• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

レーシングギアストリートライドモデルコンフォート モニターレポート 2回目:ファーストインプレッション編

レーシングギアストリートライドモデルコンフォート モニターレポート 2回目:ファーストインプレッション編 レーシングギアストリートライドモデルコンフォートを装着しました。

前回書いたように、作業はサスペンション交換には経験の深いお友達にお願いしました。

作業は丁寧です。


フロント装着後。


リヤ装着後。

まず車高についてですが、購入から2ヶ月経過時にレーシングギア ローフォルムレボリューションのダウンサススプリングに交換しているので、新車時のままではありません。


ダンロップウインターマックスWM01 155/65R14(外径564mm)を装着して、タイヤハウス頂点の端で交換前の数値を測ると、
フロントは575mm。


リヤも575mm。

2012年6月のダウンサス交換の際に記した純正サスペンション当時の数値は、標準装着のヨコハマブルーアースES31 145/80R13(外径562mm)装着でフロント/リヤ共に625mmでした。

それで、今回のストリートライドモデルコンフォート装着後は、


タイヤ/ホイールは夏用に交換しました。ダンロップルマンV 165/50R16(外径572mm)です。


フロントは595mm。


リヤも595mmです、

155/65R14と165/50R16では外径に8mmの差がありますが、ダウンサスの時よりも高い車高に設定してあります。確かにもっと低い方が見た目はいいのだけれど、取扱注意事項に「取付後スプリングが馴染むことで車高が約1cm下がります」とあるのでちょっと高目にしました。



さて、期待のドライビングインプレッションです。

装着をお願いしたお友達から、
「試運転したけど、車高調にしては乗り味が柔らかいねえ。」
ということを聞いたので、自宅近くの道路のチェックポイント2地点で評価します。


1箇所目は橋の継ぎ目を通過する、です。

ここは以前有料の橋で中央に料金所があり、6年前無料化されてから料金所を撤去されたのですが、その辺りだけコンクリート舗装で撤去跡が段差になっていて橋の継ぎ目の高低差があるので、ガタガタと衝撃を激しく受ける場所です。

アスファルトよりもコンクリートは硬いので当然ですが、以前N-BOXで50km/h以上でここを走行するとガタガタ、ドカンドカンと猛烈な衝撃で、ドライブレコーダーのGセンサーが3-4回ピッと反応する程でした。

交換後は、段差でボディ全体が屋鳴りするものの、衝撃自体は多少緩くなってドライブレコーダーのGセンサーの反応も1回になりました。


2箇所目はらせん状になった橋の取付道路を曲がってみる、です。

岐阜市民ならまず知っているこの場所は、堤防上にある橋に向かって20m位の高低差を直径約100mのループでクルクルと登り下りします。

市内から郊外へは右回りの登りなので、距離は短いものの深夜交通が少なくなった時間にサスペンションをチェックするには好適です。

これまた橋の継ぎ目が関わります。一定速で回ると継ぎ目で一瞬タイヤがグリップを失いふらつきますが、以前より立て直しが容易です。さすがにサスペンションが新しくなったので、しっかりと踏ん張り感が出てきました。これなら曲りを求めてもいいかなと。

その他の場所でも、全体的に突き上げはかなりマイルドになって来たのは間違いなさそうです。子供たちの都合が合わず、自分だけと妻との2名乗車時の軽荷重時の場合のみなので、次回のレポートでは4名乗車時と、高速道路や軽くワインディングロードも走ってみたいと思います。


この記事は、車高調モニター企画 当選者発表!について書いています。
Posted at 2018/03/30 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | 日記
2018年03月19日 イイね!

イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ! ファイナル の イベントカレンダー公開

イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ! ファイナル の イベントカレンダー公開タイトルの通り、本日N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ! ファイナルのイベントカレンダーが公開されました。

2018年5月13日(日)
10:30~16:30 小雨決行
三重県鈴鹿市稲生町7992  鈴鹿サーキット Cパドック

イベントのスケジュールなどの詳細は、

実行委員長つるっちるーさんのブログ

と、以下のイベントカレンダーにある説明と注意事項をよくお読みになって十分ご理解の上、参加表明をお願いしますね。

N-BOX、N-ONE、N-WGN、S660オーナーのイベントカレンダーはこちら。

Nシリーズ+S660のイベントカレンダー

他車種でも受け付けますよ。

他車種のイベントカレンダー

もちろん私も行きます。去年と同様、今年も私はいの1番で参加表明をしました。

さあ、NシリーズとS660オーナーのみなさん、鈴鹿サーキットで楽しい1日を過ごしませんか?ぜひ、ご一緒しましょう!

「イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ! ファイナル」についての記事

※この記事はN SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ! ファイナル について書いています。
Posted at 2018/03/19 22:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年03月18日 イイね!

レーシングギアストリートライドモデルコンフォート モニターレポート 1回目:取付前 編

レーシングギアストリートライドモデルコンフォート モニターレポート 1回目:取付前 編先月応募したレーシングギア「軽自動車の車高調モニターキャンペーンを募集」に当選し、商品が送られて来ました。


さっそく開封して、


さすがに4輪分のサスペンション一式となると重たい。


うーん、( ̄ー ̄)ニヤリ。

実は所有車の中でサスペンションを交換したのは、RG1ステップワゴン(モデューロ・スポーツサスペンション 車高調整無し)と、N-BOX(レーシングギア・LOWFORM REVOLUTION ダウンサススプリングのみ)だけで、車高調整式サスペンションを入れるのは実は初めての経験です。

そのため自身の比較対象が無いので見た目云々はどうとも言えませんが、HPの製品特徴に謳ってあるように、フロントスプリングがメインスプリングとプライマリースプリングの2種類を組み合わせてあり、それが他社製品に無い特徴であると思います。

しかもスプリング自体をホワイトとレッドに塗装という、視覚的にアピール度が組み合わせというのもポイントが高いですね。

みんカラ登録して10年過ぎましたが、プレゼントに当選したのは事務局のキーホルダー1個とステッカー数枚で、このような「大物」は初めて。

レーシングギア様、ありがとうございます。とても嬉しいです。

作業は自分でもやれるのですが3月は公私共に多忙なので、経験の深い方にお願いして近日装着予定です。

非常に楽しみですね。続編のレポートも張り切って書きましょう。

この記事は、車高調モニター企画 当選者発表!について書いています。
Posted at 2018/03/18 13:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2018年03月12日 イイね!

第13回車楽まつりin関西

第13回車楽まつりin関西昨日神戸で行われた、「第13回車楽まつりin関西」にお邪魔して来ました。

只今、やんごとなき理由でN-BOXで連続高速走行をするのが困難な状況なので参加を迷ったのですが、車楽のみなさんには昨年7月のNBOX club西日本オフの共催で大変お世話になったし、管理人のひろし。さん(以下ボス)が先般アクシデントに遭遇されたとお聞きして、ぜひ直接お目に掛かりたいと、開催前日に急遽ステップワゴンをスタッドレスタイヤから夏タイヤに戻して、参加申請をし神戸に向かいました。

先程書いたように昨年7月の広島世羅でのオフ会でご一緒したのですが、車楽のオフ会は実質初参加です。


開会ミーティングでのボスのご挨拶。


スタッフこなさんのお話。

この3月11日は2011年東日本大震災から7年目に当たります。犠牲になられた方に対し、参加者一同で黙祷をしました。時と共に記憶が薄れつつある中でもまだ不便を余儀なくされている人々はいます。この時間を設けるということはとても大切な事だと思います。


参加台数が多いのですが、各車の前に立って自己紹介。


Naniwaさん。


極楽蝶さん。


午後はじゃんけん大会。メインプレゼンターはお友達のパンダさんwさん。


おなじみチラ見ステッカーは、製作者のN-ONE西日本管理人夕海さんがプレゼンター。2ヶ月後に迫ったNシリーズミーティング2018鈴おふ!のPRもありました。


私からは、先日妻が応募して当選した「い・ろ・は・す限定 折り畳みペアチェアーセット」を提供させて頂きました。ヒノキの香りがする良い品です、どうぞお使いください。

その後は閉園時間までフリータイム。


復活したちこリンさんとN-Boyさんとてんてん【極】さん。


coco☆まるさんとアイアンマンさんと私。


みきめろさんと私。

他車種やN-BOX/8台並びも写真を撮りそこないました、車種に偏りがあるのはご容赦下さい。


おみやげを頂きました、ありがとうございます。

主催ではないオフ会の気楽さからおしゃべりばかりしていました、という割に絡んだ人は少なかったけれど、社交として色々情報交換が出来たのは有益でした。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。貴重な時間を割いてお話をして下さったボスをはじめスタッフのみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2018/03/12 18:30:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年03月09日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!3月9日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新たなパーツは何も無し。

■この1年でこんな整備をしました!
昨年の車検以降はオイル交換をしたのと、リヤゲートトリムが脱落したのでクリップを新品に交換して付け直しただけ。

■愛車のイイね!数(2018年03月09日時点)
233イイね!

■これからいじりたいところは・・・
あると言えばあるのだが、他に所有車が3台もあっては・・・

■愛車に一言
10年経過しても、立ち往生するようなトラブルも無く、昔のホンダ車に比べれば格段に耐久性は向上したと思う。しかし来年の車検は交換部品が多々ありそうで、それでも乗り続けるか迷う。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/09 17:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/3 >>

     123
45678 910
11 121314151617
18 192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation