
11月11日は・・・
算用数字で表すと1111
漢数字で表すと十一十一
数字がぞろ目だったり・・・
並びが良い事から・・・ゲン担ぎ、語呂合わせ
好きの日本人にとって記念日制定には・・・
持って来いの日のようです。
まずは・・・
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称である事が
理由の・・・記念日は・・・全日本鏡連合会が2006年に制定している
鏡の日
奈保子さんは・・・ディズニーキヤラクターが・・
お・好・き♡
そして・・・
「1111」が麺の細長いイメージから・・・
全国製麺協同組合連合会が1999年に制定しているのが
麺の日
奈保子さんと麺と言えば・・・「
花さぬき」
「鮭」という漢字が魚偏に「十一十一」と書くことに由来して・・・
新潟県村上市と築地市場の北洋物産会が
1988年頃に制定したのが・・・
鮭の日
鱒は・・・サケ目サケ科に属している全く同じ種類の魚なので・・・
「
鱒」と・・・奈保子さん。
11月11日という文字が、たくあん用の大根を並べて干してある様子に似ていること
たくさんの「1=わん=あん」があることにちなんで・・・
たくあんの日
なので・・・「
たくあん」と・・・奈保子さん
「(11)」が豚の鼻に見える事から・・・
豚まんの日
奈保子さんと豚まんと言えば・・・
このラジオ・・・そして・・・
愛すべきキャラクター
ひよこぶた(ブタひよこ )・・・ですねっヾ(@^(∞)^@)ノ ♪
また・・・全国的にメジャーな記念日として
知られているのが・・・
江崎グリコが1999年(平成11年)11月11日に制定して
毎年キャンペーンを実施している
ポッキー&プリッツの日
奈保子さんは・・・グリコのCMはありませんので
松田聖子さんにご登場頂きました。
この時期は、当然ながら奈保子さんは・・・ハウス食品であります。
それから・・・
1つの殻に2粒の豆が双子のように同居しているピーナッツ
この特徴とぞろ目の11が理由の
ピーナッツの日
ピーナッツと・・・奈保子さんと言えば・・・この動画ですねっ♪
他にも・・・「きりたんぽの日 」「もやしの日 」等々
結構、食べ物に関しての記念日が多いようです。
さて・・・最後の記念日は・・・
食べ物大好き♪ 奈保子さんにふさわしく
「1111」が並んだ箸に見えることから・・・
「いただきますの日」普及推進委員会が2011年に制定している
いただきますの日
人は・・・誰でもそうですが・・・
奈保子さんも・・・
お食事中は・・・とても幸せそうですねっ(^^♪
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
1980年11月11日
テレビ朝日(旧:NETテレビ)およびテレビ朝日系列局の主催により開催された
第6回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭
優秀新人賞 受賞曲 「ヤングボーイ」
ハウスとんがりコーンCM曲
「君は綺麗なままで」を・・・
#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/11/12 21:43:10 | |
トラックバック(0) |
河合奈保子さん | 日記