• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月18日

あえてめんどくさい事をやって自己満足する事について

こんにちは。TYLORです。






車内でオーディオを聞くって、当たり前のことだと思います(自分は)。

CD?ラジオ?地デジのサウンドオンリー。マイボイス?
iPodを接続したり、SDカードに入れたり、HDDに保存していたり。

好きな人はカセットとか?いまだにMDが現役だったりとか。


自分が最初に乗ったクルマは、メーカー純正カセットとラジオの1DINオーディオ。
いくら遠い昔とは言え、さすがにカセットはきちー。

クルマいじりのDIY。
最初はオーディオ交換から始めました。

CDとMD。当時はコレさえあれば対応可能なソース。2DINオーディオ。
MDプレーヤーは、そろそろmp3によるメモリーオーディオに取って代わろうかという時代でしたが、まだまだ中学から貯め込んだMDがいっぱいありました。

CDチェンジャーはあまり憧れませんでしたが、先輩のクルマについてたMDチェンジャーは結構うらやましかった。




時は流れ、CDにmp3を書き込んで、大量のmp3ファイルをクルマで聞きました。
CD-R対応のオーディオは当たり前。

HDDナビにmp3ファイル入れ込むのも当たり前。

74分しか入らないMDに、厳選した曲を入れてたのはもはや昔。

気が付いたら2000曲を超え、再生時間は「日数」になってたiTunes。


結局、音楽といえばiPodに落ち着き、クルマのオーディオもiPod接続。

使おうと思っていた自分のiPod nano(2世代)が対応していなく、しかたなく、嫁のiPod nano(6世代)で落ち着いたシビックのオーディオ事情。






まったくクルマに関係なくなりましたが、シビックで使おうと思っていたiPod nano(第2世代)。
2005年か2006年くらいに購入。

こいつはお蔵入りにします。



で、もう一個、家のジャンク山から出てきたのが、iPod mini(第2世代)。2005年モデル。※miniは2005年とかで販売終了。
コレは昔から持ってるとかではなく、クルマのオーディオ用とかに使おうとジャンク屋で売ってたのを購入。

メモリーが認識しないらしく、使用不可のジャンク品。300円。

ストレージは4GB。イマドキ4GBって、、、と思いますが、2005年くらいといえば、まだmp3をCDに焼いてクルマで聞いていた時代かな。自分は。
CDがだいたい800MBくらいだっけ? 5倍のストレージ容量のオーディオプレーヤーだと思えば、けっこうハイスペックだったと思います。

もうシビックでは使えなくなっちゃったけど、普段の通勤用オーディオとして復活させようと思います。



ちなみにminiとnanoを比較。

miniの方がデカいんだけど、デザインというかデカさが好み。




ここからクルマ関係ありません。








シルバーの300円で購入したジャンクは、基盤が死んでるらしくて、使える部品を移植しようと思います。
またまたジャンクで見つけたのが、液晶死亡、バッテリー死亡のコイツ。ピンク。1000円。

ジャンクで1000円って、、、このピンクをニギって、なんども買おうか迷いましたが、
iPodって、液晶死んでてもiTunesに接続できればなんとかオーディオとして使用できるんだよな。。
高いけど。そもそもゴミだし。




シルバー300円とピンク1000円。
この2つの使える部品を使用して、1台のiPod miniを完成させます。

中のストレージはコンパクトフラッシュ。
メッチャ久しぶりに聞いたストレージ名だな。

コンパクトフラッシュって、当時4GBで4万とかしてた気がします。
10年ちょっとで無価値になるとは。。。


4GBではツラいので、むかしデジカメに使ってた古いSDカードの16GBに容量をアップさせてみます。

4万円のコンパクトフラッシュ4GB(当時)、いらなくなったSDカード16GB。
おれもオッサンになるわな。



SDカードをコンパクトフラッシュへ変換アダプター。
こんな感じです。


青色の当時物のバッテリー。少しモッコリしていました。
なもんで、バッテリはー新品を取り寄せました。1080円。


シルバー300円の液晶画面をピンク1000円に移植。
バッテリーは新品で、コンパクトフラシュはSDカード変換アダプタの物に交換。
ピンク色は恥ずかしいので、シルバー300円のガワは流用。



よし、16GBで認識した。だが、iTunes的にはピンクのiPod miniらしい。

まぁ、筐体はシルバーだし、16GBだし、いいかな。

16GBとは言わず、32GBでも128GBでも認識するようですが、ジャンク品にあんまりお金かけたくないし、128GBって、一生使わなそうな容量。
しばらく16GBで行こうと思います。


シビックに使えたらよかったのですが、仕方ないのでBluetoothレシーバーを装着。

で、通勤用リュックにブラ下げてみます。

むかしはけっこうiPodをブラ下げてる人見た気がしますが、最近はスマートフォンだよな。

こんな手間のかかることやったけど、別にもっとラクな方法があると思います。
そんな無駄な事が楽しめるようになった。。のかな。








自己満足ということで。












そんな感じです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/18 22:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

肉活。
.ξさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation