• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

自分にとっての高性能ナビの事について

こんにちは。TYLORです。





手足のようになじんだって言ったら言い過ぎかもしれないですが、自分なりの走り方を身に着けていたと思っていた前車。
プジョー308。



乗り換えて一週間しか経っていませんが、はやく308みたいにストレスなく乗りこなしたい。。

そんなことを考えながら、夜な夜な首都高に繰り出します。





外回りで〇分台で走った!とかナントカ言ってた時代。
夜中のPAに集まって、道がクリヤーになる時間帯を待ちました。




今はそんな時代じゃないとは言え、やっぱり夜中の首都高には、クルマが好きな方々が集まっています。

仲間同士なのか、楽しそうにクルマ談義を交わしているグループの横。
何食わぬ顔をしてシビックを停めて、まだよく読んでいなかった取り扱い説明書とかを熟読している自分。




SNSでネタにしたくてドライブ日記だとか、DIY日記を一生懸命更新していた時代がありました。


結婚して、子供が生まれて、大切だったクルマもすっかりファミリーカー。
子供がケリをカマして汚れた車内も気にならなくなってきて、気が付くと、あれだけバシャバシャ撮影していたクルマ写真も少なくなりました。


「クルマって、毎日表情が変わるんだよ」
ナンテ言ってた自分。

クルマの表情を収めていたカメラは、すっかり子供の成長日誌用に変化していきます。


以前のクルマでも夜中に走っていた首都高。
でも、クルマを愛でるのではなく、なんかストレスを解消というか、モチベーション維持、気分転換に変わっています。


ホントに、クルマをドライブしたくて来た首都高は、何年ぶりだろうか。
なんて、マフラーがブンブンいってるクルマの横で、モノ思いにふけっていました。







取扱い説明書を読んでたら、純正のインターナビのことについて触れられていました。

自分のシビックは安っすい方のナビなんですが、

なんかコレで情報を受信しているらしいことが書かれていました。



もちろん、フランス車にはこんなんありませんでした。



最近の日本車すげぇな!






3台前の日産パルサーに乗っていた時代から、DVDナビを使用していました。
さすがにしんどい場面もあって(地図古いとか)、ダマし騙し使用していた10年チョットくらい。

パルサーの後に乗ったプジョー306、プジョー308でも使い続けました。

DVDの地図は更新して、オーディオとかは連動機能欲しいけどいらない。
・・・ぢゃなくて、ホントは欲しいけど気にしないで使っていました。


おそらく、この世でDVDナビを使っているのは自分だけではないか、、、と思い始めていました。



シビックハッチバック。

まさか自分がコレに乗るとは思わなくて、カタログ貰って2番目くらいに開いたページが、純正ナビのページ。
※さすがに最初(1番目)はクルマの画像見ます




おー。
一番安い純正ナビでも、今のナビの100倍は機能的だ。


グレード低くても、自分にとっては高性能の純正ナビ。

後日、迷わずオプションに組み込みました。



そんなホンダ純正インターナビは、現在地と目的地のお天気情報みたいなのを教えてくれます。
それだけでも感動。というか満足。



まだ遠出したことないので、都内を目的地に設定して、
「目的地の天気は~」
とか言われても、あんま変わんねぇだろ!って感じですが、ウェザーニュースはあればあるだけありがたい。


むしろナビ連動のオーディオとか地デジとか見れるのが、すばらしすぎる!
低グレードでも超高性能ナビ。自分にとっては。


他にも、事故情報とか災害情報なんかも教えてくれるそうな。
やるなインターナビ。






あ、そういえば、、









この前、このナビにとんでもなく不安にさせられたことがありましたよ。









嫁と娘を駅に迎えに行きました。シビックで。

そんなに暑くなかったし、長男が窓を開けたいと言っていたので、窓全開でエンジンを停止。
そのまま車内で待機します。




すると、この超高性能ナビが言い出しました。








「最近、この付近で盗難が多発しています」














・・・













は?










駅前に駐車して、エンジン切ってから、とんでもない情報を提供してくれました。




エンジン切った後だったので、これ以上の追加情報はナシ。
盗難多発してるから違うところに停めろとかって教えてくれるワケでもない。









以前のDVDナビなら、こんなことはありませんでした。
そもそもそんな機能付いてなかったし。







さすがインターナビ。さすがホンダ。ホンダセンシング!(関係ない)


メッチャ不安になったので、そのままクルマから離れられませんでした。





クラッチ踏まないとエンジンかかんないとか、サイドブレーキ解除するときにどうやってやるのか忘れる・・・とか。

まだまだ慣れないことばかりなんですが、それはそれで面白くて、新しい発見になっています。



そんな感じです。
Posted at 2018/10/31 16:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation