• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

老眼。。。なのか(´・ω・`)

強度の近視(若干の乱視入り)のKくんです。。。

クルマの運転を重視して1.0が見えるメガネをかけてるんですが、誰しも齢も40の半ばを過ぎますと、近くが見え難くなってきます。

最初は手指の爪切りとかささくれた皮膚の除去をするときに見えずらくなり、メガネを外して対応していました。

そのうちPCとかスマフォも見えずらくなり。。。

メガネ屋のHPを検索。。。

近くが見えずらくなるのは年齢相応らしいです。。。(´・ω・`)。。。

クルマの運転は現在のメガネを使用し、近視の度を弱くした近距離専用単焦点メガネ(いわゆる老眼鏡)を作ろうと思っていたのですが。。。


手元の焦点を重視すると、8畳間くらいの部屋でテレビが見えづらいことが判明。

そこで勧められたのが室内用といわれる中近両用レンズ。

見えやすさは抜群なんだが、問題はお値段w

フレーム込みで7諭吉。。。orz

夏ボ一括で払ってやったぜ。まいるどだろ~

レンズは受注生産なので、納期が1週間くらいかかるみたいです。
Posted at 2016/05/28 15:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガネ | 日記
2016年05月18日 イイね!

代車は普通のマーチ

先日の記事の続きです

パワステの高圧配管継手からのフルード漏れで、銅ワッシャー・Oリングを交換してもらったんですが、漏れが直っていなかったわけで。

日曜日にDに凸ったところ、やり直してくれることに(整備作業箇所は6ヶ月保証)
部品は月曜夕方に揃うので、代車を貸してくれるというので月曜夕方入庫・火曜定休日・水曜作業納車となりました。

ココのDはこちらから整備を依頼した場合、代車を勧めてこない(Kくんも要求しないのですが)のですが、今回は店側から代車の提案がありました。

冗談で「Zとかスカイラインとか貸してもらっても置き場に困る」と言ったら「コンパクトカーです」とのこと。


代車は普通のK13マーチ(CVT)でした。


借りるときに「AT(CVT)の運転は大丈夫ですか?」と聞かれ(KくんのS14はMT)、
大丈夫ですと答えてそのまま乗ってきたんですが。。。。

やっぱりMTに慣れてるとCVTは違和感ありますね。
前のFNB14サニーは4速ATだったんですが、街乗りではO/Dオフで走ってました。
軽く減速したいときにエンブレ効かないのはちょっと嫌ですね。。。


今日代車を返してフロント氏とちょっと雑談。

MTしか乗れないという客は(年配者を中心に)ある程度いるんだそうです。

現行マーチもノートもnismoSしかMT車がないのでどうしてるんだろう?と探りを入れてみたもののはぐらかされてしまいました。

訂正:販社HPによると、ノートnismoだそうです。確認不足でした
この店の試乗車にノートnismoSがあるのを知っています( ̄ー ̄)ニヤリ
でもKくんはATを運転できるってバレてしまったので、たぶん買うための試乗でなければnismoSを貸してくれないでしょうね(笑)
Posted at 2016/05/18 22:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

エアコン修理その後。。

エアコン修理その後。。先週15諭吉かけてエアコンを修理した訳ですが(整備手帳参照)、周辺をバラすついでにパワステの高圧配管からのフルード滲み(銅ワッシャー交換)も依頼した訳で。

銅ワッシャーは新しいものが付いてるんですが、PSFのにじみが酷くなってる。。。

作業箇所は6か月保証がつくので、先ほど作業したDに凸ってきました。

(おそらく無料で)再修理してくれるみたいで、この店にしては珍しく代車も用意してくれるらしい(笑)

ココの試乗車にノートnismoSあるんだよな。。。ちょっと期待w


エアコンの方は昨日今日は猛暑というほどでもないし湿度も低いので、完全に直ったかどうかは判断できません。
Posted at 2016/05/15 13:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン修理 | クルマ
2016年05月09日 イイね!

マフラーから白煙??

エアコン修理152k、自動車税45k、タイヤ交換19kと出費が目白押しなKくんです。


昨日のお話。

買い物帰りの渋滞(下り勾配)で発進時にミラーに白煙が見えました(汗)

もう一回発進。やっぱり白煙出てる(汗)

タービンブロー???


コンビニPにピットインして、排ガスを見てみる。。。

一人なので排ガスを見ながらスロットルを開けられないので、アイドリングですが。。

白煙は確認できず。
でも未燃焼ガス臭い。


タービンブローだとしたらエアコン修理どころの話ではないので、とりあえず日産Dへ。

整備士に事情を説明し、ガス臭さを確認。
車検ラインの排ガス検査機で測定してもらうと、「E」規制はクリアしてるとのこと。

オイル量を確認。。。
整備士「どちらでオイル交換されてますか?」
Kくん「自分でやってます」(よく考えたら前回は某ホムセンで交換したんだけど、とっさに出まかせ言ってしまった(汗)
整備士「1Lくらい多く入ってますよ。たぶんブローバイから燃焼室に入ってるんだと思います。タービンブローだったらアイドリングでも白煙出るはずです。」
Kくん「そうですか。お騒がせしました。」


そこへフロント氏登場して、エアコン修理の部品の目処がついて水曜日には揃うとのこと。

エアコンコンプレッサーも新品100kのところリビルドが46kで確保できて、
エバポの脱着工賃も冷媒を抜くついでということで5kほど値引きしてもらいました。

まぁこれで50kほど浮いたんでエアコン関連は総額152kとなりました。

これで自動車税も金策(クレジットカードで夏ボ払いとか)せずに払えます(笑)


帰宅して上抜きポンプで1Lほど排出。。。
今日、排ガスの臭いを嗅いだのですが、だいぶおさまってるようです。
Posted at 2016/05/09 23:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2016年05月06日 イイね!

エアコン修理することにしました

5/3にエアコンコンプレッサーに緑色の液体が付着しているのを発見して、車の下でガックリした訳ですが。。。

Kくんは根性無しなので、エアコンレスで夏を乗り切る自信がありません(笑)
部品があるうちは何とか修理しようという方針で。


5/4の昼過ぎから市内の日産Dへ。

フロント氏に状況を説明すると「LLC漏れの可能性もある」とのことですが、実際見てみると残念ながら冷媒の蛍光剤とコンプレッサーオイルの混合物でした。
コンプレッサーの軸受け付近から漏れていて、他にもリキッドタンクの継目からも漏れがありました。

ついでと言っては何ですが、パワステフルードのにじみとエバポの温度センサーの交換も見積もってもらうことに。

結果。。。16諭吉。。。

ミッション交換のための資金が。。。orz
Posted at 2016/05/06 20:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアコン修理 | クルマ

プロフィール

「ヤフオクで部品をポチったんだが、送料ケチって普通郵便(定形外)を選択。
日曜日に投函したとメールが来たが、追跡できないから待つしかない」
何シテル?   08/19 21:49
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 345 67
8 91011121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

純正スイッチ場所移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:37:28
空きスイッチパネルへのアクセス方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:36:07
[スズキ スイフトスポーツ]ヤフーフリマ オートライトキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation