• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

リアクターの燃費効果検証

先日のエコからオフ会にて、トムイグさん謹製のリアクターを装着して頂きました。 リアクターについては私自身も不勉強で、こちらの記事 を読んで何となく理解した気になっているに過ぎませんが、『装置内の放射性物質(天然石)から発せられる放射線の電離作用を利用し、装置内部金属から剥離された電子を車体に流 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/26 13:29:21 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2022年07月23日 イイね!

追加検証しました(車はエアコンで燃費が悪くなる!?)

この記事は、参考にして下さい&追加検証しませんかあ?について書いています。 人に動画をお勧めしておいて、それにトラックバックするというのも何ですが、私よりも拡散力のある方に元ネタを紹介頂いた方が良いだろうという事で、ご理解ください。 エアコンの設定温度と風量影響について、アイドル条件での比較を ...
続きを読む
Posted at 2022/07/23 08:40:05 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年10月18日 イイね!

燃料カットが効かない理由

今月の初めに投降した、『燃料カットが効かない』件。 これの原因は水温の低下でした。 オハズカシイ・・・・ 実は当日は水温のログが取れていなくて、発生時の水温が不明でした。 すでに十分暖気が済んでいる状況なので、水温が低下している筈が無い という思い込みにより、水温低下は全くの想定外でした。 で ...
続きを読む
Posted at 2020/10/18 19:39:51 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年10月02日 イイね!

燃料カットが効かない

今年3月のブログで、『アクセルオフにしても燃料カットが効かない時が有る』事に触れました。 勾配が2%以下だと効かないのか? としたのですが、今一つ釈然としない結論でした。 先日山坂路の走行記録をグラフ化していて気付いた事。 赤枠部はずっと下り勾配にも関わらず、瞬間燃費の値は振り切っていない領域が ...
続きを読む
Posted at 2020/10/02 22:11:01 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年03月21日 イイね!

燃費チャレンジの結果を分析する

先週に、満タン法でのカタログ燃費達成率201.2%を出しました。給油量が少ないので誤差は相当にあると思いますが、悪く見積もっても180%以上にはなるでしょう。 私のメインステージである通勤路の走りと何が違うのか、ちょっと分析してみました。通勤路のデータは直近5日の往復分を使いました。 まず、走行速 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/21 21:41:47 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年03月14日 イイね!

やればできる子なんです

連日コロナのニュースが世間を騒がせています。あれも中止、これも自粛と ネガティブな話ばかり。全く先が見通せない状況ですから致し方ないのですが。 私が一番好きなコロナはこれですね。 さて、永世名人の称号を頂いてるエコからでは、最近は4位以下が定位置化していてめっきり存在感が無くなっています。とうとう ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 13:39:19 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2019年07月28日 イイね!

負け犬スイッチ(エアコン)の影響を定量的に測る

梅雨が空けた途端に、本格的に暑くなりましたね。 とうとう、我が家も室内温度が30℃を突破する様になりました。 車のエアコンを入れると燃費が悪化する事は皆さん御存知の事。 私が参戦している燃費競技『エコから杯』では、負け犬スイッチと呼ばれています。 私は体質的にエアコンの風が大の苦手で、同乗者が ...
続きを読む
Posted at 2019/07/28 18:57:05 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2019年02月10日 イイね!

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その3

一般的にエコ運転というと、いわゆる『ふんわりアクセル』に代表される様に、アクセルワークをどうするか というイメージがあります。 エコラン競技でのアクセルワークから公道走行にFB出来る事は何か? 実は、何もありません! というか、アクセル操作自体が(殆ど)存在しません。 そもそも、アクセル操作は ...
続きを読む
Posted at 2019/02/10 18:24:22 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2019年02月09日 イイね!

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その2

前回挙げた動画を見ての通り、エコラン競技では下り坂ではエンジンをかけません。 下り坂では位置エネルギーが運動エネルギーに変換される事で、エンジンの力を使わずとも加速出来るからです。 自転車の運転を思い出せば納得出来ますね。 これを車の運転に置き換えるとどうなるか? 私の車はMT車なので、クラッ ...
続きを読む
Posted at 2019/02/09 23:53:41 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2019年02月02日 イイね!

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1

『Honda エコ マイレッジ チャレンジ』という競技を御存知でしょうか? 1981年に始まり、かつては『本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技』という名称でした。 スーパカブ50ccのエンジンを使い、平均時速25km/hでの燃費競技。 過去最高記録は2011年に出された3,644.869km ...
続きを読む
Posted at 2019/02/02 21:26:47 | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記

プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation