
ステイホーム週間明けの
なんだか慌ただしい一週間が
終わって・・・ちょっとホット一息の
週末を迎えております。。。
土曜日の朝は・・・
NHK朝の連続テレビ小説をBSで
一週間分まとめて見る事が日課となっている
当方でありますが・・・
作曲家の古関裕而さん・・・と妻・金子さんがモデルの
2020年度前期放送「エール」
いよいよ・・・東京編がスタートしてますねっ♪
ここで、主人公・古山裕一(窪田正孝さん)が
作曲家として専属契約するレコード会社が・・・
「コロンブスレコード」
ディレクター・廿日市誉(古田新太さん)の
秘書役を・・・AKB48の1期生だった
加弥乃(旧芸名:増山 加弥乃)さんが、ちょっと話題となっていますが・・・
実は、彼女・・・子役時代から活動しておりイマジンミュージカル が主催した
「アルプスの少女ハイジ」などに出演していたようです。
イマジンミュージカル と言えば・・・
1994年・1996年に、河合奈保子さんが出演され
悲劇のヒロイン弟橘媛(オトタチバナヒメ)を演じた
古典ミュージカル「ヤマトタケル」の事を思い出された
奈保子さんファンの方もいらっしやったと思います。
さて・・・
この「コロンブスレコード」のモデルとなっているのは
オープニングのテロップでも資料提供として出ており
何となく、お分かりの通り・・・
河合奈保子さんの所属レコード会社であった「日本コロムビア」
モデルとなっている、古関裕而さんは、昭和5(1930)年に
コロムビアレコードの専属作曲家となりました。
また・・・RADWIMPSの野田洋次郎さんが演じる
同期の作曲家木枯正人は・・・明治大学在学中にマンドリン倶楽部の
創設に参画し昭和6年に、コロムビア専属の作曲家となり
“古賀メロディー”で数々のヒット曲を生み出した古賀政男さんです。
マンドリンは・・・奈保子さんが高校時代に所属したクラブ
そして・・・明治大学マンドリン倶楽部とは・・・
1987年10月に、出場する「第9回プラハ国際音楽祭」渡航前の
5月9日に・・・横浜で行われたコンサートにて共演をされております。
なお・・・「第9回プラハ国際音楽祭」において
奈保子さんは、最優秀歌唱賞・3位入賞・書記長賞という賞を
見事受賞されております。
そして・・・ドラマの中で出てきた
「コロンブスレコード」のレーベル赤と青
戦前のコロムビアレコードでは、「黒盤」「特赤盤」として大衆音楽が
「青盤 」を邦楽を中心に声楽や米コロムビアが製造し、
在米邦人向けに販売された高級盤として存在していました。
ちなみに・・・
奈保子さんのEP盤のレーベルカラーは赤ですが
SP盤とは時代とは違い、戦前のような区分には該当しません。
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は
母校マンドリン部のメンバーと「夏のヒロイン」
欽ちゃんバンドとマンドリン演奏「UNバランス 」
徹子の部屋(1987年12月16日)
「第9回プラハ国際音楽祭」報告
祝♪最優秀歌唱賞・3位入賞・書記長賞/入賞
課題曲「LOOKING FOR LOVE」の英語版と・・・
「十六夜物語」を・・・・
Posted at 2020/05/16 23:30:18 | |
トラックバック(0) |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ