
お久しぶりです。
数日前、何シテルに書きましたが、新型PCXに乗り換えました。
去年の夏、
SRMax125が欲しいと書いてからいろいろ調べてましたが、結局実車(SRMax125、300)に巡りあうことができず、10月に5万ほど値上げされ、完全に予算オーバーで断念しました。その後、KYMCOのK-XCT125や台湾シグナスなど気になるバイクはあったものの、なかなか決断には至らず、時間だけが過ぎていきました。
そして去年の年末頃、ネットでPCXの2014モデルがベトナムで発表されたとの情報を見つけました。その情報にはLEDライトや燃費計、デザイン変更など、嬉しい改善がいっぱいあるではないですか!
そこからはもう新型PCXが気になって気になってしょうがなくなり、近くで輸入PCXを扱っているお店に問い合わせて見ましたが、いつ入荷するかはわからないとのこと。結局どうしようもなくてまた時間が過ぎ、4月になって日本で発表されるとの情報を入手しました。
そして発売日(24日)の前の休日にホンダドリームを尋ねたところ、今契約すれば5月には納車できるとの話になり、早速見積もりをとってもらったのですが、最初に出てきた金額はなんと乗り出し42万円!(自賠責保険なし、下取りなし)
それにはコーティングや点検パックなどが入っていたので、余計なのは全部外しましたが、それでも34.5万円。人気商品なので本体の値引きはしていないとのことで、まぁそれくらいになるのかなと思いましたが、その後、今のPCXの下取り金額を聞くと、なんと2万円。(ToT)
まぁ54000km走ってるので、下取りに期待はしていませんでしたが、それでも2万円はあんまりじゃないかと。。。
それから何か工賃とかサービスできるものはないかと交渉してみましたが、工賃を数%割引できるくらいとのことで、なんだか全然売る気を感じなかったので、もうそこで買うのはやめることにしました。
で、すぐに近辺でホンダのバイクを扱っているお店がないか検索し、そこからすぐ近くにあったので行ってみたところ、白なら発売日前に納車できるとのこと!
そこで同じように見積もりをお願いしたところ、車両本体の値引きはやはり出来ないものの、下取りを頑張ってくれて、なんとそこでは8万円!何この違いって感じですよね。4倍ですよ。
あとグリップヒーターとリアボックスを新型に移してもらう部品代・工賃を追加してもらい、端数を値引きしてもらったりして、結局トータル27万円になりました。
ホンダドリーム店、僕がPCXを買ったときには、アドレスの下取りを頑張ってくれたり、パーツを外す工賃をサービスしてくれたりしてすごくいい印象があったのですが、二年前くらいに店舗が移店してから、店長や社員の人が代わって、あまりいい印象を持たなくなったんですよね。前にフロントがガタつくといってみてもらっても原因がわからなかったし(他の店ではすぐにベアリングが原因とわかりました)、リアから異音がするので見てもらったら修理代7万とか言うし・・・
そもそもお客さんあんまりいないのに、大きな店舗でたくさん店員がいるんだから、かなり儲けないとやっていけないですよね。今回のグリップヒーターの交換工賃や納車の手続き代行費などみても、購入を決めた店の二倍くらいとってますからね。
まぁそういういきさつがあって、先日無事納車されました。
まだ写真でしか見たことがなかったので、実車を初めて見ましたが、カッコイイです!
とりあえずお店から家まで乗っただけですが、気づいた点をあげます。
■メーター周り
メーターに時計が内蔵されたのが実は一番嬉しい点だったりします。
あと燃費計が付いたのがいいですね。低燃費のPCXだと、普通に走ってるだけで40km/Lは軽く超え、60km/L近くまであがりました。これがあると、どういう走りだと燃費がいいのかが一目でわかるので、低燃費記録を狙いやすいです。目標60km/Lオーバーです。
ちょっと気になったのが、メーターの周りが樹脂素材になったこと。なんだか安っぽく見えます。あとスピードメーターのデザインも前の方が良かったです。
ハイビームのインジケータは眩しくなくなりました。でも戻し忘れしそうです。
あ、あとハザードが付きました。これは何気に嬉しい変更です。^^
■デザイン
フロントの形状はあまり変わりませんが、LED化によりライトの形状が変わってだいぶ印象が違います。自分では見えないので、他の人が走ってるところを見てみたいです。あとまだ夜は走っていませんが、ちょっとライトが暗そうな気がしてます。
テールランプの形状もだいぶ変わってます。尻上がりになって、幅が広くなってるので、僕は好きです。PCXはリアのデザインが好きじゃなかったのですが、今回の変更で少し良くなったと思います。これも走ってる姿を見てみたいです。
フロントフォークとリアサスが黒になりました。これも自分的には嬉しいです。
■乗り心地
前のPCXはサスを変えていたので、ノーマルだと柔らかく感じるかと思ってましたが、結構硬いですね。僕は硬めが好きなので、これくらいがいいです。色も黒になったので、変えなくてもいいかなと思ってます。
タイヤが転がり抵抗の少ないものに変わったそうですが、あまり違いは感じませんね。
コーナーを曲がるときにちょっと重たい感じがしましたが、タイヤの違いによるものでしょうか。
あとシート形状が変わりました。コブがなくなったのはいいですね。だいぶ窮屈感が減りました。でも段差はもう少し後ろにあって欲しいです。
足付きは相変わらず悪いです。女性とかは厳しいでしょうね。
■収納
フロントのグローブボックスが広くなりました。500mlのペットボトルが入るそうです。
シガーソケットも付いたので便利そうです。
メットインの形状が微妙に変わってます。
残念だったのが、前のPCXにはぴったり収まっていたU字ロックが、今回入らなかったこと。少し幅が狭くなっているようです。
ガソリンタンクは6L→8Lと大幅に増えてます。
無給油400kmも楽に行けそうです。^^
あと実際の走りや燃費などはこれから乗っていく中で報告したいと思います。
長くなりましたがとりあえず報告でした。
Posted at 2014/04/28 16:48:57 | |
トラックバック(0) |
PCX | 趣味