• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

N SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!

N SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!昨日、Nシリーズとしては3回目、鈴鹿サーキットに場所を移してからは2回目となる、N SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!に行きました。

この鈴おふ!は、ホンダNシリーズとS660の故郷ともいうべき生産工場がある三重県鈴鹿市、モータースポーツの聖地である鈴鹿サーキットにて交流を楽しもうというイベントです。

私は言い出しっぺという関係上、最初からスタッフに名を連ねさせて頂いています。

さて前日の雨も上がり、曇りがちながら太陽も顔を出すというまずまずの天気です。

今回も、

デモカー展示の、シルクブレイズのブランドでおなじみケースペック様以下、各社のサンプル品や景品の提供などご協賛を頂きました。誠にありがとうございます。

鈴鹿サーキット様からは、

マーシャルカーとオフィシャルカーの、シビックタイプR、ジェイド、シャトルの展示をして頂きました。お心遣いありがとうございます。


今回は色別に並べるという目的で、駐車位置を指定しました。親しいお友達と離れてしまったことや、駐車指示がちょっともたついた点があったことはご容赦下さい。

私が参加者集計などを担当したN-BOXにつきましては、前日までに辞退の連絡があった方以外、42台全てご出席を頂きました。1台の欠席者も無いというのは素晴らしいことではないでしょうか。

フォトギャラリーその1

フォトギャラリーその2

フォトギャラリーその3

フォトギャラリーその4

フォトギャラリーその5

フォトギャラリーその6

フォトアルバム

私の近くにみえた方しか映っていない点もご容赦下さい。

そして来年につきましては、まだ2017が終了したばかりなので、後日反省会が行われることになっていまして具体的には未定です。

しかし閉会式をご覧になった方はご存知のように、次期実行委員長は公の場で推挙されています。

また来年も鈴おふ!が開催されましたら、ぜひお目に掛かりたいと思います。

ということで、早朝からお集まり頂いてスタッフ業務を助けて下さったお手伝いのみなさん、ありがとうございました。

参加されたみなさん、近くから、遠くからご来場を頂きまして感謝致します。

Posted at 2017/05/15 20:04:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月10日 イイね!

N SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!の追記

N SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!の追記5月14日開催予定のN SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!ですが、おかげさまでNシリーズ+S660+他車種で130台以上の参加表明を頂きました、みなさん、ありがとうございます。

当日のスケジュール、その他で追加になった事項を報告します。

◎バックヤードツアーは、

今年も挙行されますが、時間が昨年と異なり、16:00出発予定となっています。
(写真提供 つるっちるーさん)

◎マイカーランは、

18:00開始予定となりました。オフ会の時間にはコース上で二輪の練習走行が予定されています。昨年は赤旗が出たために開始時間が遅れました。そのような不測の事態で遅延する場合もありますのでご了承下さい。

◎鈴鹿サーキットからのご好意で、遊園地アトラクションの

アドバンスカート 5周走行(フェイスマスク付き)1,700円を、パスポート割引の1,300円にて走行して頂けます。こちらはN SERISE + S660 offline meeting 2017 鈴おふ!の参加者限定のご優待になります。詳細は当日発表がありますのでお見逃しなく。
(写真はイメージです)

ということで、当初のスケジュールが更に変更される可能性も有ります。当日スタッフ本部受付に掲示されるスケジュール表に、ご注目下さい。

あと心配なのはお天気ですが、予断は許さない点があるものの現在のところ5月14日鈴鹿市の天気は何とか持ちそうな予報です。過去2回のNシリーズミーティングはいずれも暑いくらいのいい天気でした。

晴れたら、特に女性(お肌の弱い男性もだけど)は、帽子長袖の服日焼け止めクリーム等を持参されることをお勧めします。


てるてる坊主を作りました。今年もいい天気であることを期待しましょう。
Posted at 2017/05/10 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月07日 イイね!

イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2017 鈴おふ!開催迫る

イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2017 鈴おふ!開催迫る5月14日(日)三重県の鈴鹿サーキットで行われる、N SERIES+S660 offline meeting 2017 鈴おふ!の開催まであと1週間となりました。

ところで参加されるみなさんには、常連さん、歴戦のつわもの(?)、今回がオフ会デビューと様々な方がみえると思います。

特に初めて参加される方は、何がどうなっているのか???というのは、当たり前ですよね。

そこで、参加者にはとてもわかりやすい「オフ会ガイド」が本日アップされています。

夕海さんのブログ

ひろくん.さんのブログ

をぜひご覧いて、参考にして下さい。

まだ決めていないという方、締め切りは5月8日22時までですよ。Nシリーズ+S660のオーナー向けのイベントカレンダーはこちらです。

N SERIES+S660 offline meeting 2017 鈴おふ!のイベントカレンダー


また、参加表明をされた方で止む無く不参加になった、参加人数やマイカーラン等の事項に変更が生じた場合は、お早めにイベントカレンダーの下部にある掲示板に書き込みをして下さいね。

度々申し上げますが、多くの台数が集まるオフ会を支障なく進行するために、円滑な運営にご協力をお願いします。

では、鈴おふ!でお会いしましょう。


「イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2017 鈴おふ!」についての記事

※この記事はN SERIES+S660 offline meeting 2017 鈴おふ! について書いています。
Posted at 2017/05/07 07:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月05日 イイね!

謎のオフ会

謎のオフ会昨日某所で行われた謎のオフ会に行って来ました。

みんカラのオフ会ではないので、こちらに画像などは記しません。一応そちらのSNSにも登録はしているので参加資格はあるかな。

でも、いざ現地では半数が顔見知りでしたが。

まあ、主催とか共催ではない立場でのオフ会には余り参加しないので、お気楽な身分をいいことにおしゃべりばかりしていました。

詳細は、

☆みやまさ☆さんのブログ

☆すみやんさんのブログ

たまたま取りすがりの
24乙さんのフォトギャラリー

をご覧下さい。

参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2017/05/05 12:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月25日 イイね!

N黒耳会第2回北陸オフ会

N黒耳会第2回北陸オフ会一昨日N黒耳会第2回北陸オフ会に行って来ました。

前日N-BOXを占有出来るようになったので、開催場所である福井県勝山市までどの道で行こうかと考えました。


岐阜市から金沢市まではR157で結ばれています。勝山市はその途中にあり、うちからR157には1分で出れるので、単純に距離だけ考えれば一本道で勝山市まで行けるのです。

しかし、岐阜/福井県境にある温見峠は屈指の豪雪地帯で、峠を挟んだ約50キロの間はわずか一車線しか無く、普通車でもすれ違えないほどの狭隘(きょうあい)な区間。ガードレールはほとんど無く路肩の下は断崖、しかも道路上に川が流れているのが数か所もあり、到底国道であるとは信じられない「酷道」です。何せ岐阜県側の入口に、
「危険!落ちたら死ぬ」
という看板があるくらいですから。

いずれにしても冬期通行止めなので、東海北陸道の郡上白鳥から西に向かう、

R158コースにしました。過去には全く用事が無く今回初めて通ったのですが、路面は荒れ気味だが適度なコーナーが続く結構ハイペースを保てるワインディングロードです。でも標高があるので途中では気温5度で路肩には残雪がありました。九頭竜ダム辺りの景色はよいですが。


2時間少しで勝山城に到着。遠くの山にも残雪がありましたが、それほど寒くも無くいい天気で絶好のオフ会日和。


こちらで自己紹介がありました。やっこどんさんです。


お昼になり、主催のNボックスカスタム林さんの主導で、創作料理のお店厨ぼうずへ。


駐車場を埋めるNシリーズ。


19人でランチバイキング。お誕生日とお誕生月の人には特別料金と太っ腹なお店で、4月生まれの私はお値打ちにお腹一杯頂きました。


目的地の福井県恐竜博物館へ。


オブジェと撮影に興じる☆すみやんさん。

失礼ながら地方の博物館にしては内容は濃くて、真剣に見学するには朝から夕方まで掛かりそうな充実した展示内容でした。


N黒耳会で一列に。


途中、近くに駐車したモデューロXグリルを装着したシルバーのN-BOXカスタムを目ざとく見付けたWing@翼さんが、さっそくナンパを開始。オーナーのカップルに対してboeing787APTさんも各車を色々と解説。みんカラはやってみえないそうですが、興味深く見ていらっしゃいました。


最後にフォトセッション。hide.s513さん、ホノカパパ。さん、☆すみやんさん。N-BOXカスタムツートンカラースタイル。


最近流行の白ナンバー。ホノカパパ。さん、勝勝勝さん、LIME 2014! さん。構造変更無しに軽自動車に白ナンバーとは・・・時代は変わったものだなあ。


ボンネットオープンで。ブルーとレッドの競演。


艶銀。


そして今回の頂き物です。

ということで和やかに歓談し、再会を期してオフ会は終了。

帰路もR158でしたが、ワインディングロードとなるとついついペースアップしてしまって、先に出発された宮ちゃん@nbox紫さんに九頭竜ダムの手前で追い付いてしまい、道を譲って頂きました。 宮ちゃん@nbox紫 さん、その際は失礼しました。

全員を紹介しようとしたけれど、写真が撮れていないので断念しました。写っていない方、すみません。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/04/25 01:24:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「東京タワーから見る富士山。」
何シテル?   11/03 09:27
こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation