• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

水島新司さん引退 お疲れさまでした<(_ _)>

水島新司さん引退 お疲れさまでした&lt;(_ _)&gt;野球漫画と言えば・・・

巨人の星、キャプテン、タッチ、MAJOR等々

日本人の野球好きも講じて・・・

ジャンルも様々数多く存在していますが

野球漫画界の第一人者といえば・・・・

当方の世代でいえば

何といっても・・・

「ドカベン」「あぶさん」などの代表作生み出した

水島新司さんであります。

昨日・・・12月1日・・・

「今日まで63年間頑張って参りましたが、本日を以って引退することに

決めました。これからの漫画界、野球界の発展を心よりお祈り申し上げます。」


alt

63年間の 制作活動にピリオドを打ち・・・筆を折るとの

突然のコメントが、事務所を通じて発表されました。

alt

水島さんが漫画家として、デビューされたのは・・・1958年

1970年から 野球を題材とした作品を 相次いで連載開始し

alt

「ドカベン」「あぶさん」「野球狂の詩」等の作品を

次々に発表、これらの作品は、いずれも長期シリーズなり



1976年からは「ドカベン」のアニメが放送開始されました。

alt

水島さんと言えば・・・1973年長期連載スタートの

「あぶさん」や「ドカベン」もいいけど

自分の中では・・・やはり「野球狂の詩」が印象深い作品です。

alt

「野球狂の詩」の当初は・・・50歳を超えてもなお、現役投手を続ける

岩田鉄五郎をはじめとする東京メッツナインを主人公とした、

男くさい人情味溢れる漫画でしたが・・・

alt

“もしも、プロ野球に女性投手が誕生するとしたら“がテーマとした

1975年から、可憐な女性投手“水原勇気“が登場する

「水原勇気編」のスタートで一気に人気が急上昇

1977年には、アニメ放映が始まり

alt





同年には・・・実写版での映画化も公開されました。

この時、水原勇気役を演じたのは・・・木之内 みどりさん



現在は・・・

俳優の竹中直人さんの奥さまですねっ♪

alt

ちなみに・・・“よれよれ18番“東京メッツの

左腕のピッチャー岩田鉄五郎は・・・「あぶさん」では

主人公 景浦安武を南海にスカウトしたのが岩田鉄五郎で

南海ホークスのスカウトとして登場しています。

alt

さて・・・本棚を整理ていたら

こんな雑誌が出てきました。

「ドカベン」「野球狂の詩」で絶好調だった

日本スポーツ企画出版社から1976年に創刊された

alt

野球専門の漫画誌「一球入魂」

この雑誌は・・・

水島新司さんが編集長を務めた野球コミック誌で

野球漫画以外にも野球の情報が掲載された月刊誌でした。

alt

当時、浪商高等学校で、牛島和彦(中日・ロッテ)との

バッテリーで、3度甲子園に出場し南海ホークスへ入団し・・・

alt

ドカベンの愛称で、親しまれた

(故)香川伸行さんの特集も行われています。

水島さんと言えば 南海ホークス「あぶさん」の連載にあたり

当時の南海ホークス選手兼任監督であった(故)野村克也さんに

挨拶に伺った際に、好きな球団を聞かれ「セは阪神、パは南海です」と

答えたところ・・・「好きな球団は1つでええ」と言われ・・・

その後は・・・ホークス一筋で・・・

alt

映画「野球狂の詩」の撮影でも現実のチームとして

南海ホークスを登場させ、(故)野村克也さんと水原勇気役を演じた

木之内 みどりさんとの対戦を実現させています。

alt

そんな・・・一途な・・水島さんだったから

当時人気の低迷していた、南海ホークスに

甲子園で人気を博したリアル「ドカベン」(故) 香川 伸行さんの

入団を導いたのかもしれませんねっ♪

alt

水島さんの引退の報を受け、多くの野球関係者やファン方々が

感謝の気持ちや 労いの言葉で、コメントを寄せていますが

画業生活63年・・・ほんとに長い間、お疲れ様でした。<(_ _)>





alt

河合奈保子さんは・・・20歳になった年に

(故) 香川 伸行さんとの対談を行った後

alt

バッティング指導をしてもらってますが・・・

ダックリンは初勝利したのだろうか???記録は無い・・・

alt

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・

南海ホークスのホームグランド

今は無き・・・大阪球場で開催された





ヤンタン野球大会の模様と・・・



「エスカレーション」(おばんコールですか!ホントですか!ムッ!)を

alt

「デビュー40周年!河合奈保子 meets 筒美京平」

  12月4日(金)正午までリクエストを募集中!


alt

12月の #0時歌謡 は「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」と題し、
河合奈保子さんが歌った筒美京平作品をお届けします。
番組では12月4日(金)正午までリクエストを受け付けますので、作品リストをご参照のうえ、
選曲理由を添えてDMもしくは 0jikayou@gmail.comまでお寄せください
放送は12月20日(日)24~25時再放送は27日(日)24~25時詳細は番組HPをご参照ください!




alt
Posted at 2020/12/02 23:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年12月01日 イイね!

21st Century Toys 1/6 M5 Stuart Tank

21st Century Toys 1/6 M5 Stuart Tank2020年も・・・

12月が・・・スタート

そう・・・師走ですね。。。

師(先生)も走り回るくらい忙しい年末

早いもので、今年も残すところ1ヶ月と・・・

なってしまいました。。。

昨日は・・・ダース・ベイダーの

アクション・フィギュアをご紹介しましたが

本日は・・・点検に出してきた

21st Century Toys (21st センチュリートイズ)

LIGHT TANK M5 Stuart (M5 スチュアート 軽戦車)をご紹介します。



21st Century Toys (21st センチュリートイズ)のシリーズは

Hasbro(ハズブロ社)に代表される12インチサイズの

フィギュア「G.I.ジョー」の流れを込組んだ直系の子孫とも言える商品で

alt

12インチサイズのミリタリーフィギュアに合わせる形で

ヘリやケッテンクラート等・・・様々なアイテムが登場、

1997年頃から始まったアメトイブームで

日本にも当時、結構入ってきており、トイザらス等に置かれていました。

alt

では・・・久しぶりに

御開帳してみることにしましょう

alt

大きさは・・・

12インチサイズに合わせているので

略・・・1/6のスケール

alt

全長:約70cm /全幅:約38cm/ 全高:約40cmの

ディスプレイモデル(ラジコンではありません)

alt

各部のハッチは開閉可能ですが・・・

サスはソリッドで、固定式・・・

alt

付属品は、案外少なくて・・・

「ブローニングM1919機関銃」・「アンテナ」

そして・・・前面に取り付ける・・・

「ヘッジロウカッター」が付いてきます。

alt

付属品を取り付けると・・・こんな感じ♪

alt

中々、細部も作り込まれているので

玩具とは思えないくらいのインパクト!

alt

とても存在感のある・・・

LIGHT TANK M5 Stuart (M5 スチュアート 軽戦車)になります。

alt

海外の動画サイト等を見てみると、このモデルに

アンプとラジコンユニットを載せれば、ラジコンで走行可能のようで

結構改造されている方も見受けられますねっ(^^♪





ちなみに・・・軽戦車といえど、スケールが1/6になると・・・

普段作り慣れている1/35スケールモデルと比較すれば・・・こんな感じ

でかい\(◎o◎)/!
ミニカーのカテゴリーで良いのかな???

alt

さて・・・今回紹介している「M5軽戦車」

タミヤのモデルを作られた方なら・・・おや?と・・・思う事が、

あるかもしれませんね・・・それは「スチュアート」という名前

alt

タミヤのモデルでは・・・M3軽戦車が、「スチュアート」

M5A1軽戦車には・・・「ヘッジホッグ」と付けられています。

でも・・・21st Century Toys (21st センチュリートイズ)では

M5軽戦車「スチュアート」になっています。

alt

では・・・「ヘッジホッグ」という名前は

何処から来ているのかと言えば・・・

alt

アメリカ軍がノルマンディー周辺(フランスの西部)で、

低木や潅木の茂みや生垣(ボカージュ)を突破しやすくする為に、

戦車や装甲車の車体先端に取り付けた鋤状の器材「ヘッジロウカッター」を

装着した車両に対してのニックネームで、はりねずみの意味があります。

alt

ですので・・・M5軽戦車というよりは「ヘッジロウカッター」を装着した

車両全般に対するニックネームが「ヘッジホッグ」で、

M3/M5軽戦車全般に対するニックネームとしては・・・

「スチュアート」が、一般的に使用されています。

alt

ちなみに・・・M3軽戦車、太平洋戦線では・・・

日本軍戦車より機動力・防御力が優れていた事から

「日本が実戦に投入した最強の戦車は鹵獲したM3軽戦車」等という

ありがたくないジョークも・・・存在しています。。。

alt

21st Century Toys (21st センチュリートイズ)

M5 スチュアート 軽戦車・・・本来であれば・・・ハッチが開くので

戦車兵を乗せたい処ではありますが・・・

alt

今回は・・・同スケールの・・・

ストームトルーパーとボバ・フェットに、お出ましいただいて・・・

alt

M5 スチュアート 軽戦車に・・・

ご搭乗していただくことに・・・

alt

何となく・・・「かっこいい」と「可愛い」が・・・

両立した感じですが・・・共和国軍の残党狩り・・・

と・・・いったイメージでしょうか??

alt

1964年の半世紀以上前から発売され続け

低年齢の子供達の手に渡るという前提で作られている物ですが

alt

材質・強度を踏まえた再現性なので

こんな事してると・・・結構楽しいものであります。

alt

おしまい・・・

alt

「デビュー40周年!河合奈保子 meets 筒美京平」

  12月4日(金)正午までリクエストを募集中!


alt

12月の #0時歌謡 は「デビュー40周年!#河合奈保子 meets #筒美京平」と題し、
河合奈保子さんが歌った筒美京平作品をお届けします。
番組では12月4日(金)正午までリクエストを受け付けますので、作品リストをご参照のうえ、
選曲理由を添えてDMもしくは 0jikayou@gmail.comまでお寄せください
放送は12月20日(日)24~25時再放送は27日(日)24~25時詳細は番組HPをご参照ください!






という事で・・・今宵の奈保子さん動画は



アルバム「スカイ・パーク」より「アリバイ」



アルバム「さよなら物語-The Last Scene And After」より

「 白夜の季節 FIN」



アルバム「スターダスト・ガーデン-千・年・庭・園-」より

「八月の水鏡」を・・・



Posted at 2020/12/01 21:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation