• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を 開催しました その3

NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を 開催しました その32019年10月13日のNBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019にて、募った義援金の報告をします。

合計で、11,830円です。

集めた募金は、

「NBOX club と SYARAKU 西日本オフ会 有志一同」

の名義で、日本赤十字社を通して平成30年西日本豪雨 被災者に向けての義援金として寄付させて頂きました。



当日はご協力を頂きましてありがとうございました。感謝致します。
Posted at 2019/10/21 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年10月16日 イイね!

NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を 開催しました その2

NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を 開催しました その22019年10月12日朝に出発。


滋賀県で強風にあおられたものの、岡山県に入る頃には雨も止みました。


17:40頃せら夢公園に到着。誰もいるわけがない、オフ会は翌日、今日は下見。このネタは2年前もやったよね。

今回は2泊3日の計画なので、6月にホテルの早期予約と探しても10月12日に広島東部のホテルの空きがほとんどありません。

調べると、10月13日にマツダロードスター30周年ミーティングが開催されるとありました。2009年20周年の時もすごい台数が集合したとのニュースを思い出して、原因はこれかと納得。

今までオフ会遠征ではビジネスホテルのチェーン店を主に利用して来ましたが、たまには目先の変わった所もいいかなと思っていたので、少し離れた尾道市の料理旅館を見つけて投宿することに。

親子2人でやっているとのことでしたが、到着するや否や女将が、
「お客さん、夕食頼まれているよね。何食べたい?うちのお好み焼きは他と違うよ、是非食べてよ。」
広島と言えばお好み焼きだし、その迫力に押されたこともあって夕食はそれを注文することに。


こちらのお好み焼きは「尾道みつぎ焼き」といって、いかゲソと甘辛く煮た牛すじこんにゃくが入っています。特に牛すじはよく味が染みていて実にうまい。みょうがの味噌和えと自家製のシソふりかけもよく出来ています。


朝食は弁当でしたが、お店で食べることに。そうしたらゴボウのきんぴらと卵焼きもう1個追加してくれました。高級ではありませんが色どりもよく考えてあります。女将に旨かったと言ったら、
「じゃ、次は奥さんを連れてまた来てね。」
と言われました。商売上手だ。

いよいよ本題のせら夢公園へ。


受付はmicyon_nさん。テントはSYARAKUの備品を拝借しました。


朝のミーティング。司会は私。

今回は時間があったので、クルマの前で自己紹介をしました。




















会を進行しながら撮影したので全員は撮れません。写っていない方、ご容赦下さい。


遅れてSYARAKU管理者ひろし。さんが登場。13日朝まで九州にで仕事をしていて世羅まで急行されました。


到着まで待っていて、というひろし。さんの希望を尊重し、記念撮影は午後にしました。


恒例のじゃんけん大会。


マスクド・コヴァッチさんに仕切ってもらいました。


しかし、なぜかボスの取り分が今回は多かった。


私はフリータイムには出歩けなかったのですがボスはあちこちで社交を。


秋の日没は早く、締めのミーティング。ひろし。さんにご挨拶をお願いしました。


打ち上げは三次市のたむ商店で。


みんなクルマだから、乾杯は水で。


元祖広島流お好み焼きを名乗るだけあって、順番待ちが出来るくらいの人気店でした。


10月13日は三次市のホテルに宿泊。今回一番遠くから参加されたkoh♪さんと同宿だったので寝る前に部屋にお邪魔して、関東の様子や今後の計画について意見を交換しました。


朝起きて窓を開けると、マツダジャパンプルーヴィンググランド(三次テストコース)は目前でした。

10月13日のマツダロードスター30周年ミーティングは2200台集まったそうです。もし2042年にN-BOX30年ミーティングをやるとしたら、何台集まるのか。1st、2nd N-BOXはどれくらい残存しているのか。電気自動車メインの中でN-BOXという名で新型が継続されて発売されるのか、その前に80歳を過ぎた自分がそれを目撃することが出来るのか。全てわかりません。


10月14日朝は、micyon_nさんの誘いで、マスクド・コヴァッチさんとお茶をすることに。


結局お茶ではなくパフェになってしまいました。その後広島を立ち、


のんびり家に帰りました。走行距離956km。


おみやげを頂きました、ありがとうございます。

協賛メーカー
レーシングギア様
ホンダパーツ中部様
日本特殊陶業様
明治産業様

当日協力して頂いた方
NONEピッコロさん
銀 狸さん
ジョーズ(つかさファミリー)さん
なやっくさん
papi`s sonさん
koh♪さん

スタッフ
ひろし。さん
micyon_nさん
マスクド・コヴァッチさん

締めのミーティングで、今回のオフ会を恒例行事にしてはどうかとの提案がボスからありました。

私としては、来年の自身の状況が不透明な要素があって現時点で確約は出来ませんが、前向きに検討をしたいと思います。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2019/10/16 01:19:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年10月15日 イイね!

NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を 開催しました その1

NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を 開催しました その12019年10月13日、広島県のせら夢公園で、NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 を開催しました。

台風19号が襲来する中で、開催するか中止するか、かなり悩みました。関東地域の知人には水没で愛車が全損になったとの情報もあり、そのような中でオフ会を開催していいものかと。

○約半年前から企画して準備を進めてきた
○現地での悪天候は前日までで、当日は好天が見込める、開催日の会場で参加者の安全確保は出来そう
○オフ会は後日でも企画可能とは言え、2年連続で中止は出来れば避けたい

という事項を考えて開催に至りました。

但し、人が多く集まるならば何か出来る事は無いかとも考えて、

義援金を募ることに急遽決めました。

平成30年(2018年)豪雨災害への義援金です。

何だ、1か月前の千葉県を中心に台風15号被害が大きかったのにそちらに向けてではないのか?という疑問があるかも知れません。

ご存じの方もありますが、昨年7月に今回と同じオフ会を計画していたのですが、直前に広島、岡山、愛媛他に大きな被害をもたらした平成30年豪雨(西日本豪雨)が発生して交通網が寸断され中止になりました。

発生後、すぐに被災した自治体で義援金の受付が開始されましたが、広島県では今年6月での締め切りが来年6月まで延長されました。それだけ被害が大きかったということです。

と書いていますが、SYARAKU管理者ひろし。さんのご指摘で私はそれを知った次第で、お恥ずかしい限りです。

今回は1年を経た振替イベントの意味もあります。広島で開催するならば、広島に貢献した方がよいとスタッフの意見が一致しました。

義援金は集計して、しかるべき機関にしかるべき手段でお届けします。詳細は後日報告したいと思います。

前置きが長くなったので、その2に続く。
Posted at 2019/10/15 14:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年10月11日 イイね!

イベント:NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019

イベント:NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019連日のニュースで報道されている通り、台風19号が日本に接近しています。

10月13日(日)に広島県世羅町で予定されている、NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019ですが、現在のところ開催場所の広島県よりも東寄りのコースを取ることが予想されているため、開催準備スタッフで協議をした結果13日のオフ会は開催する方向でいます。

但し台風が西寄りの方向に進行したり、地震など別の要因が発生した場合は中止する可能性があります。その際には参加表明をされた方には、一斉メッセージを送信します。

前日の12日は荒天が予想されます。12日から現地に向かわれる方は、無理が無いように道中の安全に十分注意してお越し下さい。

また13日には、世羅町に近接する三次市で某メーカーの大規模ミーティング、庄原市で花火大会が予定されています。中国自動車道方面から世羅町に向かう道路は交通量が増加する可能性がありますのでご注意下さい。

参加表明は10月12日(土)23:00まで受け付けています。多数のみなさんの参加をお待ちしています。

N-BOXシリーズのイベントカレンダー

その他車種のイベントカレンダー

では、当日はよろしくお願いします。


「イベント:NBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019」についての記事

※この記事はNBOX club 西日本オフ with SYARAKU 2019 について書いています。
Posted at 2019/10/11 00:06:39 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2019年10月04日 イイね!

N-BOX 2020年モデル

N-BOX 2020年モデル本日よりN-BOXの2020年モデルの発売が開始されました。

2017年8月に発売された2nd N-BOXですが、2018年10月にボディカラーの差し替えがありましたが、イヤーモデルとしては今回が初めての変更です。

変更点としては、


ホンダセンシングの衝突軽減ブレーキ(CMBS)に横断自転車対応を追加。夜間の歩行者検知機能も追加。


ナビ装着用スペシャルパッケージのリアワイドカメラの性能を30万画素から100万画素まで画素数を向上。


4WD車のみに採用していた「運転席&助手席シートヒーター」をN-BOX G (2WD)以外に標準装備。(但し親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラスは依然として4WD車のみ)


ターボ車のみに採用していた「左右独立式リアセンターアームレスト」をN-BOX G以外に標準装備。(スロープ仕様は除く)


N-BOXカスタムターボに本革巻セレクトノブを標準装備。


N-BOXのボディカラーでは、プレミアムイエローパールⅡが廃止され、2トーンカラーも発売当初の4色から2色に削減。


N-BOXカスタムのボディカラーも、ルナシルバーメタリックが廃止され、、2トーンカラーも発売当初の5色から3色に削減。

グレードは、2018年4月より追加されたスロープ仕様で、N-BOXカスタムG・Lターボが廃止。スロープは、G、G・L、G・Lターボ、カスタムG・Lのグレードに整理。


アクセサリーカタログでは、ライセンスフレームにベルリナブラックタイプが登場。HONDA文字がレッドなのはおしゃれです。


アドバンスドルームミラーもN-BOXでは初登場。


ギャザスナビゲーションも2020年モデルに進化。プレミアムインターナビは2019年モデルのパナソニック製から三菱電機製に変更。三菱だけあってDIATONEオーディオの流れを汲むサウンドと豪語しています。本当なら聴いてみたいもの。


2020年モデルから、平成30年排出ガス基準75%低減に適合し、排気ガス規制の記号が DBA- から 6BA- に変更になりました。但し先日ステップワゴンの整備手帳に書いたエアコンガスの種類は、従来のHFC-134のままです。

2020年モデルは、
N-BOX、N-BOXカスタムの2WD N/Aが、JF3-1400002-
N-BOX、N-BOXカスタムの2WD ターボが、JF3-2200004-
N-BOXスロープ、N-BOXカスタムスロープの2WD N/Aが、JF3-8200001-
N-BOXスロープの2WD ターボが、JF3-8300001-
N-NOX、N-BOXカスタムの4WD N/Aが、JF4-1100002-
N-BOX、N-BOXカスタムの4WD ターボが、JF4-2100004-
N-BOXスロープ、N-BOXカスタムスロープの4WD N/Aが、JF4-8200001-
N-BOXスロープの4WD ターボが、JF4-8300001-
になります。

確かにホワイトとブラックで大多数を占めるのは確かだけど、N-BOX/だけカラフルで本家N-BOXのボディカラーが地味なのは納得できません。せっかく売れている車なのだから、廃止などと言わず追加するくらいにしてもらいたいです。ライバルのタントは、カスタムでもイエローマイカやレッドマイカが選べるのだから。

総論として、出る前は電子制御式パーキングブレーキになるとかACCが渋滞追従機能付きになるとか噂されましたが、N-WGNでは新設されたもののN-BOXには横断自転車対応と夜間の歩行者検知機能のみに留まりました。

全て電子制御が偉い訳ではないし、N-WGNの電子制御式パーキングブレーキの初期不良からN-BOXに採用しなくてよかったのかもしれませんが、今まで「ダメハツ」と卑下していたタント(オーナーの方ごめんなさい)が、LA650S/LA660Sにモデルチェンジしてかなりクオリティを上げてきたのに驚いた矢先なので、N-BOXも安閑とはしていられないと思います。

おそらくは次の年次変更で上記装備を盛り込んで来るでしょうが、フィット3ハイブリッドの初期リコール続出やN-WGNの発売延期にもかかわらず不具合発生など、最近のホンダ車は新技術の熟成不足が目立ちます。実際に事前テストするのは大変な労力が必要で限られた時間で成果を出さなければならないというのは分かるのですが、悪い事態が露見しては何にもなりません。

近く国内にも登場するはずの電気自動車ホンダeには、同様の不具合が出ないように望みたいものですね。
Posted at 2019/10/04 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/10 >>

  123 45
678910 1112
1314 15 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation