2024年12月31日
ぼちぼち部品交換が出てきました、、、
今年の交換履歴
9月 自動ブレーキのカメラユニットを交換(無償)
10月 バックランプスイッチ交換
12月 バッテリー交換
年末走行距離:20111km
Posted at 2024/12/31 18:21:55 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | 日記
2024年12月28日
指定整備工場で車検を取ると、フロントガラスに貼られる保安基準適合証。
有効期限が2週間くらいだったと思うけど、その間に整備工場が陸事に行って新しい車検証とステッカーを発行してもらうわけです。
さっき散歩してたら、保適の期限が12/27の軽バンが路駐。
近所の工事車両っぽい。
今朝7時ごろにゴミ出しに行ったときは停まってなかったから、期限切れで運行したということですね。
車検証の不携帯は道路運送法第109条9項により50万円以下の罰金と定められていますが、実際は車検を通してあれば注意で済む場合も多い、、
はたして彼は明るい正月を迎えられるのだろうか、、、、、
Posted at 2024/12/28 14:34:35 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | 日記
2024年12月24日

納車から2年6か月。
年平均8000kmですね
Posted at 2024/12/24 20:40:17 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | クルマ
2024年12月02日
前回の補水は2024.05.04でした。
冷間時の電圧が12.21Vと低かったので液面をチェック
若干減っていたので補水。
新車から2年半、次のバッテリーを探し始めるのかな?
Posted at 2024/12/02 20:17:44 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2024年12月01日
今まで入っていたイーデザイン損保[&e]が本日12月1日16時をもって終了し、おとなの自動車保険に切り替えました。
無事に20等級を維持しています。
&eは運転を採点するセンサーにまつわる不満がありました。
①信号の変わり目に停止する→急ブレーキ判定
②上り坂の一時停止で坂道発進→急加速判定
③事故回避の急制動→急ブレーキ判定は仕方ないが「事故ですか?」って問いかけてくる
④センサーと通信するアプリをスマートフォンに入れると、バッテリーが急速に消耗する。
というわけで2024年5月からアプリをアンインストールし、センサーを撤去しています。
その後、センサー感度やアプリの消費電力などの改善があったかはわかりません。
運転を採点しない保険会社から、おとなの自動車保険を選びました。
Posted at 2024/12/01 20:08:05 | |
トラックバック(0) |
自動車保険 | クルマ