• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

午前0時の歌謡祭「河合奈保子 meets 筒美京平」(前編)聴取完了

午前0時の歌謡祭「河合奈保子 meets 筒美京平」(前編)聴取完了週明け月曜日

冬至の12月21日です。

何時もであれば・・・

エンジンが掛からない当方ですが・・・

元気に今週は・・・スタートです♪

理由は・・・お察しの通り

Twitter上でも盛り上がってましたが



昨夜?早朝?に、FMおだわらにて放送された

午前0時の歌謡祭「河合奈保子 meets 筒美京平」(前編)を

聴くことが出来たからです(^^♪

alt

前回を大きく上回ったリクエスト数で急遽、

前・後編の特別編成となった「河合奈保子 meets 筒美京平」

セットアップリストは、後日番組HPへUPされると思いますが

BGMを含めると・・・

【シングル曲】

・「北駅のソリュユード」

・「UNバランス」(ライブ音源)

・「刹那の夏」(ライブ音源)

【アルバム曲】

☆『スカイ・パーク』

・「ちょっぴりパッショネイト」

・「アリバイ」

☆『さよなら物語 THE LAST SCENE and AFTER』

・「霧雨の埠頭(LA JETTE)」

・「哀しみのコンチェルト(WIEN)」

・「海岸道路N2(BARCELONA SENTIMENTAL)」

☆『スターダスト・ガーデン-千・年・庭・園-』

・「暁のスカイパイロット-Where have all the stardust gone-」

・「オリエンタル・アイズ-Sometime, somewhere-」

・「海流の島 -Island for dreams-」

・「永遠のシネマハウス -Thousand frames-」


alt


最後までご清聴いただきありがとうございました!
1曲・1通でも多くご紹介するために駆け足での進行となりましたが、
「デビュー40周年! #河合奈保子 meets #筒美京平(前篇)」、
お楽しみいただけましたでしょうか?
来週はリクエスト上位曲をお届けしますので、次回もどうぞお聴き逃しなく!
#0時歌謡


alt

と・・・60分の中に計12曲

オーガナイザーの濱口英樹さんによるバランスとれた選曲をして頂きました♪

あっという間の楽しい1時間でした。

また・・・

当方のリクエスト曲を採用頂きましてありがとうございました。<(_ _)>

今週は・・・DVD-BOX「NAOKO ETERNAL SONGS」も届くし♪

次回は、リクエスト上位曲との事ですので・・・

また有意義な時間を過ごせそうです(^^♪

alt

「デビュー40周年! 河合奈保子 meets 筒美京平」

・後篇:12月27日(日曜日) 24:00 ~ 25:00

【放送局】FMおだわら(87.9MHz)
http://fm-odawara.com/

■聴取方法について
コミュニティ放送局「FMおだわら(87.9MHz)」、
 もしくは、
インターネットの「JCBAインターネットサイマルラジオ」のサイトで「FMおだわら」を選択することで、全国どこからでもお聴きいただけます。

JCBAインターネットサイマルラジオ

http://www.jcbasimul.com

※スマートフォンからアプリ無しで聴取可能になります。

※Androidをご利用の方は、「Adobe Air」(無料)、
「ストリーミング動画ビューワー」(無料)のインストールが必要となります)




さて・・・12月21日と言えば、ベストアルバム

「プリズム (AngelII)」と「コレクション」が同時リリースされています。

ベスト盤というものの・・・この2作品は、内容が異なり



初のCD作品となった「コレクション」は・・・

CDのみのリリースで



「プリズム (AngelII)」では、ベスト+オリジナル3曲が収録され

「ラブレター」は、アルバムバージョンでの収録でした。



という事で・・・今宵の奈保子さん動画は

ベストアルバム「プリズム (AngelII)」収録曲



「 季節はずれの恋人」



「虹色ファンタジア」

そして・・・



「Invitation」カップリング曲「木枯らしの乙女たち」を・・・






Posted at 2020/12/21 22:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2020年12月20日 イイね!

あと数時間でスタートです♪

あと数時間でスタートです♪12月20日となりました♪

先日来、ご案内しております

FMおだわらにて

2週に渡り特別放送される「午前0時の歌謡祭」

「河合奈保子 meets 筒美京平」

前編の放送まで・・・いよいよ後数時間となりました。

前回を上回るリクエスト数となった今回の放送

2週間に渡る連続放送になりましたが・・・


その分・・・再放送はございません!

皆様・・・是非!お聴きのがしなく (ง`0´)ง シャッ

皆様が、どのような曲をリクエストして

オーガナイザーの濱口英樹さんが、どのような選曲をされるのか

今から楽しみですねっ(^^♪

alt

番組を前に・・・

当方も・・・気を引き締めて・・・



準備万端で・・・

聴取に臨みたいと思っております。٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶おー!

alt

【緊急告知】

12月の #0時歌謡「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」に
前回の特集(2017年8月)を大きく上回るメールを頂戴したため、急遽、
以下の通り特別編成でお届けすることといたしました。放送をどうぞお楽しみに♪

前篇:12月20日(日)24~25時
後篇:12月27日(日)24~25時





FMおだわらの聴き方は・・・

こちらを参照ください。<(_ _)>



FMおだわらの聴き方




alt

また・・・放送時間帯が、週明け月曜の

深夜という事もあり、聴取できない方は・・・

番組Twitterで、TEAROOM☆ NAOKO  のMARUさんが、フリーソフトによる留守録を

紹介されているので、是非、ご活用ください。

こんにちは!
よろしければ、フリーソフトによる留守録を紹介されているMARUさんの
ファンサイトを参考になさってみてください。
#0時歌謡 #河合奈保子 #筒美京平 #FMおだわら




今年、デビュー40周年の河合奈保子さん

12月23日には・・・

DVD-BOX『NAOKO ETERNAL SONGS』がリリースされ

大いに盛り上がると思いますが・・・

これまで、奈保子さんを知らなかった方も

筒美京平さんのメロディーと共に素晴らしい歌唱で答える

奈保子さんの魅力が伝わればと・・・一ファンとして嬉しく思っております。♪



という事で・・・

今宵の奈保子さん動画は・・・気分を高めるために

筒美京平 シングルA面集



「エスカレーション」



「UNバランス」



「唇のプライバシー」



「北駅のソリチュード」



「ジェラス・トレイン」



「刹那の夏」を・・・







Posted at 2020/12/20 21:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2020年12月19日 イイね!

Xmasには・・・ミュージカルはいかが?

Xmasには・・・ミュージカルはいかが?週末・・・土曜になりました。

先日、仙台の冬を彩る

光のページェントが、市内中心部にて

開幕しましたが・・・

今年は・・・コロナ禍の影響で

通年行われるイベントは無く・・・

定禅寺通りの散策も・・・自由には行えない・・・



Xmasシーズンなのに、ちょっと寂しいスタートとなりました。

来年は・・・普通に見に行けるのかな?

本日は・・・12月19日

1990年のこの日に、河合奈保子さん主演のミュージカル

「THE LOVER in ME 〜ファースト・クリスマス」が

東京PARCO劇場でのでの公演を迎えた日です。

alt

前年、公演が行われた

「THE LOVER in ME 〜恋人が幽霊」の続編として

2度目の主演となったこの作品では

alt

「THE LOVER IN ME 2 ファースト・クリスマス」

●公演日程:1990年12月19日 (水) 〜1990年12月25日 (火)
●会場:PARCO劇場
●出演:河合奈保子、畠山久


alt

前回から一年後、結婚した奇妙なカップルが

初めてのクリスマスをどう過ごすか・・・というストーリーが



コメディタッチで展開され、クレイジー・キャッツの(故)谷啓さんが

声のみの出演されるという、面白い指向がされています。

alt

この時期になると・・・

色々なクリスマスソングを聴くことが増える傾向にありますが、

「THE LOVER in ME 〜ファースト・クリスマス」のCDもその一つ

alt

多種多様な歌を見事に歌いこなしている

奈保子さんの実力もさることながら・・・同時期に音楽活動ユニット

The Gentle Wind (ザ・ジェントル・ウインド)での活動を含め

音楽の多様性を探求している事を知る事が出来る作品なので

もし・・・ご興味がありましたら棚に一枚

このシーズンに聴いていただきたい作品の一つであります。

alt

さて・・・明日12月20日は・・・

【緊急告知】

12月の #0時歌謡「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」に
前回の特集(2017年8月)を大きく上回るメールを頂戴したため、急遽、
以下の通り特別編成でお届けすることといたしました。放送をどうぞお楽しみに♪

前篇:12月20日(日)24~25時
後篇:12月27日(日)24~25時





が・・・FMおだわらにて放送されますが、再放送はございませんので

皆様・・・お聞き逃しの無い様・・・よろしくお願いいたします。<(_ _)>

alt

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は



「THE LOVER in ME 2 ~ファースト・クリスマス~ 」



「THE LOVER in ME~alone again~」



そして・・・「THE LOVER in ME 恋人が幽霊」の劇中歌

「悲しみのアニバァサリー」と・・・



カップリング曲「あなたへ急ぐ~Reach out to you~」を

alt






Posted at 2020/12/20 00:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2020年12月18日 イイね!

テトラ模型 1/32 ダイアモンドM36カーゴトラック

テトラ模型 1/32 ダイアモンドM36カーゴトラック
本日は・・・

懐かしのミリタリーモデル

と・・・言っても

略・・・忘れ去られた

模型メーカー「テトラ模型」が発売していた


「ダイアモンドM36カーゴトラック」を

ストック模型の中から・・・ご紹介してみましょう

まずは・・・

ダイアモンドM36カーゴトラックとは・・・

どんな車両だったかのか・・・

alt

第二次世界大戦期の1940年にアメリカの自動車メーカー

ダイアモンドTモーター(Diamond T motor Car Company)が

alt

98馬力6気筒 Hercules RXB 液冷ガソリンエンジンを搭載した

4トンクラスの積載量を持つ6×6輪駆動の

軍用カーゴトラックダイアモンドT967を開発

alt

改良型として、106馬力の6気筒 Hercules RXC 液冷ガソリンエンジンを搭載し、

約4トンの積載量および約10トンの牽引力登場した車両が、ダイアモンドT 968です。

alt

最初に生産されたダイアモンドT 968は、民生品仕様の部品が

使用された事から、キャブはハードトップでしたが

alt

1943年頃からは、ソフトトップキャブに変更されM36リングマウント、

ハードトップ型にはM37リングマウントが、取り付けられ、

M2重機関銃を装備可能となっていました。

alt

ダイアモンドT 968は、第二次世界大戦中に約9,000両が生産され

使い勝手の良さから連合国軍内で、様々な各種派生車両が

開発・製造され幅広く運用された事から、31,000両以上が生産され

alt

戦後もダイアモンドT 968シリーズの車両は、同盟国に供与されるなど

長年使用され、ベストセラーとなったカーゴトラックでした。

alt

さて・・・

「テトラ模型」のキットですが・・・

alt

「ダイアモンドM36カーゴトラック」とありますが

M36リングマウントが、部品には入っていないので

1943年以降の「ダイアモンドT 968 カーゴトラック」だと思います。

alt

「テトラ模型」は、以前ご紹介した

マックス模型 カートゥーンシリーズ「フォード GP ジープ ...

マックス模型 1/35 ドラゴンワゴン

「未来少年コナン」や「カリオストロの城」の作画監督で知られる

大塚康生さんが、企画部長を務めた「マックス模型」の前身で

alt

1960年代後半に東京荒川区で創業した模型メーカーで

1971年に業績不振で廃業する迄「U.S.機甲師団シリーズ」という

1/32スケールのミリタリー車両が、№1「カーゴトラック」 

№2「ハイウェイ・トレーラー」として発売されています。

alt

当時は、スケールモデルでも動かして遊ぶモーターライズが主流で

このキットも、モーターを組み込む事で

走行させることが可能なキットとなっていて・・・

alt

スケールモデルの精密性を考えれば

現在のモデルとは、比較することは出来ません

alt

後に・・・「テトラ模型」発売予定で未発売

「 M-26A-1 ヘビートレーラー」および「1/32 45t トランスポーター」は

引き継いだ、「マックス模型」からモーターライズで、発売されますが・・・

alt

「M26の出来はひどいものだった」

「まず寸法が間違っている。構造も実車とは違う」と

大塚康生さんが、モデルグラフィックス 創刊号

「マックス模型顛末記」で回想されています。

alt

当時は、スケールモデルとしてのの正確性よりも

子供でも簡単に作れて、走らせて楽しむ事が

優先されていたので、タミヤをはじめ他のメーカーも発売されたキットは、

略・・・モーターライズでした。

alt

ちなみに・・・「テトラ模型」の廃業後に

「ダイアモンドM36カーゴトラック」の金型は、「バンダイ」が引き継ぎ、

「ダイアモンド M-36」として再販されていますが・・・

スケール表記は、1/32から1/30変更されています。

alt

このキットについては、みん友である覆面えるさんが詳しく書かれておりますので、ご参照ください。

この記事は、旧バンダイ、1/30、ダイヤモンドM-36 2.5トンカーゴトラックについて書いています。

alt

ちなみに・・・

「テトラ模型」は、販路拡大の為、輸出も行っていましたが

商品ラインナップが、少ない事もあり・・・

alt

極たまに出品される

海外のオークションサイト等では・・・

\(◎o◎)/!する位の価格で取引されています。


alt

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は



昨日、放送されたBSテレ東 開局20周年特別企画 
「BS テレ東歌謡 FESTIVAL 〜今聴きたい!あなたに寄り添う名曲たち〜」より

「スマイル・フォー・ミー」




Cacapoさんの新作(^^♪

ぶ~ちゃんとお友達の楽しい演奏で(^^♪

「Golden sunshine day」
  作詞 ミッキー吉野 作曲 河合奈保子 編曲 ミッキー吉野

「もろびとこぞりて」讃美歌 112番
  Xmas ver.  編曲・演奏 AC/BP



そして・・・いよいよ発売が迫ってきた

『NAOKO ETERNAL SONGS』”Naoko in 8時だョ!全員集合”ダイジェストを

 
【緊急告知】

12月の #0時歌謡「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」に
前回の特集(2017年8月)を大きく上回るメールを頂戴したため、急遽、
以下の通り特別編成でお届けすることといたしました。放送をどうぞお楽しみに♪

前篇:12月20日(日)24~25時
後篇:12月27日(日)24~25時





alt




Posted at 2020/12/18 23:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2020年12月17日 イイね!

さよなら・・・PHS

さよなら・・・PHS1995年のPHS登場から

長年ユーザーでしたが、

PHSサービスが2021年1月末に、

医療用サービスを除いて

ついに終了するということで・・・

ユーザーは同じ番号のまま・・・

スマートフォンなどに移行できるそうなので・・・



今回、iPhoneとやらに・・・機種変更をする事に・・・

これまでも、壊れたら携帯にしようと思いつつも

壊れることなく今日まで来てしまいました。

35年前の1995年・・・

「DDIポケット」の代理店もしていた関係で

会社から支給されて使い始めたPHS・・・

alt

当時は、エリアが広く、費用が安く、音質が抜群に良かった

PHSの愛称「ピッチ」と聞いて、懐かしいと思う方も・・・

多いのではないでしょうか?





PHSは「Personal Handyphone System」の略で、1995年7月に

携帯電話は使用する通信電波の規格が異なることから、日本では法規上で

両者を明確に区別したサービスとしてDDIポケット(現・Y!mobile)と

NTTパーソナル(現・NTTドコモ)が開始、PHSは高校生のお小遣いでも

払える基本料金と公衆電話とあまり変わらない通話料で、

当時ポケベルユーザーだった若者たちから支持を集めました。



1997年には契約件数が、ピークの700万件超に達しますが・・・

2000年代に入ると携帯電話各社が対抗して料金を大幅に引き下げ、

通話エリアや音声品質も改善させたことでPHSの強みは徐々に薄れ

2008年に国内で「iPhone」が発売されたのを機に利用の減少者に

歯止めがかからず、今回のサービス終了に至りました。

alt

「ありがとうPHS×こち亀」特集 - コミックナタリー 特集 ...



alt

古い物を惜しんでばかりいてもしょうがないとは思うけど・・・

レコードにカセット・・・オーディオ機器

地デジ化以降のブラウン管テレビの消滅

より高性能なもの、より効率的なものと、新しいものが出てくるたびに、

古い物が消えていくのは世の常で・・・

alt

当初、身近なコミュニケーションツールとして

親しまれたPHSも、超高速・大容量の次世代移動通信システムが進化し

続ける現代においてモバイル通信の主役になれぬまま

一時代前の古い通信方式となり・・・

その役目を終えるのは、仕方のない事ですが・・・

まあ・・・ちょっと複雑な気持ちではあります・・・・

alt

今思い返すと・・・

1995年の「京セラPT-101」に始まり

「パナソニック PT-201」「京セラ PS-701」

「KENWOOD XIT ISD P47」

そして・・・最後となった「京セラ WX330K」

PHSには・・・お世話になりましたね。

いままで・・・どの機種も壊れることなく稼働してくれて

ありがとうございました。<(_ _)>

alt

さて・・・

こうしてやって来た・・・iPhone

当方の使い方だと・・・4Gタイプのもので十分との事なので

機種変には、お金のかからない物にしましたが・・・

alt

はてさて・・・iPhone

色々使えて、便利らしいのですが・・・

アナログ人間の当方が・・・

この多機能な機械を使いこなせるのか・・・・

alt

甚だ・・・不安でも・・・あります。。。

暫くは・・・バタバタしそうですね(;^_^A

alt

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は

PHSが発売された、1995年11月に開催された
(21/22日 東京FMホール・27日 大阪アムホール・28日 名古屋ボトムライン)

現時点で、河合奈保子さんの最新LIVEツアーとなっている

「音の流れの中で・・・」において、歌唱された楽曲より・・・



セットリストは↓こちらからご確認ください。


河合奈保子さん伝説LIVE解説ページ





アルバム「JAPAN as waterscapes」より「黒髪にアマリリス」



アルバム「engagement」より「言葉はいらない~Beyond The Words~ 」



アルバム「Members Only」より「Girls Like a Party」

アルバム「engagement」より「 FOR THE FRIENDS」を

alt

【緊急告知】

12月の #0時歌謡「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」に
前回の特集(2017年8月)を大きく上回るメールを頂戴したため、急遽、
以下の通り特別編成でお届けすることといたしました。放送をどうぞお楽しみに♪

前篇:12月20日(日)24~25時
後篇:12月27日(日)24~25時





alt




Posted at 2020/12/17 21:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation