• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

ホンダ N-WGN

ホンダ N-WGNホンダN-WGN、Nシリーズの第3弾として一昨日発表されました。

ここでは、ライフの後継車として登場したN BOXの弟分、N-WGNについて検証することにしましょう。


N BOXとは同じプラットフォームを使用するものの、最大の違いはリヤドアが普通のスイングドアで背が約100mm低いことです。これはライフと同じマーケットを狙うならば差別化として当然でしょう。


そしてリヤシートが200mm前後にスライドします。タントとスペーシアはスライドするのにN BOXはスライドしないので、それを気にしての措置でしょうか。そしてリヤシート下のデッドスペースを収納として利用するリヤシートアンダートレイが設置されています。
ここはズバリ傘置場として最適です。雨降りの際には濡れた傘を置く場所に困るものです。出来れば水抜き穴などがあるとベターと思いますが。

但し収納スペースは一律相反でそれがあるために、リヤシート倒した時にダイブダウン(リヤシートクッションが沈みながら畳める)が出来なくて、倒してもラゲッジスペースはあまり高さがありません。
またリヤシートを立ててモストリヤの位置では奥行きが370mmしかなくて旅行カバン2個くらいが精いっぱいです。その代り、床下収納はフューエルタンクやスペアタイヤが無いので深さ290mmとかなりの容量があります。フロアボードを立てて固定すれば写真のように大型のベビーカーでも縦に積めます。

リヤシートはスライドの位置によりますが、フロントシートともN BOXより背が低かろうが、あれは過剰な高さなので、余程の大男でもなければ居住性は全く問題ありません。


リヤシートに座った状態でシートベルトをしないと警告灯が付きます。またリヤシートベルトにも衝突時に強く締め上げてのちに少し緩めるフォースリミッターが付きました。


フィットで設定された「あんしんパッケージ」もグレードによって装備されます。ブレーキサポートシステムはもはや常識になりつつある、ということでしょうか。


インストルメントパネルはN BOX N-ONEと類似したデザインで、正直もう見飽きた気もします。斬新なデザインはS660を待て、ということですね。N-ONEでおなじみとなったディスプレィオーディオも選択出来ます。


エンジンは多少進化しています。スイフトの1.2Lエンジンでおなじみのツインインジェクションシステムが採用されました。目的は燃料噴射量の最適化で、アイドリングストップもダイハツとスズキのように減速中からアイドリングストップするようになりました。カタログには「ブレーキを離した瞬間のエンジンのスムーズなかかり具合にもこだわりました」とあるので試したいですね。アイドリングストップはターボにも付きます。その代りパドルシフトはターボでもカスタムのみ標準装備で、カスタムG・Aパッケージにはターボ無しでもクルーズコントロールが標準装備です。


N-WGNもノーマルとカスタムの2シリーズ建てです。前にも言いましたが何でまた「カスタム」なのでしょう。そうまでしてダイハツと同じ土俵に上がりたいのでしょうか。ダンクしかりディーバなりスパークなりのネーミングは悪くなかったと思います。もっと独自性を打ち出してほしいもの。

でもカスタムのインテリアはインストルメントパネルとドアトリムのアンダー部分をバーガンディにした2トーンカラー。ブラックだけのN BOXに比べると少しラグジュアリー度が高く見えます。シートも上級グレードはジャージ生地とレザー調のコンビと、こちらも高級感を演出。

エクステリアの差別化もなされていますが、注目はカスタムのテールランプはフルLED化されていることです。しかしヘッドランプのウインカーは白熱球のまま。プロジェクターヘッドランプなのに2灯式。ハイ/ロー切り替えはヘッドランプ内部で行うようです。ノーマルのHIDヘッドランプは縦4灯式になっています。


グレード展開はノーマル/カスタム共に、G、G・Aパッケージ、G・ターボパッケージの3種6グレードとなっています、Aパッケージからあんしんパッケージが付くのでこれが量販グレードになるでしょう。


カラーリングは11色。
スマートブラック(NH850)、カラトリーシルバーメタリック(NH851M)、プレミアムホワイトパール(NH624P)がノーマルカスタム共通で、クッキークリーム(YR617)、チェリーシェルピンクメタリック(R546M)、プレミアムディープモカパール(YR586P)、プレミアムブルームーンパール(B589P)がノーマル専用、ポリッシュドメタルメタリック(NH737M)、ホライゾンターコイズパール(BG57P)、プレミアムゴールドパープルパール(PB85P)、プレミアムフレイムオレンジメタリック(YR610M)。

新色はスマートブラック、ホンダには珍しくソリッドのブラックです。新車時は良くてもすぐに傷だらけになって保守が大変そうです。カラトリーシルバーメタリックは、アラバスターシルバーメタリックに代わる新色でしょうか。クッキークリームは、JBライフのバニラクレム、キャラメルクレムを髣髴させるお菓子なネーミング、女性受け狙いでしょうね。カスタム唯一の新色プレミアムフレイムオレンジメタリックは、オレンジなのに赤っぽいしどうも曖昧な色調ですっきりしません。
総じてあまりキラッとした感じの色が無く、カラーリングの魅力には欠ける感じがします。マイナーチェンジで2トーンカラーが追加なんてことがあると、状況が変わるかもしれませんが。

インテリアカラーはN BOX発売当初同様にノーマルはベージュ、カスタムはブラック。多分、特別仕様車でノーマルのブラックインテリアとかが後で発売されるでしょうね。

オプションカタログでの注目は、

ステアリングホイールとシフトノブ(本革xピアノブラック加飾コンビ)です。N-ONEから設定された木目調の代わりにピアノブラックパネルが嵌め込まれています。ステアリングホイール、シフトノブ形状はNシリーズ共通なので、ピアノブラックを極めたい方に最適。またシフトノブ(本革製/ブラック)はステッチも黒なので、N BOXのオプションのピンクステッチが嫌な方には検討に値するでしょう。


イルミネーションも充実。例のリヤシートアンダートレイを照らすイルミネーションもあります。これは技として流用出来そう。


フロントシートクッション上に物を置くと傾斜で転がって後ろに落ちてしまします。このシートコンソールは便利そう、N BOXに使えないものか・・・


N BOXのアームレストにある小物入れの使い勝手の悪さに辟易するオーナーは私だけでないはず。このアームレストコンソールならばフタが付いて容量も大きそうです。でも全体の形状が違うので流用は無理かな。


女性目当てに「マカロンカラーコレクション」というパステルカラーをあしらったパーツもあります。基本はアプリコットとミントの2色ですが、こちらのステアリングホイールカバーやシフトノブは本革ではなく合皮でした。スマートキーカバーはシリコン製でアプリコット、ミント、ライム、ミルキーホワイトの4色がありますが、外周のみをカバーするだけなので傷付きやすいHマークのプレート部分を守ることは出来ません。これならば市販品の方が全体を覆うので傷付き防止にはそちらに軍配が上がります、価格も安いし。いずれにしても品揃えが少なく、こういう企画はダイハツの方がはるかに上手です。

個人的に買うとしたらカスタムにします。やはりベージュインテリアは汚れが目立つのでN BOX懲りました。Aパッケージにするか、ターボパッケージにするか。N BOXに比べるとN-WGNは100kg近く軽いのでターボでなくてもよい気もしますが、やはりターボにしたいです。ボディカラーは消去法でホライゾンターコイズパールで。まあ、N BOXを手放してまで買い替えることはありませんが。

さて、ざっと見てきましたがライフの代替需要やハイトワゴンでもスライドドアは不要、背が高くなくてもよい人はいるので、N-WGNもそこそこは売れるでしょう。ムーヴ、ワゴンR、ekワゴン/ディズには十分対抗出来るだけの競争力はあると思います。

そして次のNシリーズは何になるか。S660は別にして妥当なのはバモスのフルモデルチェンジ。でも軽のSUVはどうでしょう。かつてホンダは2代目Z(UM-4)で挑戦したが商売にならずに諦めてしまった過去があります。パジェロミニ亡き後ジムニーだけが残ってはいますが、いかんせんモデルが古い。そのスズキもハスラーとハスラークーペというコンセプトカーでそのジャンルに打って出て来そうです。それにはホンダが対抗車種を出してほしいというのが希望です。レンジローバーイヴォーグを小型化したようなマイクロSUVならば結構受けそうですがね。
Posted at 2013/11/22 00:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2013年11月10日 イイね!

【ここあ】さんとプチオフ&NBOX club東海支部伊賀オフ会

【ここあ】さんとプチオフ&NBOX club東海支部伊賀オフ会昨日はオフ会ダブルヘッダーでした。

デイオフは、関東のキュートなミセス、【ここあ】さんが所要で愛知県までいらっしゃったのでマモく@FANKSさんとお出迎え。


お昼ごはんにひつまぶしをご一緒して、おしゃべりタイム。

数々の弄り技に感嘆して、

クラブステッカーを貼って差し上げました。

【ここあ】号の フォトギャラリー です。

ナイトオフは、NBOX club東海支部伊賀オフ会です。

開始前に、N's@nさんと夕食に松坂牛ハンバーグ定食を食べようとしたら何と売り切れ。そこで、

とんテキ定食に変更しました。


16台集合でした。7月に行った際には点灯していた奥の照明塔が今回は消灯で、かなり暗い中なのでスマホカメラではなかなか写りません。


とッしー☆さんが入手したパーツのために、配線作業を手伝うナッチさん。


先日上げたプレミアムゴールドパープルパールのキーホールカバーは、京兄ィさんのところに嫁ぎましたありがとうございます。

またタイトル画像に上げたように、イカリング装着車が5台参加でした。並べるとどうしてもリング状態で撮れないので、個別で光量を抑えた状態にして撮ってみました。

フォトギャラリーはこちら。

参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2013/11/10 12:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

塗装完了

塗装完了先日の第2回N BOX club全国オフにてマモくん@FANKSさんが配布していたキーホールカバーですが、ご要望に応じて同色化するために塗装しました。

えっ?ブラックは前に塗っただろう、って?


よーく見て下さい。ブラックではないですよ。

プレミアムゴールドパープルパール(PB85P)です。もちろんN BOXカスタムのオーナーからのご指定です。

遠目にはブラックですが、近づくとパープルで、画像では確認が難しいですがルーペで拡大するとゴールドにレッドとブルーの粒子が確認出来ます。

過去に塗ったことがあるホンダの紫系の色では、ブラックアメジストパール(PB37P)は普通の黒紫色、プレミアムブラキッシュパール(PB81P)は遠目にブラック、近づくとパープル、透かすと角度によってダークグリーンとちょっとマジョーラカラーのような具合でした。

ゴールドが主張するパープルというのは今回初めてです。なんとなく古代紫や京紫などという言葉が浮かびますね、あくまで個人でのイメージですが。

近く旅立って行くでしょう。
Posted at 2013/11/08 23:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2013年11月06日 イイね!

N BOXエンブレムをプレミアムディープロッソパールに塗装してみた

N BOXエンブレムをプレミアムディープロッソパールに塗装してみた今までに、フロントのHエンブレムはRD5 CR-V用、リヤのHエンブレムはJB1ライフ用の、ディーラーオプションのゴールドエンブレムに交換して来ました。

でもリヤのN BOXエンブレムがメッキのまま残っています。もちろんN BOXのゴールドエンブレムも持っているので交換すればいいのですが、うちはカスタムではないので左にしかエンブレムが付かなくて何かアンバランスです。

以前のベンツAMGなどでは、ブラックボディにわざとエンブレムもブラックという組み合わせがありました。それは渋くていいなあと、自分でもエンブレムを塗装してみようと思ったのですが、最近流行の塗ってはがせるゴム質スプレーも気にはなったものの、貧乏性なので敢えて投資する気になりません。

ここは簡単にやってみようと、同色化ということでプレミアムディープロッソパールに塗装してみました。


で、貼ってみた結果は当然、

「目立たない」です。(友情出演Wing0630さん)

まあ、いいんです。飽きたらゴールドに交換するか、そうでなければブラック系の風変わりなボディーカラーを選んでエンブレムを塗装するという手もありますからね。

エンブレムが付いているのに遠目にはエンブレムレス、なんていうのも意外性があって面白いですよ。

整備手帳
です。
Posted at 2013/11/06 00:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2013年11月05日 イイね!

富山にてプチオフしました

富山にてプチオフしました昨日N BOXで富山まで行きました。

10月はオフ会だバンドの練習だ日曜出勤だと、休日あまり家にいませんでした。

それでオフ会に行くとは言い出しにくくて「紅葉と日本海を見に行こう、帰り眠くなったら運転を代わって」と、妻に言って二人で富山まで行きました。

富山といえば、あのナイスなお姉さま、

Wing0630さんにお会いするのが目的です。


富山のかさとさん、


石川のboeing787さんの3台で出迎えて下さいました。


いろいろおしゃべりをして、写真を撮影して楽しく語らいました。

プチオフの、
フォトギャラリーその1
フォトギャラリーその2
です。



Wing0630さんからはこちらを頂きました。


かさとさんからは、ただの卵ではない、ゆにたまを頂きました。


boeing787さんからはこちらがお土産でした、お気遣いありがとうございます。

道中のサービスエリアで、

かぶら寿司と大根寿司、


栗きんとんランドシャと、もみじ&栗まんじゅう。もみじまんじゅうは広島だけじゃないとは知りませんでした。


以前から気になっていたという、手作りコンフィチュール。パンに塗って食べるらしい。

を妻が買い求めました。いつも思うのだけれど女性って買い物が好きですな。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/05 00:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「白ステ君と、くら寿司中。」
何シテル?   08/30 13:10
こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
34 5 67 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation