
少し前ですが、11月の終わりに携帯電話を機種変更しました。
私は1995年12月から携帯を使い始めてこれで13台目ですが、会社で販売していることもあり、ずっと旧IDO現auを使用しています。13台の内6台がカシオ(この前はW52Tに浮気しました)、妻も4台、子供も2台とauカシオマニアな家族です。
カシオはG'zOneの耐ショック防水技術や、auの中では少し洗練されたデザイン、ユニークな待受画面などが良いですね。
さて、今回選んだのが冬モデルのEXILIMケータイW63CAです。4色のカラーの中で、
メタルグリーンを選択。
携帯もレアカラーです。
携帯も選択肢がない場合を除き、必ずホワイトとブラック以外を選んでいます。
一昨年夏モデルのEXILIMケータイW53CAが出たときは妻用に買おうかと思いましたが、ワンセグがないのでW52CAにしました。
昨年春モデルでCyber-shotケータイW61Sが出たときも、フラッシュとレンズカバーの惹かれて自分用にほしいなと思ったのですが、かなり厚くて重いので見送りました。
その頃から、カシオで810万画素モデルが発売されるという情報があって心待ちにしていました。
ワンセグは付いていればありがたいけれどあまりテレビは見ないし、EZwebは出先でパソコンが無いときしか見ません。LISMOは良い機能ですが一人で仕事をしているときにヘッドホンで聴くくらいです。150曲ほど入れてありますが。
デジカメは2台あるので、プライベートでの写真撮影はそちらでやればいいのですが、仕事でも写真を撮る必要があるので、携帯カメラの性能は重視しています。
デジカメモードでもワンタッチで画素数の切り替えが出来るし、撮影した画像はさすがに違います。これでフラッシュが付けば言うこと無しなのですが。
このブログの写真も90%は携帯カメラですが、先月以降の画像はW63CAのものです。
開くと少し大きいですが、重量はほどほどで、少しキーレスポンスが遅いことと、電池フタを外さないとmicroSDを出し入れできないことが気になるだけで、満足度は高いです。
また、ステップワゴンのHDDナビとBluetooth接続が出来るか不安でしたが、取扱説明書通りに携帯電話登録をしたところ出来てしまいました。
思えば私の最初の携帯は時計さえ表示されなくて、通話と電話帳(カタカナのみ)の機能しかありませんでした。
それが今ではありとあらゆる機能が搭載されて、ノートパソコンに匹敵するモバイルツールになってしまいました。
近い将来、画素数は1000万画素を超えて、健康チェック機能(現在のRun&Walkを発展させた物か?)も搭載されることでしょう。携帯電話ってどこまで進化するのでしょうか。
世間には携帯がないと生きていけない依存症の人もいますが、私も携帯を持たずに外出すると何となく不安になるので、それに近いかもしれません。
フォトギャラリーはこちらです。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2009/01/09 01:00:00