
神奈川県内はいっぱい積もった様で(汗)
画像は日曜日午前の自宅駐車場です。
「いつも関東の雪予報は大げさなんだよ」とナメていました(反省)
スタッドレスを持っていないから雪が積もったらクルマを出せないし(出かけなければ事故も起きない)、雪がやんだらすぐに溶けるだろうと思って、適当に雪かきすればいいか、くらいの心構えでした。
土曜日、朝起きたら外は真っ白。
ウチは道路から玄関の間がちょっとあるんで、雪かき(1回目)
しかも母が通路わきに草花を所狭しと植えるので、雪捨てに苦労します。
風雪が酷くなってきたので一旦退避(汗)
地元の防災無線の内容をメールで携帯電話に送ってもらうようにしてあるので見返すと、11時ごろに暴風雪・大雪警報が発令されていたようです。
外に出られないので、電気毛布で温温して録りためたテレビ番組を消化。
ちょっとテレビに退屈してきたので、雪が強いけど暗くなる前に2回目の雪かきに出動。
夜になって蛍光灯が瞬断するようになりました。
と思ったら長めの停電(汗)
ノートPCなのでバッテリー駆動可能なんですが、モデム?TA?が100Vで動いているのでネットが使えない。。。
早目に寝ろってことですな
雪かきで疲れたのか、よく眠れました(笑)
日曜日。
暴風雪・大雪警報は日付が変わるころに解除された様で、雪はやんでいました。
3回目の雪かきに出動。
冒頭の画像は朝7時半頃に撮ったものです。
風で雪がだいぶ飛ばされていますが、吹き溜まりでは20cmくらい溜まっていたと思います。
クルマを掘り出しても道路を走れないから後回しにして、徒歩10分くらいの伯母の家へ様子を見に行きました。
伯母の家は路地の奥なんですが、近所の人が路地の雪かきをしてくれたみたいで、玄関周りの雪かきだけで済みました。
しかも玄関に隣接してドブ川が流れているので、Kくんの実家とは違い雪捨てに苦労することなく効率的♪
近所のコンビニで休憩していると、コンビニの配送トラックが来ました。
バスは運休してる様ですが、最低限のライフラインを確認。
家に帰ってクルマを掘り出し。。。
↓
チェーン着けてみよう
↓
ちょっと走ってみよう
↓
スタック←バカ(笑)
気温が高いせいか、雪かきするにも重く、車で走るにも扱いづらい雪質でした。
Posted at 2014/02/10 19:57:54 | |
トラックバック(0) |
日記のような | クルマ