• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

ウチの近所でキャンピングカーを貸してくれる会社を見つけた

キャンピングカー憧れますねーw

仕事なんか放ぽって、日本中を旅したいですねー

軽バンで車中泊仕様を作ろうとしたら、車両+10マソもあれば「寝るだけ」なら作れます。

でもね。

欲しいのは本格的なやつ。

しかもキャブコンに多い「トヨタ・カムロード(ダイナ/トヨエースベース)」シャシーじゃなくて、重量階級的にワンランク上の「いすゞ・びぃーかむ(エルフベース)」シャシーを使ったこんなのとか。


ウチに近所で見つけたキャンピングカーのレンタカー屋「箱庭」さん

車両は「ナッツRV クレソンボヤージュ」
今日通りがかりに見たら、2台ありました。

ググったのですが、キャンピングカーって1台1台重量が違う(登録するときに陸事で測定する)んで、カタログ等に表記できなくて重量が分からないのですが。。。

「普通免許可」と書いてあるんで、総重量を3.5tに抑えてあるのでしょう。
カムロードシャシーはタイヤの荷重制限で3.8tくらいが限界なんですよねー

定員は座席7人/就寝6人ですがダブルベッドに2人ずつ寝た場合の話です。
そこまで親密な仲でなければ、3人が限界かなw

レンタル料金は24時間制でオフシーズン平日16,000-~ハイシーズン30,000-
一人キャンプは寂しすぎるかな?w
Posted at 2018/10/20 20:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行♪ | クルマ
2018年06月22日 イイね!

シルバークイーンの船出

本日6月22日から岩手県宮古港と北海道室蘭港を結ぶフェリー航路が開設されます。

明るい話題の少ない運輸業界ですが、この航路も三陸沿岸道路の開通を待たずして見切り発車の感が否めませんが、、

運航するのは川崎近海汽船ですでに「シルバーフェリー」の愛称で八戸-苫小牧間を1日4往復運航しています。

八戸-苫小牧航路向けに「シルバーティアラ」を新造して、船齢が高くトン数の小さい「シルバークイーン」を宮古-室蘭航路に振り向けました。

増便するのではなく、新たに港湾施設を整備してまで新航路を開拓しました。

理由としては
①苫小牧西港フェリー埠頭が他社との兼ね合いもあり増便が難しいこと。

②トラックドライバーの休憩時間を厳格に取り締まる(罰則あり)方針であるため、8時間を超える(当初は10時間)航海を要すること。

③三陸沿岸道路が開通すれば、分岐点である仙台からの所要時間で八戸と宮古は同等に競争できること。しかも三陸沿岸道路は通行料無料。


午前8時に宮古を出港→10時間の航海→午後6時に室蘭に入港→2時間の荷役で午後8時に室蘭を出港→10時間の航海→午前6時に宮古に入港→2時間の荷役で出港というデイリーダイヤを組んでいます。

これに乗るには、車であれば夜通し走って宮古に余裕をもって到着・乗船受付まで仮眠すればいい(航海中は暇なので寝るのが一番w)

公共交通機関で行くとなるとちょっと不便です。
横浜・東京から盛岡経由で宮古行きの夜行バス(岩手県北バスBEAM1)があります。
コレが定刻なら7:35に宮古駅前に到着するのですが。。。間に合うか微妙?遅れたらアウト?
宮古駅前からフェリー乗り場まではタクシーになるでしょうし。

盛岡から宮古へは、JR東日本・山田線がありますが、本数が少なくて不便です。
「106急行バス(岩手県北バス)」の方が便利なんですが、盛岡始発に乗っても宮古駅前に8:00着。これも間に合わない。。。

というわけで宮古に前泊しなくてはなりません。
宮古駅前6:55→宮古港フェリーターミナル7:05というバスがあります。

一方、室蘭では都市間バス(長距離バスのことなんだが、北海道では一般道を走ることが多いので高速バスとはあまり言わない)に接続していて、室蘭入港18:00でバスの出発は18:25→札幌駅前20:58。

札幌からは札幌駅前16:00→室蘭港18:35着で20:00出港に間に合います。
宮古でも6:00入港→盛岡行106急行バス6:40発→盛岡駅前9:20着。
ちなみに山田線だと宮古9:25→盛岡11:34で青春18切符でなければ106急行バスを使うでしょうね。。。

ちなみにフェリーと室蘭-札幌間のバスの割引になる「なかよしきっぷ」があって大人料金6800円。
ちなみに通常料金フェリー(2等)だけで6000円するので、都市間バス分が800円。
さらに札幌から「なかよしきっぷ」を使って宮古から106急行バスに乗るとさらに300円割引というおまけつきw

北海道に行く予定があったら、経路の1案としてご検討ください。。。

シルバーフェリー http://www.silverferry.jp/
道南バス http://donanbus.co.jp/
岩手県北バス http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/
Posted at 2018/06/23 00:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行♪ | 旅行/地域
2016年11月27日 イイね!

46年前の北海道の鉄道路線図

46年前の北海道の鉄道路線図JR北海道が「自力で維持できない路線」を公表しましたね。さみしい限りです(´・ω・`)

と言いつつKくんは北海道には2回しか行ってないし、しかもJR北海道を利用したのは会社の研修で千歳空港-苫小牧の往復に特急に乗っただけというw

というわけで在りし日の北海道の鉄道を回顧するため某オクで「国鉄監修交通公社時刻表」(現在はJTB時刻表と改名)を2冊もポチってしまいました。


1970年の北海道


北海道の開拓と炭鉱で掘った石炭の輸送のため、各地に鉄道が走っています。


現在のJR北海道


すっかり寂しくなってしまいました。

この上、最後の希望だった「増毛」も廃線になってしまうという。。。

また髪の話してる。。。オチはありませんw
Posted at 2016/11/27 20:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行♪ | 旅行/地域
2016年10月22日 イイね!

さんふらわあ新造船計画(公式発表)

茨城県大洗港から北海道苫小牧港を結ぶ商船三井フェリーの新造船の概要が発表されましたね。

プレスリリース

現在就航してる「さんふらわあふらの」「さんふらわあさっぽろ」の船名を引き継ぐようです。

わんこ同伴可能な客室とかドッグランとか、近年就航した他社船を参考にしたみたいです。

旅慣れた方なら大部屋で見知らぬ人と仲良くなれるんでしょうけど、Kくんはコミュ障なので個室が増えるのは有難いですね(汗)

総トン数は約14,000トン、全長は199.7mと大きくなります。
大洗の出港時間が繰り下げられ、貨物の集荷時間が広がります。(大洗は1社だけなので出港時間が自由になりますが、苫小牧は他社との兼ね合いがあるので今回は変更なし)

新船の就航により、現在の「初代さんふらわあふらの」は2017年5月、「2代目さんふらわあさっぽろ」は2017年8月までの運航となる見込みです。
Posted at 2016/10/22 23:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行♪ | クルマ
2016年03月10日 イイね!

本州-北海道新航路開設決定

1年くらい前に岩手県宮古港-北海道室蘭港間にフェリー航路開設の検討を始めた、というニュースがありました。

先日、正式決定したとの発表がありました。川崎近海汽船プレスリリース

東北道-宮古港間の道路整備が進んでること、トラックドライバーの休憩時間確保(今後緩和が検討されていますが、現状では航行時間が10時間必要)、苫小牧西港が飽和状態であること、室蘭港の岸壁が空いていること、等から決まったようです。

川崎近海汽船は「シルバーフェリー」の名称で青森県八戸港-苫小牧西港間で1日4便運航しており、ココの運航船から「シルバークィーン(7,005t)」を回すようです。

八戸-苫小牧を4便維持したまま宮古-室蘭を開設するのか(新船を建造するのか)興味がありますね。
Posted at 2016/03/10 23:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行♪ | クルマ

プロフィール

「ヤフオクで部品をポチったんだが、送料ケチって普通郵便(定形外)を選択。
日曜日に投函したとメールが来たが、追跡できないから待つしかない」
何シテル?   08/19 21:49
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スイッチ場所移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:37:28
空きスイッチパネルへのアクセス方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:36:07
[スズキ スイフトスポーツ]ヤフーフリマ オートライトキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation