• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

訃報 ロータリーエンジン生みの親 山本健一氏死去

訃報 ロータリーエンジン生みの親 山本健一氏死去本日のトップ画像は・・・

3代目コスモと松田聖子さん

この車に搭載されていたのが

12A型ロータリーエンジンです。

ドイツの技術者フェリクス・ヴァンケルの発明による、

三角形の回転子(ローター)を用いるロータリーエンジンは、

ヴァンケル型ロータリーエンジンとして



1957年に西ドイツのNSU社とWankel社との共同研究により

実用化され産声を上げましたが・・

このエンジンの欠点を克服し量産化に漕ぎ付け

1970年代以降も自動車用として

量産を続け、現在も量産技術を持っているのは

東洋工業(マツダ)のみであることは

皆さんご承知の通りです。



この偉業を、マツダの技術者として「ロータリーエンジン」の開発を指揮し、

社長、会長を歴任した山本健一(やまもと・けんいち)氏が

12月20日、老衰のため死去されました。享年95歳。



山本氏は大正11年に熊本県出身で

東京帝国大学(現東大)第1工学部を卒業し、

昭和21年にマツダ入社。

エンジンの設計などで頭角を現し、昭和38年に

ロータリーエンジン研究部長に就任

同エンジンの開発に携わりました。



当初は、夢のエンジンと言われ

実用化が疑問視されていたロータリーエンジン



最大の難関であった「アペックスシール」と呼ばれるローターに

装着するシーリング(封止)部品に粘り強く取り組み、

最終的にはアルミにカーボンを浸透させた素材を採用



同社が42年に発売した「コスモスポーツ」に小型・軽量で高出力の

ロータリーエンジンを搭載。量産化に成功し開発に成功しました。



その後も、多くの車両の開発に尽力し



マツダの名前を世界ブランドに



押し上た功績は、はかり知れません。



謹んで、ご冥福をお祈りいたします。(合掌)
関連情報URL : http://www.mazda.co.jp/
Posted at 2017/12/26 22:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

12月最終週のスタートは・・・Christmas

12月最終週のスタートは・・・Christmas朝から・・・

非常に風が強い仙台

一週間のスタートです。

何だかんだと・・・

やってる間に、週末には仕事納め

一年も終わりですね・・・




等と・・・思いつつ

やはり・・・月曜日は・・・



な・・・訳で・・・

気持ちを鼓舞する為にも・・・



Christmasの・・・本日は・・・



河合奈保子さんの1990年12月8日にリリースされたCD

「THE LOVER in ME 〜ファースト・クリスマス」を聴いております。



1990年12月~翌年の1月の期間行われた、

奈保子さん主演のミュージカル

「ファースト・クリスマス THE LOVER IN ME 2」は

12月25日 (火) が、PARCO劇場楽での楽日(最終日)



前年上演されたミュージカルの続編で

自分の恋人が、事故死した後幽 霊として復活し

て繰り広げられるコメディ調の内容



ミュージカルという舞台での発声と

歌手としての発声では、声の使い方が違うので

奈保子さんもかなり苦労されたと思います



当初、このCDを聴いた時には、それまでの奈保子さんとは

全く違った感じに、違和感を覚えたのは否めませんが



ミュージカルの様々なトーンの歌を見事に歌いこなす

処は、研究熱心な奈保子さんの姿勢が伺えます。



また・・・

このミュージカルには、クレイジー・キャッツの(故)谷啓さんが

実験的な舞台だったのかは、解かりませんが

声のみの出演という変わった演出もなされており



何でも・・・舞台終了後に・・あの・・・

『ガチョ~ン~』が、劇場内に流れたそうで

非常に興味深く感じています。



(故)谷敬さんも次回作では、舞台で、

奈保子さんとの共演を望まれていた様で



トロンボーンの名手と奈保子さんのピアノでの

掛け合いも観てみたい感じではありますが

残念ながら、実現はされませんでした。



河合奈保子ミュージカル、ファースト・クリスマス
THE LOVER IN ME 2

公演日程:1990年12月19日 (水) ~1990年12月25日 (火)
会場:PARCO劇場
出演:河合奈保子、畠山久




(スタッフ)
作・演出:菅野こうめい 
音楽監督:ミッキー吉野 
作曲:河合奈保子・ミッキー吉野




美術:朝倉摂
照明:室伏生大
音楽:松木哲志
振付:川西清彦
制作協力:スタッフエン/芸映
企画制作:パルコ/ワイズプランニング




という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・



ライブアルバム「LIV E」より・・・「Can't Stop The Music」



音声のみですが・・・河合奈保子さんと

ゴダイゴの皆さんでの「赤鼻のトナカイ」



アルバム「9 1/2 NINE HALF」より・・・「星になるまで -NIGHT AFTER NIGHT- 」を



blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/12/25 21:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2017年12月24日 イイね!

Feliz Navidad !

Feliz Navidad !Jingle bells, jingle bells,
Jingle all the way♪


今宵は・・・

クリスマスイブ

2017年は・・・

月曜日が・・・

クリスマスなので・・・


昨夜を・・・

恋人や仲間達と過ごし・・・

alt

イブの夜は・・・ご家族で過ごされている方も

多いかもしれませんねっ♪



【奈保子のひとりごと クリスマスの話】

alt

さて・・・

最近、日本でも、家族や友人に

贈ることが増えてきているのが・・・

Christmas card  この頃は、中々凝ったものも多いようです。

alt

欧米では、日本の年賀状の役割も兼ね備えている
Christmas card



河合奈保子さんが

1984年12月5日にリリースした



19枚目のシングル「北駅のソリチュード」



販促用のPRカードは・・・



奈保子さんからのメッセージ付きの

Christmas cardになってました(^^♪



という事で・・・

今宵は・・・



ザ・トップテンでのクリスマスカードと「Invitation」



ヤングタウン火曜日に歌われた、歌詞違いの・・・

「Christmas Memories」



そして・・・1982年12月23日(木)に放送された

木曜ファミリーワイド「ドリフのクリスマスプレゼント'82」にて

歌われた、奈保子さんのクリスマスソングメドレー

神のみこ→ママがサンタにキスをした→もろびとこぞりて+「Invitation」を・・・



それでは、皆様・・・

良きXmasをお過ごしくださいませ♪



blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/12/24 23:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2017年12月23日 イイね!

テレホンカードの日

テレホンカードの日本日は・・・

昨日来の風邪ぎみが

本格化したようなので

手短に・・・





1982(昭和57)年の12月23日

電電公社(現在のNTT)が、

東京・数寄屋橋公園に

カード式公衆電話の1号機を

設置したことにちなんで制定された



テレホンカードの日

携帯電話の普及から公衆電話は、設置縮小となっておりますが

残存する公衆電話では、ピンク電話を除くほとんどの公衆電話が

テレホンカードを使用できるものとなっております。



オリジナルの絵柄をプリントしたフリーデザインのテレホンカードを

作成することが可能だったこともあり、宣伝媒体として

また・・・切手同様にコレクターズアイテムとして様々な

図柄が流通していました。



奈保子さんのテレホンカードも、出演していたCMや

コンサート記念、FC限定販売物など、数多く存在しますねっ♪

という事で・・・テレホンカードを集めるには

アルバムが必要・・・



今宵の奈保子さん動画は・・・



「けんかをやめて」



「Invitation」



「恋ならば少し・・・」



5枚目のアルバム「あるばむ」より選んでみました。

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/12/24 00:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年12月22日 イイね!

週末でございます。。。

週末でございます。。。勤労者の皆様・・・

一週間、お仕事

お疲れ様でした。<(_ _)>

ようやく週末を迎えましたねっ♪

土・日の街中は・・・

Xmasで盛り上がる事でしょう




日本では、一過性とは云うものの

若い方々には・・・少しでも消費に

貢献してもらいたいものです。



さて・・・例年の事ながら

何故か、日に日に寒くなる

この時期は・・・



年末を控え・・・仕事はいやでも



週の初めから・・・多忙を極め・・・



ラストスパートに向けて



連日、猛ダッシュ!



柄にもなく、お仕事をしてしまったので・・・

疲れがたまったのか・・・



ちょっと・・・風邪気味に・・・

年末年始休暇まで

あと一週間を乗り切るためにも・・・



今宵は・・・



「Golden sunshine day」で元気をもらい



アルバム「HALF SHADOW」収録の「Weather song」で癒され



「眠る、眠る、眠る」を聴きながら・・・



ゆっくり眠る事にいたしましょう。。。

では・・・では・・・

blogramで人気ブログを分析

#NAOKOfanmeeting
Posted at 2017/12/22 22:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation