KくんのワゴンRは、スズスポのコンピューターが入っててブーストアップで80PSくらい出るらしいのですが。。。
前オーナーから「燃料は絶対にハイオク、プラグは8番か9番」と念を押されたわけですが。。。
プラグの状態を確認しておこうと作業開始。
K6Aターボはヘッドの上にインタークーラーが載ってるので、まずコレを外します。
注意点:インタークーラーを外す時に、コアの固いところを持つようにしないと、フィンを握りつぶしてしまうので要注意です。
インテークパイプが邪魔になりそうなんですが、ソケットレンチに首振りを挿むことによって上手く避けれます。

日差しが強くて露出が滅茶苦茶ですが(汗)
3気筒なんで、プラグは3本です。
う~ん。。。白く焼けすぎだな。。。
デンソーのVXU22って、NGKだと7番相当じゃなかったっけ?
この車、純正で7番付いてるんですよね。。。

↑ノーマルのサービスデータです
7番で焼けすぎなので、早急に8番を入れなければ
とりあえず元通り組み付けて、あまりブーストをかけたり上まで回さずにプラグを買いに行かねば。。。
NGKのサイトで品番確認。。。
ノーマルがKR7AIなので、市販品はDCPR7EIX(-P)
コレの8番なので、
DCPR8EIX(-P)←このシリーズに8番は無いそうです
通販サイトがよくわからなかったので、直接実店舗へ(たぶん取り寄せになるだろうけど)
まずはSAB。
むかしはHKSのレーシングプラグを扱ってたんだけど、今は車検時交換用のノーマルな番手しかないらしい。
取り寄せてもらうにも、在庫管理用の品番をSABで設定していないので、すぐには無理だそうだ。
次にシルビアのオイルクーラーでお世話になったマインズへ。
店の前にはBNR32とノートeパワー。
R32はお客さんのクルマっぽい。
Gr.Aのホモロゲのための500台限定車のニスモ仕様で外観は綺麗。
リヤワイパーが無いから、本物のGT-Rニスモだと思う。
ノートeパワーはマインズのステッカー貼ってあって、開発車両かな?
フロントのT氏にプラグの品番を確認してもらって、問屋が週末休みなので週明け納期・価格等回答いただけることになりました。
Posted at 2017/07/22 21:13:52 | |
トラックバック(0) |
わごそR | クルマ