• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

ロバのパン

ロバのパンロバのパンを知っていますか?

♪ロバのおじさんチンカラリン チンカラリンロンやってくる ジャムパン ロールパン できたてやきたていかがです チョコレートパンもあんパンも なんでもありますチンカラリン♪

のテーマソングと共にやってくるパン(正確には蒸しパン)の移動販売車。

ロバのパンは、岐阜県出身の創業者が京都にて昭和初期に始めて昭和30年代に絶頂期を迎えた、ビタミンパン連鎖店本部が展開するパン販売業です。

その名の通り、ロバ(実際には木曽馬)がパンを積んだ屋台を曳いて各地を回って販売をしていました。その素材から販売方法まで本部が加盟店を指導するという、フランチャイズチェーンの先駆と言えます。昭和30年代には全国各地にロバのパンが存在しました。

昭和40年代からは交通事情の悪化で、馬を止めて主にスバルサンバー等軽ワンボックスバンに替わりましたが、食生活の変化で加盟店が減り近年では数軒が残るのみとなりました。

さて、我が岐阜にも国鉄(JRじゃないよ)岐阜駅近く(確か)にロバのパンの店があり、私が小学校低学年まではそこから実家の近くまで馬が曳く移動販売が時々やって来ました。

しかし母は「動物のそばで食べ物を売るなんて。」
と買ってくれませんでした。そのためジャムパンもチョコレートパンも一度も食べたことがありません。

昔は情報過多ではなかったのでロバのパンが全国にあるとは知らず、東京に住んでいた頃埼玉県で偶然移動販売車を見付けて、興奮気味に仲間内で話したら大方は「なんだそれ?」という反応だったのに京都と香川出身の先輩だけが知っていると言ってくれました。

時は流れ、岐阜ロバのパンは15年ほど前に消滅して(実は移動販売車のサンバーが廃車になったのを私は目撃している)記憶の彼方に消え去っていたのですが、近年ホワイトにレッドのストライプの移動販売車を再び見掛けるようになり、いつの間にと思って調べると、かつての岐阜ロバのパンに縁のある方が2009年に復活されて移動販売をしていることが判明。

画像のように地方情報誌でも取り上げられていますが、移動販売車が1台なのでなかなか販売している場面には出くわしません。昨年は会社のすぐ前を通過したのですが仕事中では買いに行くことも出来ず・・・こうやって書いているにもかかわらず未だにパンを食べていません。

ぜひ一度食してみたいものだと思います。
Posted at 2013/01/31 23:59:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ・アカデミー | グルメ/料理
2013年01月21日 イイね!

スマピタくん

スマピタくんN BOXが発売されて1年以上経過したのですが、私の気に入るスマートキーケースがなかなか発売されません。

今のところカーメイト等、カー用品の大手、中堅会社ではまだ商品化されていないようです。

しかし表面はどんどん傷付く一方なので、最近お友達でも使用例が多いスマピタくんを取り寄せてみました。

シリコンケースは、使っている内に手の脂分を吸収してネチャっとした感触になるし、ブラック以外は次第に黒ずんでみすぼらしくなるのであまり使いたくはなかったのですが、何と言っても安いのでこれならば短期間でも持ち応えばそれほど損した気はしません。そこでオレンジを選択。

整備手帳 です。


でもやっぱりステップワゴンのスマートキーに使用しているハードタイプの方が耐久性がありそう。YACさん、早く商品化してもらえませんか?期待してますよ。
Posted at 2013/01/21 23:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2013年01月18日 イイね!

ドアハンドルプロテクションカバー

ドアハンドルプロテクションカバー2013年モデルから、N BOXのディーラーオプションにドアハンドルプロテクションカバーが追加されました。

今まではドアハンドルプロテクションフィルムのみの設定で、これならば汎用の透明シールを切って貼り付けた方がマシと思ってました。

N ONEにはドアハンドルプロテクションカバーが設定されたので、これはいいと思ったのですがN BOXとN ONEではドアアウトサイドハンドルの品番が当然ながら異なるので、窪みの部分が同一かどうか分からず注文するのをためらっていました。

先月2013年モデルオプションカタログを見て、すぐに取り寄せたのは言うまでもありません。
しかし品番を調べたら、何とN ONEと同じでした。N ONEのディーラーオプションカタログは発売以前に入手していたので、これならばさっさと入手すればよかった。

ということで、整備手帳です。

写真では分からなかった材質ですが、樹脂製とカタログにはあるものの硬質ではなくて手でくせ付け可能な柔らかい材質です。表面には細かい模様が付いていますが爪で引っ掛かる程ザラザラではありません。

問題は、見て分かるように後付け感満点なことでしょう。どのボディカラーにも合うようにシルバーとしたことは分かりますが、濃色系では浮いてしまうこと請け合いです。カタログ写真がプレミアムホワイトパールになっているのは、装着したのが分かってしかも目立ち過ぎないという理由でしょうね。

これならば、ハセ・プロマジカルカーボン ドアノブガードでもよかったかも。でもマジカルカーボンは直射日光を頻繁に受けると劣化が早いことはステップワゴンで経験済みなので、ドアハンドルプロテクターがどこまで持つか耐久テストです。

出来ればステップワゴンのように、メッキの硬質樹脂製で上下分割タイプならば高級感が出てよかったのにとは思いますが。
Posted at 2013/01/18 22:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2013年01月13日 イイね!

2日連続でプチオフしました

2日連続でプチオフしました昨日は、この方とプチオフをするために静岡へN BOXで行って参りました。

お友達になったのはかなり以前ですが、お会いするのは今回が初めてです。

私は海の無い土地に住んでいるので、美味な海鮮料理にはなかなか出会えません。そこで、

地元の海鮮丼、味噌汁には蟹足入り、をごちそうになりました。おいしかったですよ。

もちろん食事だけではなくて、N BOXの情報、過去のプチオフの様子、今後の活動予定についての報告等、色々お話をしました。

貴重なお休みの中、時間を取って頂きありがとうございました。

そして、N BOXは静岡までの往復を何とか無給油で走破。

うちのN BOXは給油時に航続可能距離(RANGE)で表示されるのは554kmですが、静岡出発前に近くのガソリンスタンドで給油して今朝給油するまでに512km走行、残りの航続距離は10kmで31.2L入りました。16.4km/Lです。

行きの東名高速道路は愛知県内ではまあまあ交通量があり走行車線を走り続けることが無理でした。それが三ケ日JCTを過ぎると交通量が激減。新東名高速道路の開通は効果が大きいようです。それでも低速走行のトラックにブロックされるとつい追い越してしまうので燃費によくはありません。

帰りは豊田東JCTから東海環状自動車道路にしたのですが、夜間は交通量が少ないので80km/hにPIVOT 3driveACを設定して定速走行。

100km/hで平坦路では約3,400rpmですが、登りになると一気に5,000rpm以上になります。4,000rpmを超えるとエンジン音がかなり高まるのでやはり80km/h位をキープした方が燃費にもよいようです。


そして本日は、この方が所用で我が岐阜までいらっしゃるという情報を、この方からお聞きしたためこの方と、歓迎プチオフをしました。


早朝から熱く語らう中年集団。

みなさんお疲れ様でした.。
Posted at 2013/01/13 20:30:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年01月04日 イイね!

ホンダの初売り

ホンダの初売りディーラーは本日から営業なので行ってきました。

福袋の中身は、

ASIMOのフリースブランケット、リードクッキングペーパー、アタック、ボックスティッシュでした。


それから、そろそろ依頼の品に取り掛かろうとしたのですが、どうしても最後の部分の分解が出来ない。そこでサービスマニュアルのコピーを頼みました。

これで作業も進むかな。
Posted at 2013/01/04 23:00:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

   123 45
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation