
ヘッドランプ加工、人間のアイメイク同様、眼力を増すと前から見たインパクトは大きなものです。
自分のステップワゴンでは二年前の夏にヘッドランプをエンジェルリング(以下イクラリング)+インナー塗装で加工しました。また、先月お友達の☆白ステ☆君のステップワゴンも同様の方法でヘッドランプを加工して差し上げました。
さて、N BOXカスタムのヘッドランプは片方三眼タイプのデザインなので、それぞれにイクラリングを固定するとかっこよくなることは最初に現車を見た時から思いました。現在みんカラを徘徊した限りでは、4台のカスタムのオーナーがイカ/イクラリングを装着されているようです。
残念ながらうちはカスタムを買えなくてノーマルを買ってしまった訳ですが、この夏にスペアのヘッドランプを入手してから、何としてもイクラリングを入れてみたくなってすぐに殻割りをしました。
ところが既製品のイクラリングのサイズは最大でも145-160mmです。それに対してN BOXのヘッドランプの窪んだリフレクター部分の大きさを調べると縦180mmx横200mmくらいの楕円形です。
ほしかったカバー付SMDイクラリングは145mmサイズだったので、それをリフレクターに直付けしようと仮置きして点灯させたら、イクラリングの光がリフレクターに当たって前から見るとリフレクター全面に反射してしまいリング状に見えません。
ならば少し手前に出せばと考えてやってみると、反射が少なくなりリング状に見えることが分かりました。しかしそれではイクラリングを宙に浮かせた状態で固定しなければいけません。その難問に対して、先日パーツレビューに上げたVU継手ソケット(水道用配管)を使用してクリア出来ました。
結局4ヶ月掛かりましたが何とか完成に漕ぎ着けました。

昼間。リフレクター部分をマスキングし、プレミアムディープロッソパールに塗装して同色化。

ホワイトLED点灯。145mmカバー付きSMDイクラリング、5mmLEDx5発+3mmLED1発

ブルーLED点灯。150mmLEDテープx2本、5mmLED3発
ホワイト/ブルー共に、調光ユニットで光度調節可能。
ウインカー部分前側に、オレンジ色3mmLED3発、ウインカーポジションキットと連動です。
整備手帳その1
整備手帳その2
整備手帳その3
整備手帳その4
整備手帳その5
整備手帳その6
整備手帳その7
整備手帳その8
整備手帳その9
です。
そしてぜひやってみたかった、ステップワゴンと自宅でのエンジェルリング競演。
まあ、自己満足ですな。
ブログ一覧 |
N BOX | クルマ
Posted at
2012/11/18 01:53:40