• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月09日

中島春雄氏逝去

中島春雄氏逝去 一昨日8月7日元俳優の中島春雄氏が亡くなりました、享年88歳。

と書いても、ほとんどの人は「誰、それ?」でしょうが、彼の姿(仕事中の)はほとんどの人が目にしていることでしょう。

それは、


怪獣ゴジラのスーツアクターです。

日本を代表する特撮映画として世界的にも知られるゴジラシリーズですが、そのゴジラの着ぐるみの中に入って演技をした人です。当時はそんなかっこいい呼称は無くて吹き替えと言っていました。

日本に於ける特撮の神と呼ばれる円谷英二氏(ウルトラマンを生み出した円谷プロの開祖)が、最初に製作した特撮怪獣映画がこのゴジラです。

それまで大部屋俳優だった中島氏は、円谷氏に見出されゴジラの初代のスーツアクターとして、1954年「ゴジラ」から1972年「ゴジラ対ガイガン」までの12作品を演じました。

各時代の作品で多少違いがあるものの、ゴジラは古代から現代まで海底で密かに生き延びていた恐竜(怪物)が、水爆実験の影響で安住の地を追われて、地上に出現し破壊の限りを尽くす、というのが基本の設定です。

怪獣という巨大生物が街を破壊するというシーンは特撮でのお約束ですが、それまでは人形を使用してコマ送りで撮影した画像を繋げてアニメーション的に製作されていたものです。


代表例は1933年アメリカ映画のキング・コングです。しかしこれは手間と時間が莫大に掛かって、コストも高いという手法でした。

それを着ぐるみを来た人間がミニチュアで作って再現したセット内で演技するという方式に改めたのが、円谷氏です。

主役のゴジラは恐竜に近い怪獣という格好になったのですが、それまで存在しない生物なのでどんな動きをするのか誰にも分かりません。

そのため、中島氏は動物園に通って動物の動きを観察して演技の参考にしたというのは、ファンの中ではよく知られています。

しかしゴジラスーツは操演ギミックを搭載して100kg以上あるので、着て歩くだけでもかなりの肉体労働。しかも着たまま水中で他の怪獣と格闘とか、着たままで宙吊りになってワイヤーアクションをするとか、常人にはとても不可能な想像を絶する大変な仕事です。

トラブルも当然あって、プールの中で溺れかけたり、ワイヤーロープが切れて落下したりとかもあったそうです。

今ではCGがあるのでそういう危険は少ないのでしょうが、実際の立ち回りを重視して、いかにリアルな生物に見せるかにこだわった点が、先駆者としての業績だと私は思います。

ゴジラを降板した後の後半生は、余りよい境遇ではなかったようですが、アメリカではミスターゴジラこそ中島氏であるとの定評で、晩年のファンイベントでも人気を博していました。

ところで、プロフィールに書いたように私が最初に映画館で観たのは、

1964年のモスラ対ゴジラでした。

何分幼かったので、ザ・ピーナッツの「もすらーや、もすらー」の歌が一番印象に残っている程度ですが、ゴジラは怖いというトラウマも植えつけられました。

その後観たガメラ対ギャオス(1967年)もギャオスが人間を捕食するいう描写などがかなり怖くて、特撮物を落ち着いて観れるようになったのは小学校6年位になってからでした。

特撮物を子供騙しと軽蔑する人もいますが、ゴジラシリーズについては(1970年代には一部怪しいのもあるが)時代背景に即した教訓があったり、製作意図に共感出来る要素が多いです。

子供向けであっても、円谷氏や中島氏が手を抜かずに真摯な態度で製作したゴジラシリーズは、50年以上経っても私はファンです。

中島氏のご冥福をお祈りします。

このブログは、
ゴジラ1954-1999超全集 小学館2000年発行
を参考に、一部写真は転載しました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/08/09 00:50:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2017年8月9日 1:24
こんばんわ〜(^-^*)/

すごい人なんですね!
お顔はぞんじませんでした。

100キロもあるんですね〜(;^_^A ・・・
確かに、立っているだけでも大変そうなのに、水中や空中で演技をされていたなんて…Σ(゚Д゚;)

モスラの映画を初めて観たのは、息子が小学生の頃、息子の友達がビデオ持参で遊びに来てくれた時でした。
かなり遅いですね…(笑)

「モスラ〜や、モスラ〜♪」の歌は、そこだけをみんなで繰り返し歌ってましたv(*'-^*)-☆ ok!!
続く歌詞は何て歌っていたのか、誰も???でした。

コメントへの返答
2017年8月9日 20:28
micyon_nさんコメントありがとうございます。

スーツアクター以外にも、中島氏は顔出しでいくつかの映画に出演されていますが、ほとんど名前がクレジットされない端役ばかりなので知らなくても仕方ないですよ。

昨年のシン・ゴジラは、きぐるみをスーツアクターが着ることなくモーションキャプチャーでシーンを撮影していました。

時代の進化ですが、それも人間が演じる動きが無ければ画像化出来ないことに変わりはありません。

モスラ ヤ モスラ
ドウンガンカサクヤン インドウムウ
ルスト ウイラードア ハンバ ハンバムヤン
ランダバン ウラダン トゥンジュカンラー
クサクティヤーンム

モスラよ モスラ
あなたの命の魔力で
身分卑しきあなたの下僕は
呪文を唱えて祈ります
どうか立ち上がって
あなたの魔力を見せてください

モスラの歌は、1964年のザ・ピーナッツ版と、1992年のコスモス版以外にもいくつかのバージョンがあります。これはプロデューサーたちが考えた日本語の歌詞をインドネシア語に訳して歌ったというのが有力な説です。

モスラは赤道近くの南海の島の伝説の守護神のような役割なので、インドネシア語が選ばれたのでしょう。

挿入歌ではあるのですが、これが物語の重要な役割を担っている設定は、よく練られた構想だと思いますよ。

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation