• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2008年07月25日 イイね!

ステップワゴンのオリジナルアイコン その2

ステップワゴンのオリジナルアイコン その26月28日のブログにて、この方に寄せて頂いたコメントの「coming soon」の正体が判明しました。

なんと、「携帯Flash待受」です。

本日再びSTEP MATE運営事務局より、メールが届いていました。

例によって、ステップワゴンとステップワゴンスパーダの2種類があり、6時間毎に背景が切り替わるとあります。

さっそく、携帯の待受画面に設定してみました。

うーん、かっこいい。こんな風に写真を撮りたいですが、プロじゃないのでちょっと難しいです。

興味ある方、お試しあれ。


Posted at 2008/07/25 23:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2008年07月22日 イイね!

無限ルームミラーカバー

無限ルームミラーカバー無限ルームミラーカバー、フロントガラス越しに室内を見る際にアクセントになる商品です。

実は、ベンチレーテッドバイザーと同時に注文してあったのですが、加工するつもりだったので、延び延びになっていました。

その加工とは同色化です。無限では、メッキ、プレミアムホワイトパール、アラバスターシルバーメタリック、ナイトホークブラックパールしか商品化されていません。どうせならば、統一性重視で同色化と行きたいです。

以前よりプラモデルを塗装する際に実車に近づけるため、タッチアップペイントを使用しています。今回もバスクレッドパールのタッチアップペイントで、同色に塗装しました。詳しくは整備手帳に書いてあります。

いざ取り付けると、想像以上にフロントガラスが反射して外からはあまりルームミラーカバーが見えません。

自分で運転していると見えないので、結局自己満足でした。
Posted at 2008/07/22 01:31:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2008年07月21日 イイね!

マツダ ビアンテ

マツダ ビアンテマツダビアンテ、大々的にティザーキャンペーンを行い、満を持して発表されたミニバンです。

以前より気になる存在ですが、ようやくディーラーに見に行ったので、座っただけのインプレッションを書いてみましょう。

展示車は中間グレードの20Sでした。
まず運転席に座り、
私「お、なかなか着座点が低いわ、RGステップワゴンと同じくらいじゃん。」
妻「でも、タコメーターがステアリングホイールに近くて見にくくない?センターメーターは好かないわ。」
2列目に座り、
妻「わあ、肌触りのいいシート、レカロと大違い。(結構根に持っている)あ、スライドドア横にステップがあるんだね。」
私「ステップのくぼみは浅いけど。よく見ると2列目シートクッション下から後のフロアは1段高くなってる。前から後までまっ平らには出来なかったようだ。スライド量は多いよな。でもシートバックの高さがRGより低い。フルフラットにするとデコボコは少ないけれど。」
3列目に座り、
妻「あまり広くないね。シートがはね上げ式じゃないんだ。」
私「室内幅が30mmは広いはずなんだけど、幅の広さは感じないな。」
リヤゲートを開けて、
私「床下収納じゃなくて、普通のハッチバック車みたいなスペアタイヤの置き方なんだ。隙間に小物は入るな、これはRGよりいい。」
妻(シートをフルラゲッジモードにして)「3列目はこれより前にスライドしないの?自転車が載らないね。」
最後に前から眺めて、
妻「見慣れたら分からないけれど、この顔少しいかついわ、まだステップワゴンがいい。」
私「未来的だけど、確かに好き嫌いが分かれそうであるな。」
決して、夫婦漫才ではありません。

あとよい点は、消臭天井、オートライト、レインセンサーワイパーが選択できること。
よくない点は、サンルーフがないこと、2.3Lがハイオク仕様なこと、メーカーオプションナビが今更アナログTVというあたりでしょう。

私個人のチョイスは、23Sにメーカーオプションのクリーンエアパッケージとコンフォートパッケージ付けて、ボディカラーは絶対レアカラー候補のチリオレンジマイカ(23Sしか選択不可)あたりでしょう。しめて¥2,758,150にディーラーオプション代(これが高価になる)です。

しかし、MPVには6ATがあるのに、2WDは5AT、4WDは4ATとは納得出来ません。装備品には、少し面白いものはありますが、現時点でライバル車を研究すればこの程度は出来るでしょう。Mクラスミニバンの中で比較しても、決定的に劣っている点は見当たりません。
しかし、メカニズムやパッケージングに革新が全く無いのはマツダの限界なのでしょうか?
2.3Lターボの「マツダスピードビアンテ」などが後から出れば他車にない特徴ですが、今時ターボ?という評価になってしまうのでしょう。
マツダのことなので発売後半年も経過すれば、メーカーオプションをつけていない在庫車なら、値引き○○万円とかオプション○○万円サービスとなるはずですので、新車に手を出すのはちょっとね。

などと思っていたらセールスが近づいてきました。
セ「いかがでしょう、ご購入をお考えですか?」
私「うちは軽自動車だよ。(ワゴンRに乗って行ったので)まあ、カタログはもらえますか?」
セ「すみません、本日の午前で無くなってしまいまして。」
私「無いならいいですよ。雑誌に載ってるし。」
セ「せっかく来て頂いたのにそれでは申し訳ありません。後で送りますのでこちらに書いて下さい。」
と、渋々アンケートを書かされてしまいました。セールスが家までしつこくやって来るかなあ。

「もう買ってしまったから。」と言えば済む話ですけれど。

Posted at 2008/07/21 01:21:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニューカー | 日記
2008年07月20日 イイね!

自転車廃棄

自転車廃棄子供も大きくなり、24インチのMTBもどきでは小さくなったので、27インチタウンサイクルに買い換えました。
えっ、フレームカラーですか?さすがにここまでレアカラーとは行かず、無難にシルバーです。
24インチのMTBもどきは、販売店より地域の処分場の方が廃棄料が安かったので、持込み廃棄することにしました。

ついでに、私のMTB(これも もどき)も処分することにします。
14年前に買って、晴れの日のみ通勤に2年ほど使用しました。有名メーカー物ではありませんが、サスペンションが付いていて、ステッカーチューンをして気に入っていたのですが、今の家に引っ越してからは乗る機会がありませんでした。雨ざらしでなくても錆がひどくなりやむなく廃棄です。

また、ディーラーオプションのタイダウンベルトも購入しました。ワゴンRにも似た物がオプションカタログに載っていますが、RG用の方が少し太めでストッパー部分の作りも丈夫です。
今までは簡単にゴムひものみでしたが、タイダウンフックとタイダウンベルトの方が確実です。

あとはベルトの使い方を研究する必要があります。物を固定することは、案外と難しいですね。


Posted at 2008/07/20 01:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2008年07月17日 イイね!

リコール!

リコール!本日、ステップワゴンスパーダのリコールが、発表されました。

あまりありがたい話ではないですが内容を見ると、マイナー後のアダブティブクルーズコントロールユニットのプログラムの問題で、ユニットを無償交換するということです。

つまり、SZiと24SZiのみが対象です。うちは対象外でした、よかったー。

ところで、対象車の台数を見ると、RG1が61台、RG2が16台、RG3が105台、RG4が54台、なぜかマイナー前のRG4が1台となっています。このマイナー前の1台は何でしょう。マイナー後のアダブティブクルーズコントロールユニットを、後付けしたクルマという意味でしょうか?
どちらにしても、合計台数237台という少なさからして、SZiと24SZiはほとんど売れていないことが分かります。
S・ZパッケージとSZiをほぼ同一装備で価格比較すると、CMBSやサイドエアバッグで安全装備が強化されているとは言え、50万円近い差があるのでちょっと手が出ないです。
この辺りは後付出来ないので、もっと安く標準装備にするべきだと購入時から思っていました。

あと、リコール対策済みのステッカーは運転席ドア開口部のドアストライカー付近に貼付とあります。今までステッカーは、リヤガラスに貼るものとばかり思っていましたが・・・

認識を新たにした、m-dawgなのでした。

Posted at 2008/07/17 23:27:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   12345
67891011 12
13141516 171819
20 21 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation