• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

空力戦隊エアーレンジャー2.5号 ~ コバンザメ君

空力戦隊エアーレンジャー2.5号 ~ コバンザメ君  このゴミは何か?と?

 これぞインチキ空力戦隊エアーレンジャー2.5号

 コバンザメ君のヌードの勇姿である。



空力の道は
髪の毛一本レベルから血のにじむような
努力を持って成し得るのだよ。




そもそも元:素材は何ぢゃらほい?
ラワン材=木材!をカッターでチマチマ
削って作ったんだそうだ。

なんでエアーレンジャー2.5号か?って?
仮面ライダーで「ライダーマン」ってゆう
半端な人がいたでしょ。
ああゆうカンジ。

チョット小物過ぎるので、
れっきとした3号とか4号までなりきれない
かもなんだ。




もう少し造りこんでいくとこうなる。



表面には、オレンジ色の幅広の反射テープを
貼っているんだ。
夜間の被視認性にも考慮しているとゆうハイテクを
駆使されているらしいっぽい。

裏は、磁石シートを両面テープで貼った。
これが、屋根の上に磁石で くっつくんですって
だから コバンザメ君 なのだ。




屋根の上って何するんだよ?と?
どこに使われるのかとゆうと、
アンテナの台座前のエアロカバー
なんだそうだ。


完成形がこちら

これだけかよ!!
ええそうですとも。


大きさとか角度・幅とかは、 いつもどおり 全部 カン です。
発想は新幹線の先っぽと同じさっ。



これっぽっちのものが屁の役に立つのか? って??
確かに これっぽっち、されど これっぽっち。
小さいことの積み重ねで、世の中は
成り立っていくのだよ。


笑わば笑え
アテクシわ自分が信じる道を進むのぢゃ。









関連ページ

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13012320/
空力戦隊エアーレンジャー3号 ~ フカヒレ君

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/735883/note.aspx
ストレーキもどき君成り上がり記 ~ 細かい製作過程

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/735913/note.aspx
ストレーキもどき君成り上がり記つづき ~ 細かい製作過程 2

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/732876/note.aspx
スポイラー延長君成り上がり記 ~ 細かい製作過程

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/732885/note.aspx
スポイラー延長君成り上がり記つづき ~ 細かい製作過程 2

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/727049/note.aspx
スポイラー延長君誕生

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/723829/note.aspx
ミニミニエアロ化で 燃費25.4KM/L : フィット・パパイヤ号 燃費+2.4km/L

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12593580/
家政婦わ見た! 下のほうに下がって付いている黒い何か

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12554607/
燃費25.4KM/L : オっそまつな フィット・パパイヤ号なんだけど、+2.4km/Lの燃費向上!

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12514976/
燃費40KM/L : ブッさいくなスポーツシビックなんだけど脅威の低燃費
ブログ一覧 | fit | クルマ
Posted at 2009/04/14 21:17:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

リンク。
.ξさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

本日は……
takeshi.oさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年4月14日 23:22
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!

マジで笑いながら書いてます。

風で飛んでしまいませんか?

それにしてもカッターで加工されたとは...。
コメントへの返答
2009年4月15日 23:12
磁石のコバンザメ能力は意外に高く、
しっかりとくっついて離れません。

>風で飛んでしまいませんか?

これが ぢつわ大事なことなのです。
風圧で飛んでしまうようだと、
それ自体が空気抵抗の元になるので、
形状が悪い=形を作り直さないと
いけない、
しかも、その後ろに控えている
アンテナ台座がそれだけで相応の
空気抵抗を生んでいると
いうことに他ならない。

小さい磁石程度のくっつき力で
飛んでいかないでへばりついてる
のであれば、空気抵抗を逃がして 
それなりの働きをしていると
いうことになります。
2009年4月14日 23:33
そこまでするなら、もう一工夫してアンテナの台をソレで隠しちゃいましょうよ( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2009年4月15日 23:15
ショートアンテナ化して、
アンテナ全体をカバーする
ように考え中なのですが、
とりあえず、暫定今の形で
第1段階にしています。

ショートアンテナって高いのよね、
普通に買うと4~5千円するし 。

2009年4月15日 0:12
また面白いものを開発しましたね!
笑いながら見せてもらいました(笑)
コメントへの返答
2009年4月15日 23:21
当人は ひそかに大真面目
だったりします。
あまりラジオ聞かないので、
普段アンテナ寝かせてますし、
でも全くなくすのも どうかと思い・・・・、
道路情報とか、災害情報とかは、
いざないと困るしーー。

今の長さのままのアンテナで
全体をカバーしようとすると
横風の影響が大きすぎるのが
目に見えるので、
ショートアンテナにして
なおかつ軽くしたいのですが・・・・・

悩み中 。
2009年4月16日 13:00
また愉快な事をしていますね。^^

それだったらアンテナを撤去して、
フィルムアンテナ(感度は落ちるが)
にした方が合理的な様な気がするんですが・・・

ベンツ、BMWや高級車に付いている
飛行機の尾翼みたいなアンテナは
値段を聞いてビックリしたので
私は諦めた記憶があります。
コメントへの返答
2009年4月16日 18:38
フィルムアンテナはですね、
選択肢の内にあるにはあるんですが、

何せ金がかかるだろうと、
で、電気の苦手なアテクシは
自分ではできないので、デイーラーか
工場に頼まないとならないので、
二の足を踏んでいるというね、

それよりも、アテクシは変なことを
するのが好きなのです(笑)。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation