• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

FK7で車中泊する事について

こんにちは。TYLORです。







ぜんぜん休みもなく、薄給で働かされていると、休日はドコも行きたくないし、ましてや子供と一緒に過ごすなんて疲れるダケです。

ですが、残念ながら子供達は夏休み。
ドコか連れていけと騒ぐし、嫁からも無言のオーラが出てくる。。


せめて、道中にドライブを楽しもうと、夜中出発の夜中帰りドライブを計画しました。





今年は梅雨明けが長引いて、涼しくて、余裕をカマしていました。
ですが、最近の連日の暑さはハンパない。



せめて涼しく遊ぼうと、ヤマの方に遊びに行くことにします。




お盆休み期間真っただ中ということもあってか、夜中の高速道路もけっこう車が走ってました。
渋滞はしてなかったのですが、SAなんかは、車中泊中のクルマがぎっしりです。

ただションベンしたいだけのTYLOR家にとっては、駐車場の空きスペースを探すのも大変でした。



車中泊。
今もお金ありませんが、若いころもお金無くって、よく車中泊でドライブしました。


思い返してみると、マトモに旅館とかに宿泊して、温泉や料理を楽しむなんて旅行、、、、やったことあったかな?
というレベル。


けっこう好きだった「車中泊」。いつのまにかしなくなったな。
以前乗っていたプジョー308でも、車中泊って数回しかしませんでした。



晩御飯もロクに食べないで、とりあえず家を出てきちゃったというのもあって、SAで休憩すると、子供達は「おなかすいた」とかって言いだす。

お金使わない、低予算ドライブなんだけどな。





SAとかって、確かに設備も整っているし、車中泊はしやすいと思います。

ですが、夏の車中泊って暑さとの戦いです。  あと蚊とか。

外気温計が夜中でも25℃~とかはぜんぜん無理。
子供たちは既に寝ちゃってますが、目的地までシビックハッチバックを走らせて、標高が高めの場所まで急ぎます。


エアコンでどうにでもなるってハナシではありますが、車中泊って、基本的にはエンジン停止。
熱中症とか、子供も小さいし、自分たちの体調管理の面もありますが、やっぱり、夜中ずっとエンジンかかっているのは、あまりしたくない。

なるべく涼しく、エンジン停止でも過ごせる場所を求めて走ります。


目的地付近は避暑地でもあるせいか、いまの季節でも夜中は20℃~21℃くらい。
シビックHBの外気温計をチラチラ見ながら、涼しそうな場所を探しました。





ようやく見つけた山中の「道の駅」。
自分と同じ考えの人が多いらしく、到着した夜中の1時過ぎでも駐車場はほぼ満車でした。

こういう道の駅って、朝起きるとすげー人が通るところで、朝起きたら囲まれちゃってて、超気まずい、、、とかってパターンにハマることがあります。
なので、駐車場の導線とは離れているであろう、建物からもメッチャ遠い場所を探します。



恥ずかしくて車内の写真はボツにしたのですが、、、
FK7は、後部座席の背もたれを倒すと、そのままトランクスペースまで、まぁまぁフラットになります。

大人でもまぁまぁ足を伸ばし切って寝れるスペースが確保できる、、、ような気がする気もしないような気もしなくないギリギリのライン。
一人でドライブすると楽しいかも。


フロントシートはリクライニング出来る角度に制限が出来ますが、まぁ、倒せなくもないレベルでリクライニング。


自分と嫁はフロントシート、子供たちはフラットになった後席スペースでおねんね。
朝、気が付いたら、嫁もリヤスペースに移動していましたが。



まだ子供が小さいうちなら、シビックHBでも車中泊できそうです。








おはようございます。



ハンパ無い カラダ痛いっス。
こういう時、ミニバンにしたくなります。 たぶん一生乗らないけど。



購入当初から思ってましたが、このFK7のシートって、あまり自分の好みではありません。
ホールド性とかそういうのは別として、プジョー306はレカロ(中古)入れちゃったし、プジョー308は、純正シート良かったんですよね。疲れないというか。

シビックハッチバックのシートは、多少スポルティーバ(意味不明)な感じのシートですが、308と比較すると見劣りする感じ。
308のシートが良いとかって評価はあんまり聞いたことは無かったのですが、たぶん自分のケツに馴染んでいたんだと思います。

この感想は嫁も同感で、やっぱり日本車と欧州車では、移動距離とかの差や、道路整備の問題で、シートに対する考え方も違うのかなと思います。いろんな意味で。



レカロシート入れたくなりました。お金無いけど。
でも、新車シート外して中古レカロとか入れたくないので、買うなら新品かな~と思うと、現実的ではありませんがね。



今回の旅の目的の一つ、トウモロコシを食べに行きました。
朝の9時頃から営業しているのですが、9時ピッタリで駐車場は満車状態。


運よく空いたスペースに入り込みましたが、購入するのも、席を確保するのも大変でした。


なんか家族4人分購入したら、5本目をオマケしてくれました。

5本目は長男が食べました。


おれ、あんまトウモロコシ好きじゃないんだよね。 手ぇ汚れるし、歯にハサまるし。




車中泊でもよく眠ってやがったし、ハラもふくれてテンション高の子供達。
なんか歌とか歌ってるし。


前車のプジョー308も含め、歴代の乗ってきたクルマの中では最大サイズ(ボディが)のシビックハッチバック。
購入して良かった点が多いのですが、不満点も少々。


中でも気になるモノの一つとして、ロードノイズが大きい点が気になります。

タイヤの特性もあるだろうし、ブレーキに対して、ホイールの18インチって、デカ過ぎませんかね。
こんなにホイールデカくするなら、もう1サイズでかいブレーキ着けてくれよ。

車内で聞こえるロードノイズがデカくて、時折、後席からの子供の声が聞きづらい時がありました。
308はそんなことなかったんだけどな。



トウモロコシ畑から移動して、今度は河原で遊ぼうと思います。

iPadで地図を見ていると、適度に河原に降りれそうな場所を発見。

自分は折り畳みのチェアを広げてご休憩し、嫁と子供たちが一緒に河原で遊びます。


自分はこういうの苦手で、家でプレステやってたい派なんですが、飽きもせずに楽しそうに遊んでいるTYLOR家。


ちょっと自分も川に手を突っ込んでみましたが、メッチャ冷たい。水温が。
こんなん足突っ込んだら、足が冷えて痛くなります。



まぁ、よくこんな冷めてぇ水ん中に入れるよな。
石とか拾って、流れを堰き止めてみたり、綺麗な石を発見して喜んでいる子供達。



途中から、地元の中学生なんかも入ってきて、河原の人口密度も高くなってきました。


ちょっと手を突っ込んだだけの自分は、早々に飽きて、FK7を撮影。

最初は空いてたこの駐車場も、なんかギッシリとクルマが詰まってきました。











・・・・









何時間たったんですかねぇ。。









既に熱中症になりかけてた自分ですが、ようやく子供達も川遊びに満足したらしく、出てきました。









まだ遊びたいって言ってましたがね。








河原の近くには、けっこうこの辺じゃ有名らしい「そうめん」が食べられる場所がありました。

さすが、夏休み。
30分くらい入場を待って、ようやく食べることが出来ました。



自分、そうめんもあんま好きじゃないんスよね。
なんか食った気しないというか、ましてや、なんか流しそうめんになってて、メッチャ高速でそうめん取るの大変だし。


子供達と嫁は大満足だったそうな。





そうめん食べて、また移動します。

自分はシビックHBをドライブしたいだけなので、走っていれば満足。
エコモードも解禁して、踏めばグイグイとパワーを出してくれるVTEC Turbo。

きっと、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のFK7オーナーのお父さんも、ドライブが楽しいんじゃないかと思います。

燃費計を見ていると、高速で20kmオーバーの燃費を計測してくれますが、まぁ全体的にはやっぱり18kmらへんを前後します。
歴代の乗ってきたクルマと比較すれば、十分に良い燃費です。自分は。


基本的には目的が無くて、行き当たりばったりなTYLOR家の旅行プランなんですが、温泉くらいは入りたいなと思っていました。

地元の方が入りに来る感じの銭湯的な温泉へ。
ここは広い休憩室があって、温泉入って、大の字で横になりたい自分には、ピッタリな場所でした。


自宅から300kmくらい。往復600km弱。
夜中走って、車中泊。
朝からこっちで遊んで、温泉で休憩して、自宅には夜中に到着かな。

行きも、こちらでも、渋滞とはほぼ無縁。
みんなが出かける盆休み期間に、帰省でもないふつうのドライブで、こんな感じで快適に過ごせるのはラッキーだったかな。



帰りも、のどかな感じの風景を見ながらFK7を走らせます。
ロードノイズは気になりますが、基本的には快適にセットアップされている足回り。
子供2人乗せていても、後席ゆったり。

昨夜の車中泊では、ミニバンにすれば良かった、、、とかなり後悔しました。
前席と後席の距離感も適度で、家族の会話が楽しめる。家族が一つになる感じ。






やっぱりシビックハッチバックにして良かったな。   



ということで。






車窓の景色が、暗くて見えないくらいの時間になると、嫁の目的が発動します。

地元には無い聞いたことがないスーパーとか見つけると、「行きたい」と言ってきます。
で、良さそうなデカいお店を見つけると、こんな感じでお買い物します。

地元で購入するより、安く手に入る食材とかがあるんだそうな。



観光名所を巡って、美味しいものを食べて、温泉に入って、、、
みたいなドライブってあんまりしたことが無くて、基本的には低予算、マニアックな場所を見つけて楽しむスタイル。


これからも、FK7で、こんな感じのマイナー路線なドライブを続けようと思います。

少し下道を走って、高速で帰ります。
高速道路はアダプティブクルーズコントロール。燃費走行で低予算ドライブを完遂したいと思います。



帰宅は夜中でした。
あさ起きてから、こんな感じでシビックHBを眺めながら作文します。

子供達は遊んで、嫁はなんかマイナーな買い物。
そして、自分は撮りためた画像と共に、旅の思い出を作文。


そうして、今回のドライブも終了となります。

あまり回数行けませんが、今回は、初の試みで車中泊できた事がけっこう大きかったです。
子供達もキャンプみたいで楽しめたみたいなので、不満を言い出す前に、もっとFK7での車中泊ドライブに出かけてみようと思います。




そんな感じです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/13 23:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

5月のからあげクン
MLpoloさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation