
昨日N BOXのマイナーチェンジ(2014年モデル)が発表されました。ここではその詳細を検証して行きましょう。

N-WGNと同じツインインジェクションシステムが採用されました。アイドリングストップはターボにも採用です。NAは減速中からアイドリングストップするようになりました。燃費向上に寄与する訳ですね。

そしてシティブレーキアクティブシステムとサイドエアバッグがセットになった、あんしんパッケージが設定されました。

日差しが強いと見難かったN-BOXのホワイト盤面のスピードメーターが、ブラックに変更されました。相当苦情があったのでしょうね。

東京モーターショーで先行公開されたように、N-BOXカスタムにも2トーンカラースタイルが登場しました。N-BOX+でしか選べなかった2トーンカラースタイルはN-BOXでも選択可能。更にN-BOX+カスタムでも2トーンカラースタイルが選択可能になりました。

カスタムの2トーンカラースタイルは、レッド照明のメーター、インテリアイルミネーション、レッドメタリックのエアコンアウトレットリング、レッドステッチのステアリングホイールシフトノブ、シート。ブラックのフロントガーニッシュ、リヤガーニッシュ、アルミホイール。スマートキーも同色になります。

ボディカラーは、N-BOX/N-BOXカスタム共通では、プレミアムホワイトパール、プレミアムディープロッソパールが継続。アラバスターシルバーメタリックとクリスタルブラックパールが廃止になり、カラトリーシルバーメタリックとスマートブラックに変更になりました。
N-BOX専用色は、プレミアムブロンズパール、チェリーシェルピンクメタリック、ヒダマリアイボリーパールが継続。クールミストメタリックが廃止になり、N-ONEでおなじみのイノセントブルーメタリック(B590M)に変更になりました。
N-BOXカスタム専用色は、ポリッシュドメタルメタリック、プレミアムダイナミックブルーパール、プレミアムゴールドパープルパールは継続。N-WGNで新設されたプレミアムフレイムオレンジメタリックが追加されました。
N-BOX2トーンカラースタイルは、チェリーシェルピンクメタリック&スマートブラック、プレミアムダイナミックブルーパール&タフタホワイト、プレミアムブロンズパール&タフタホワイトです。N-BOXカスタム2トーンカラースタイルは、プレミアムホワイトパール&スマートブラック、ミラノレッド&スマートブラックになります。
インテリアカラーは、N-BOXは以前同様ベーシュが基本ですが、プレミアムホワイトパールとスマートブラックのみブラックのインテリアカラーも選択出来ます。2013年SSパッケージのように後からブラックの選択範囲が広くなるかも知れませんね。
N-BOX2トーンカラースタイルのブロンズ&ホワイトのみブラウンで、ピンク&ブラックとブルー&ホワイトはカスタムブラックになります。
N-BOXカスタムはカスタムブラックのみ(ブラックとはシート生地が異なる)で、カスタム2トーンカラースタイルは前述のようにレッドステッチが追加されます。

2013年モデルから追加になったモデューロXもあります。ボディカラーは、プレミアムホワイトパール、ポリッシュドメタルメタリック、プレミアムゴールドパープルパール、スマートブラックで、こちらにも2トーンカラースタイルが設定されますがプレミアムホワイトパール&スマートブラックのみで、ルーフとリヤスポイラーとドアミラーがブラックになるだけ、カスタム2トーンカラースタイルのような装備の追加はありません。

N-BOXのグレード展開は、G、G・Lパッケージ、G・Lターボパッケージ、G・Lパーッケージ2トーンカラースタイル、G・Lターボパッケージ2トーンカラースタイル。

N-BOXカスタムのグレード展開は、G、G・Aパッケージ、G・Aターボパッケージ、G・Aパッケージ2トーンカラースタイル、G・Aターボパッケージ2トーンカラースタイル。
N-BOX+でもほぼ同じ展開になります。
あと、N-BOXモデューロXシリーズでは、モデューロX G、モデューロX Gターボパッケージ、モデューロX G2トーンカラースタイル、モデューロX Gターボパッケージ2トーンカラースタイル。

さてディーラーオプションカタログを覗くと、エナメル合皮シートカバーに代わって、普通の合皮製シートカバーになりました。

N-WGN同様にピアノブラック加飾のステアリングホイールとシフトノブが追加。私がいち早く装着したベージュxブラウンステッチのシフトノブも設定されました。

モーターショー展示車に装着されたレッドラインのフロアマットに加えて、モデューロX用にシルバーライン+モデューロXエンブレムのフロアマットも追加。N-WGNと同じシリコン製キーカバーも追加。

やはり追加になったシートコンソール、N-WGNと同じ物です。そしてアームレストコンソールも追加ですがこちらはN-WGNとは品番が異なります。近くうちのN-BOXに取り付ける予定なので、結果は報告しましょう。

今回よりLEDフォグライトが追加されました。N-ONEより設定されたエンブレムイルミネーションも追加ですが、これは市販品か自作の方が安く上がりそうですね。

今回傑作だと思ったのが、このLEDイルミネーション付シフトノブです。スモールライト連動でシフトノブ上部にN BOXのロゴが光るという代物です。ここまでしなくてもと思うけどちょっと見てみたい気もします。でも2014年3月中旬発売予定だって。
モーターショー展示車で報告した通り、センターコンソール形状の変更でロアーポケットのフタが無くなり単なる口を開けたポケットに(これは改悪だと思う)。2013モデルSSパッケージのみ設定されていた運転席ハイトアジャスターは全車に装備、ディーラーオプションのナビやオーディオの変更など多々の変更がありますが、詳しくはHPやカタログでお確かめ下さい。(2014年モデルの実車は1月から配車のようです)
ブログ一覧 |
N BOX | クルマ
Posted at
2013/12/26 23:59:20