• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

なんちゃってパドルシフトスイッチ+クルーズコントロールスイッチ移植

なんちゃってパドルシフトスイッチ+クルーズコントロールスイッチ移植 昨年Pivot 3driveを取り付けてクルーズコントロールの便利さを享受しています。

しかしスイッチが遠いのが難点です。ワイパーレバースイッチに取り付けるアダプターもありますが配線が露出してスマートではありません。

RGステップワゴンにはクルーズコントロールの標準装着車があるので、そのスイッチを利用出来ないかとずっと考えていました。

しかし配線処理が考えつかずなかなか作業に掛かれませんでしたが、ようやく完成しました。

ついでに新車購入時から持っていて付けていなかったステアリングホイール茶木目調(前期ではウッディテイストステアリングホイールと呼称)、と中古ステアリングホイールからパドルシフトも移植しました。

ステアリングスイッチの機能としては
RES/ACCLとDECEL/SETとCANCELと7SPEEDをそれぞれ(どれでも)押すことで、クルーズコントロールの速度設定/解除が可能です。
それぞれの取り付けガーニッシュにはおなじみのハセ・プロマジカルカーボンシートを貼りました。

パドルシフトスイッチの機能は
右側が同様にクルーズコントロールの速度設定/解除
左側がD3スイッチ
になっています。
せっかくのパドルシフトスイッチなので、全段はミッションの構造上無理ですが3速⇔4速を切り替えるD3スイッチならば電気信号だけなので移植しました。そこがなんちゃってパドルシフトスイッチたる所以です。
そしてパドルシフトスイッチには本来右側に+左側に-の印がありますが、このクルマでは役割が異なるので、
右側C(クルーズコントロール)
左側D3
の文字をハセ・プロマジカルカーボンを丸く切って入れました。

整備手帳は、長くなるので徐々に上げていきます。

但しPivot 3driveの取り付け説明書にはスイッチの改造はしないで下さいとあるので、改造を推奨するものではありません。その点は自己責任と判断しています。

ステアリングホイールから手を離さずにクルーズコントロールの設定や、エンジンブレーキがほしい時すぐにシフトダウン可能なのは実に便利ですよ。
ブログ一覧 | ステップワゴン | クルマ
Posted at 2011/05/16 02:00:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年5月16日 2:07
すんごいコトやっちゃいましたねwww

またジックリ整備手帳も拝見します。
コメントへの返答
2011年5月17日 0:54
たくすけRGさんコメントありがとうございます。

いや、移設だけなのですごいことでもないですよ。

整備手帳はやっと完成しました。
2011年5月16日 2:10
すごいっすね(^O^)/
自分もピボット検討中です(笑) クルコン、ハーネス付きで2マソ以下は買いですよね目がハート

ROMは高くて手が出ません(T_T)
コメントへの返答
2011年5月17日 7:40
√Ηαρρё さんコメントありがとうございます。

だいぶ安いですね、昨年買ったときはもっと高かったですよ。

ロムチューンは近くに施工店が無いので、意識に上がっていませんでした。
2011年5月16日 6:40
最近、いじりを忘れた私ですが、

このいじりには深く感動しました!

クルコンとD3を利用したこの装置、
イイですね!

整備手帳のアップも楽しみにしています♪
(^-^)o
コメントへの返答
2011年5月17日 7:48
Shiuzy !さんコメントありがとうございます。

そんなにオーバーな作業ではないですけれどね。

電気が関係した作業は、やはり難しいです。
2011年5月16日 6:46
おはです( ´∀`)るんるん

おぉΣ( ̄□ ̄)!

これまたソソラレル弄りですね~(*´д`*)黒ハート

流石ですヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2011年5月17日 18:56
悪魔の左足さんコメントありがとうございます。

そうですか、そそりますか。

とりあえず今年前半の最大弄りネタですね。
2011年5月16日 7:37
おはです
さすがです
すごすぎます
その技、腕に自信がないと出来ませんね
ほんと、さすが一流イジリマン
コメントへの返答
2011年5月17日 19:04
ひま親父さんコメントありがとうございます。

お褒め頂き恐縮です。

一年近く念入りにリサーチしてしました、でなければとても出来ないですよ。
2011年5月16日 7:42
ちは~~♪♪( ̄0 ̄)ノ

あの時の現場で話してたのは
分かりましたけど、まさかパドルまで
だったとは・・・(笑)

参りました<(_ _)>
コメントへの返答
2011年5月17日 19:24
にっせいさんコメントありがとうございます。

整備手帳を調べたら、RKスパーダで右側のパドルシフトスイッチをクルーズコントロール用に改造例が一件ありました。

しかしRGではクルーズコントロールスイッチはありましたが、パドルシフトスイッチの移植例は見当たらないので、挑戦しましたよ。
2011年5月16日 12:47
凄いですね~

ウチもクルコンのスイッチを
もっと使いやすい場所へ
移植したい気分ですわ~

パドル移植、前話してた奴ですね~
コメントへの返答
2011年5月17日 21:28
taka☆chan彡彡さんコメントありがとうございます。

目指せ、使い勝手向上ですよ。

7SPEEDスイッチ単品ならありますけど、やりません?
2011年5月16日 17:12
凄いですねぇ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
さすがm-dawgさんですね(*^^)v
市販のクルコンスイッチを改造して純正スイッチにつなげちゃうとは(^O^)/
おいらもクルコン欲しいけど、スイッチが難点なんですよねぇ(;一_一)
コメントへの返答
2011年5月17日 21:37
まさ@スパーダさんコメントありがとうございます。

ただ配線を切って繋いだだけですからね。

やはり手元にあるというのは最高です。
2011年5月16日 21:01
やっほー

ェエエエ!D3スイッチまで付いてたんすか!スゴ

まだスイッチに余裕あるんですよね
いろんな機能をハンドルに持って来れそう
コメントへの返答
2011年5月17日 21:47
dadadadadaさんコメントありがとうございます。

整備手帳では全てまとめて、上げてしまいましたが、先日だーさんに
「シフト操作は出来ないの?」
と言われて急遽追加したのですよ。

クルーズコントロールのON/OFFも出来るといいのですが、スロットルコントローラーを分解しなければならないので、ちょっと難しいですね。
2011年5月16日 21:43
こんばんわです。

流石ですね。
私も付けたいんでが・・・。。

また整備手帳見させて貰って勉強します。
ていうか、助けて下さい=^_^=
コメントへの返答
2011年5月17日 22:13
さやぱぴ。さんコメントありがとうございます。

特にうちはお散歩が多いので、クルーズコントロールの使用頻度は高いです。

助けて下さいって何でしょう、面白いお話でしょうか。
2011年5月16日 22:10
毎度~♪

クルコン説明は聞きましたが、D3スイッチは聞き逃してましたorz

クルコン移植もスゲーけどD3スイッチは絶対思いつきません!
コメントへの返答
2011年5月17日 22:34
k-kobaさんコメントありがとうございます。

D3スイッチはあの時点ではやっていなかったので当然です。

まあみんカラだと強者が揃っているので・・・
もっとすごい人はたくさんいますよ。

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation