こんにちは。TYLORです。

仕事で熊本県に行ってきました。
北海道、東北から東海、関西までは年に何度か出張の可能性がありますが、九州は久しぶりに上陸です。
九州といっても福岡県から南下することもあまり無かったので、熊本県は十数年ぶり。
あれは確か、まだ駆け出しの営業だった20代の頃。
最初に担当になったのは九州。
たぶん仕事じゃないと一生行くことはなかったであろう九州。福岡、佐賀、大分と新規開拓を行っていき、自分が担当期間で最後に仕事したのが熊本県でした。
あれから十数年。やはり結局は仕事じゃ無いと来れなかった九州。熊本県は新人の時以来。
同じ日本でも気質が違う。
酒が飲めない自分。出張先の居酒屋とかオネーチャンに一人で入ることができず(カネ無いし)、初めて来る土地で街をウロウロ探索する習慣がついたのも、思えば熊本県が初だった気がします。

1泊2日の日程。ほぼ仕事でスケジュールが埋まりますが、2日目の午後からはせめて熊本城には行っときたいとレンタカーを走らせます。
2日間のアシになった空港で借りたレンタカー。走行距離は10000kmほど。車内はまだ新しい香りがしていました。

さっそく熊本城見学。震災復興ということもあって、見学ルートはまだ新しく整備されたばかりの様子でした。
所々崩落している場所があったりする光景は生々しく、被害の大きさを感じます。

広がる空と天守閣。平日ということもあって観光客は少なめ。綺麗な天守閣をゆっくり眺めることが出来ました。

今からおよそ400年前も、こんな感じで天守閣と空を眺めることが出来たのだろうか・・。
内部は資料館としての機能があるようで、綺麗に整備されていて城内にいるように感じませんでした。
ぜんぜん歴史とか詳しく無いので、熊本城と加藤清正氏の歴史についてじっくり知ることが出来ました。

天守閣からの眺め。熊本市内の四方を眺めることが出来ました。
しばらく眺めていたかったのですが、飛行機の時間もあるし退散します。プライベートで来れればなと思うのですが、まぁなかなか仕事じゃ無いと来れないですよね。

S660で自走で行かないの?なんて言われました。
Googleマップで調べたら、夜中出ておよそ15時間だそうです。自宅から。
20代だったら行きましたけどね。プライベートなら行ったかな。今でも。
日程は7日間くらい欲しいかな。往復で二日。ゆっくり九州を一周。
きっと今そんな時間をゲットするには、色々失うものが多そうです。自分探しの旅に出かけたい。。

天守閣までの導線は綺麗に整備されているのですが、熊本城と隣接の公園全体を見れば、まだまだ復興途上といった感じでした。完全に再建されたらまた来てみたいので、また来れるように仕事を頑張ろうと思います。
仕事終わって何か「熊本」っぽいことをしたいというか、「来た!」っていう思い出が欲しくて強行した熊本城探索。
飛行機の時間、メッチャやべぇ。急いで空港へ向かいます。

二日間の相棒になってくれたトヨタ。ヴィッツ。1000ccくらいだと思う。
帰りにレンタカー屋さんで返却して、トランクから荷物を降ろしました。
そして気づきました。
こいつ、ヤリスだ。 ケツのエンブレム。
ゴメン。
そんな感じです。
ブログ一覧 |
クルマ関係ない | 日記
Posted at
2022/12/04 02:59:06