です♪暑さ寒さも彼岸までとは言いますが

仙台は、冷たい雨

連休明けの火曜日であります。

さて・・・

ANA(全日本空輸)の

「STAR WARSプロジェクト」ですが

これまで、3機の特別塗装機が

就航しています。

「STAR WARS」プロジェクトとは・・・

ANAとウォルト・ディズニー・ジャパンが

「STAR WARS」ブランドを活用する



プロモーションライセンス契約したことによるもので、

2015年から2020年3月までの5年間にわたり、

さまざまなプロモーションが行われています。





これまで、R2D、BB8のカラーリングが

投入されており





今回、ボーイング777-200ER型機の

国内線仕様機(登録番号JA743A)に

採用したモチーフは「C-3PO」



個体のデザインの他



CAエプロンに紙コップ、ヘッドレストカバー等

専用のデザインになっており

「STAR WARS」の世界が機内でも楽しめそうですねっ♪



初便の運航スケジュール

NH621 羽田(09:05)→鹿児島(11:00)





関連リンク
STAR WARSプロジェクト(全日本空輸)
Star Wars Celebration

JA745A
ANA、C-3POの特別塗装機3月21日就航 初便は鹿児島行き(17年1月19日)
ANA、持ち株会社制初の入社式 受領したての777-200ERとともに(13年4月1日)

BB-8ジェット
ANA、BB-8ジェット国際線就航 羽田からLAへ(16年3月29日)
ANA、スター・ウォーズ塗装3機が勢揃い BB-8も羽田到着(16年3月28日)
ANA、BB-8ジェット国際線就航 羽田からLAへ(16年3月29日)
ANA、スター・ウォーズ「BB-8」ジェット披露 28日就航(16年3月27日)

スター・ウォーズジェット
“特別塗装の名門”で誕生 写真特集・ANAのスター・ウォーズジェット、伊丹でお披露目(15年11月22日)
ANA、スター・ウォーズジェット就航 次便から機材変更に(15年11月22日)
ANA、スター・ウォーズジェット公開 伊丹発羽田行きで22日就航、仙台・広島・那覇も(15年11月21日)
スター・ウォーズジェット、Facebookファンも仕上げ参加 写真特集・ANAデカール機が出来るまで(15年11月21日)
ANA、スター・ウォーズ特別塗装機の見学会 デカール作業も体験、Facebookファン向けに(15年11月20日)

R2-D2ジェット
ANAのR2-D2ジェット、バンクーバーへ初便出発(15年10月18日)
ANA、R2-D2ジェットの機内公開 特別塗装の787-9、17日に羽田遊覧飛行(15年10月14日)
ANA、R2-D2ジェットが羽田到着 ターミナル前でファンサービス(15年10月2日)
R2-D2描いた787、羽田に降り立つ 写真特集・ANAスター・ウォーズ塗装1号機(15年10月3日)
「24時間3交代で塗装した」写真特集・ANAの787-9「R2-D2ジェット」ロールアウト(15年9月14日)
ANA、スター・ウォーズ塗装の787完成 シアトルでお披露目(15年9月13日)





雨の週明けとなりましたが

本日、3月21日は・・・1981年に

(故)大滝詠一氏の名作アルバム

『A LONG VACATION(ア・ロング・バケイション)』が

リリースされた日



こんな時は、澄んだメロディーが聴きたくなりますねっ

という事で・・・・今宵は

『A LONG VACATION(ア・ロング・バケイション)』が

『さらばシベリア鉄道』 以外音質の良いものが

見当たらなかったので

大滝詠一氏の提供曲



『さらばシベリア鉄道』



『熱き心に 』



『夢で逢えたら』



『探偵物語』



『すこしだけやさしく』



『風立ちぬ 』を・・・

blogramで人気ブログを分析
Posted at 2017/03/21 19:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2017年03月20日 イイね!

訃報 ロックンロールの先駆者チャック・ベリー逝去・・・安らかに

訃報 ロックンロールの先駆者チャック・ベリー逝去・・・安らかにビートルズやローリング・ストーンズを

はじめ多くの世界的ミュージシャンに

多大な影響を及ぼした、

ギタリストで歌手の

Charles Edward Anderson Berry(チャック・ベリー)氏が

3月18日、米国ミズーリ州セントルイスで

死去されました。享年90歳・・・



1926年生まれ。1950年代から

リズム・アンド・ブルース(R&B)をベースに、

「ジョニー・B・グッド」「ロール・オーバー・ベートーベン」など

数々の乗りがよい名曲を世に送りだし

1986年にはロックの殿堂入をされています。

ご冥福をお祈りいたします・・・・合掌



【チャック・ベリーさん死去】

独創性で後世に多大な影響


18日に死去した米歌手のチャック・ベリーさんは「ジョニー・B・グッド」のイントロに代表される印象的なギタープレーと、独創的な歌詞で後世のミュージシャンに多大な影響を与えた。
 ロックンロールは1950年代の米国で白人と黒人の音楽が融合して生まれた。その白人側の代表格が歌手のエルビス・プレスリーで、黒人側がベリーさんだった、と語るのは音楽評論家の萩原健太さんだ。
 「(白人が演奏する)カントリー音楽の2ビートのリズムを取り入れてスターになった。歌詞の題材にハイスクールや車、女の子を取り入れながらも批判的なまなざしを加えており、ソングライターとしても才能を発揮していた」と、萩原さんは指摘する。
 ロック音楽界での功績に比べて日本での知名度は必ずしも高いとはいえなかったがビートルズがカバーした「ロール・オーバー・ベートーベン」などを通じて、その楽曲の魅力は多くの音楽ファンに伝えられた。
 音楽評論家の湯川れい子さんは「ビートルズが昭和41年の東京・日本武道館公演で1曲目に演奏したのは(ベリーさんの)『ロック・アンド・ロール・ミュージック』。1986年にロックの殿堂入りしたときには、ロックンロールの誕生に一番近いところにいたと位置付けられていた人でした」と話した。

2017/3/20/産経ニュース配信



チャック・ベリーが逝去。享年90歳

伝説的ロックンロール・ミュージシャンのチャック・ベリーが亡くなった。
享年90歳だった。
ミズーリ州の警察は現地時間3月18日の午後に自宅で意識不明となっているチャック・ベリーを発見したという。
セント・チャールズ郡の警察はツイッターとフェイスブックで、一命をとりとめようとしたものの、息を引き取ったと発表している。
フェイスブックには次のように綴られている。「第一発見者は意識不明の男性を発見し、ただちに人命救助の措置をしましたが、残念ながら90歳の男性は息を吹き返すことなく、午後1時26分に亡くなったことが宣告されました」

St. Charles County Police Department

チャック・ベリーはロックンロールにおける先駆者と見なされており、ファースト・シングルの“Maybellene”はロックンロールのヒット曲として最初のものの一つとなっている。チャック・ベリーは1984年にグラミー賞の特別功労賞を受賞しており、1986年にロックの殿堂入りを果たしている。


2017/3/19/MNE JAPAN配信



Johnny B. Goode



Rock & Roll Music



Roll Over Beethoven

blogramで人気ブログを分析
Posted at 2017/03/20 17:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ
2017年03月19日 イイね!

祝! HaKoBuサイトが・・9周年♪

祝! HaKoBuサイトが・・9周年♪いすゞ自動車運営の

オフィシャルコミュニティサイト

『 HaKoBu 』が開設から

http://www.i-hakobu.jp/

目出度く9周年を迎えました。

おめでとうございます。<(_ _)>









さて・・・

今回の、特別企画は「バストリビア」

ジェイ・バス、宇都宮工場と

小松工場のバスの世界がご紹介されております。

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?02cvxQZss





「いすゞチルドレン」には、こんな質問が

※質問 「新型GIGAと前のGIGAの違いが知りたい!」

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?52cvxQZss

※質問 「燃料満タンで、どこまで行けますか?」

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?62cvxQZss




■事務局ブログには・・・

〇愛車ジェミニが38万キロを走破

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?b2cvxQZss

〇はこぶぅ~ファン?の方は必見!

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?c2cvxQZss




〇プラモデル好きの方必見!

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?d2cvxQZss




〇震災復興支援など

⇒ http://fofa.jp/hakobu/c.p?e2cvxQZss




今回も盛りだくさんの内容です♪

皆様、是非ご覧下さい。<(_ _)>



HaKoBuに関しての

【ご意見・ご感想・お問い合わせ】
https://www.i-hakobu.jp/inquiry/

【メールマガジンの新規登録】
https://fofa.jp/hakobu/a.p/103/

はこちらまで・・・・



今後も・・・

いすゞ自動車の未来貢献のために



最新の楽しい情報を

期待してますよっ。。。(^^♪


という事で・・・本日は



バスで合歓の里へ合宿へ移動する

河合奈保子さんの映像を「ヤングボーイ」にのせて・・・

残念ながら・・・

バスは三菱 FUSOですが・・・



合宿地での模様、奈保子さんのカート運転風景等

バックミュージックは・・・・「フォーエバー・マイ・ラブ」

そして・・・



奈保子さんが、合宿でしっかり練習して臨んだ

1983年7月24日のよみうりランドEAST



バースディコンサートでの

「フォーエバー・マイ・ラブ」を・・・

blogramで人気ブログを分析
関連情報URL : http://www.i-hakobu.jp/
Posted at 2017/03/19 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ車 | クルマ
2017年03月18日 イイね!

2017 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI 開催要項

2017 Historic&amp;Classic Car Meeting in SENDAI 開催要項ここ数年で、仙台市内で中心部で

開催されるイベントとして定着している

Historic&Classic Car Meeting in SENDAI

今年で11回目の開催となります。

すでに、昨年までの参加者の皆様には開催要項が

お手元まで届いてらっしゃるとは思いますが、

事務局HPにおいても開催要項がUPされましたので

こちらでも、ご紹介させて頂きます。



2017 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI

●開催日:2017年4月15日(土)~16日(日)
●開催時間:11:00~16:00(雨天決行)




●会場:仙台市勾当台公園市民広場
     宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7-2

●参加費用:4,000円

参加要綱、参加申込み用紙は下記からダウンロードをお願いします。

2017参加案内.pdf

2017参加申込.pdf

=お問合せ=
ヒストリックカークラブ仙台(HCCS)事務局

info@hccs.jp






会場スペースの関係もございますが・・・

多くの皆様のエントリー よろしくお願いいたします。

と・・・言う事で



松田聖子さんで

「風立ちぬ」作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一



河合奈保子さんの歌う

「すこしだけやさしく」 作詞: 松本隆 、作曲: 大瀧詠一

そして・・・



河合奈保子さんと松田聖子さんの共演で

「ザナドゥ」を・・・

blogramで人気ブログを分析
関連情報URL : http://www.hccs.jp/
2017年03月17日 イイね!

ループル仙台の新型車両お披露目

ループル仙台の新型車両お披露目

先日の事ですが

仙台市交通局が

運行する「ループル仙台」

(市内中心部のオススメ観光スポットを循環する観光バス)

に新型車両が仲間入りしました。

仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」 - せんだい旅日和

一台は、我々の世代の仙台市民には

懐かしい仙台市市電(1926~1976年まで運行)のカラーリングです。



仙台市電に関しては

都度当方のブログに登場している

自動車愛好家のT君がまとめてくれているので

ご参照ください。

仙台人なら訪ねてみたい その2

仙台市交通局 仙台市電保存館



<るーぷる仙台>政宗と市電 新車両2台登場



仙台市は14日、観光循環バス「るーぷる仙台」の新車両2台を公開した。既存車両の老朽化に伴い、仙台藩祖伊達政宗の生誕450年を記念した「政宗号」、市民の足として親しまれた仙台市電の配色を採用した「市電カラー号」を新たに導入する。2台は15日に運行を始める。
 
2台ともノンステップバスで50人乗り。政宗号は前面にかぶとの前立て「弦月」をあしらい、歴代藩主が所用した「山形文様陣羽織」の意匠を取り入れた。市電カラー号は1960年代後半以降のワンマンカーと同じ緑とクリーム、オレンジの3色を配した。
 
既存車両のうち1台を廃止し、1台を予備にする。通常使われる車両は計7台で変わらない。市観光課の今井吏(おさむ)課長は「るーぷるのデザインは全て異なる。好きな配色を見つけて楽しんでほしい」と話した。

2017/3/15/河北新報配信



仙台にお越しの際には、是非ご利用ください。<(_ _)>

たまには、バス旅も楽しいものですよっ♪

という事で・・・本日は、仙台市電の無くなった

1976年の邦楽ヒット曲から



太田裕美さん「木綿のハンカチーフ」



キャンディーズ「春一番」(アルバムバージョン)

そして・・・



河合奈保子さんの歌う・・・「なごり雪」を

blogramで人気ブログを分析
Posted at 2017/03/17 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation