• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

昼飯に1300円出したダムカレーの事について

こんにちは。TYLORです。


今日は仕事で東京の外れのほう回ります。
都内は電車移動多いのですが、外れの方だったのでレンタカーになりました。

目的地は2か所ほど。
埼玉県と東京都の境目辺りを行ったり来たりと走ります。



夕方に差し掛かる頃。マッハで仕事を終わらせたアディショナルタイム。
レンタカー返却まで2時間程。ちゃんと時間を残しました。


青梅の辺り。30分くらい走ればワインディングを走れます。
国道411号。奥多摩を目指してレンタカーを走らせました。

JR青梅線を右手に、峠道を進みます。
途中、立ち寄りたい駅なんかもあったりするのですが、今日はまぁまぁ急ぐということで。

こちらの方は、むかしよく原チャリツーリングってことで50ccで走ったんだよな。


411号線を30分ほど進むと見えてくるのは、教科書にも載っていた「小河内ダム」。
平日の夕方でしたが、レストランがギリギリ営業している時間でした。


一度食べてみたかったダムカレー。限定20食とかそんなだったと思いますが、ラストオーダーの時間に来て注文できた。やったぜ。
この時間を残すために昼飯抜きで仕事したので、ちょうどよかったです。

800円の普通のカレーに、1品(トッピング)乗せて1300円のダムカレー。
せっかく来たから食えばいい。とか、500円で1品多いならいいんじゃない。とか。

自分の場合、昼メシ(夕方だけど)に1000円以上出すか出さないかの問題。薄給の底辺サラリーマンの悩み。ふつうは出さない。
いつもはパースー(スーパー)で500円以内。カップ麺とおにぎり1個で終わる。
1品多いとか訪問の記念とかまぁまぁどうでもいい。


大事なのは、昼飯に1000円以上出すか出さないか。(2回目)



ま、食ったんスけどね。  ダムカレー。  


食券買うトコロで悩んだ。



平日でしたけど、バイク屋さんがけっこういました。平日のソロツーはいいな。
珍しいクルマもいた気がしますが、基本的には空いてる。

似たような写真を撮影したら、勝手にスマホがパノラマにしてくれた奥多摩湖。
こんな機能知らなかった。


まぁまぁ食いすぎたなと、ベンチで休憩おじさん。ダムの方まで歩いてみますか。

小河内ダムの上に行けそう。たぶん昔来てるんだけど忘れたわ。
最初に見えるのは小さい方のダム。

こっちはメッチャドライな感じ。あまり水門空けないのかね。緊急用かな。

春ころに訪れた「八ッ場ダム」と比べて歴史ありそうな感じ。老朽化とは言わないけど。



奥多摩湖側はこんな感じで水いっぱい。夕日というか西日が差していい感じの景色。

また勝手に生成されたパノラマ画像。
まぁ自分には編集できないから、コレはこれで便利だな。

ダム湖の反対側はこんな。最初のぞいた時に想像よりも奈落の底感あってビビった。


左手に奥多摩湖を見ながら、411号線を更に進んで「奥多摩周遊道路」を目指します。



本日の相棒。ビッツじゃないよYARIS。
なんかデザインなのか、以前レンタカーで乗ったVitzよりも質感上がったなと感じます。

新車みたいで走行距離は3500kmでした。
戦略車だしお金かけて設計してるからかな、と感じるそこそこの内装。

このリヤビューというか、全体的なこのクルマのシルエットでトヨタのコンパクトカーだなと思わせる雰囲気。
歴代のVitzからYARISでそういうイメージというか、キープコンセプトしているように思わせるデザインの良さだと思います。

この型になって、フロント周りのボリュームが出てきた感。安価な軽じゃないアシ車のというイメージでしたが、車格が1段階上がったような印象です。

走りは普通の1000㏄くらいのヤツでした。電子制御も特になし。軽さもあって軽快ですが、S660知っちゃうとライトウェイト感もそれほど感じない。
平日の奥多摩周遊道路走るには必要十分。な感じ。

まぁでも、こういう所走るならS660で来たいよな。それかせめて日産の「e-Power」のヤツを貸して欲しかった。選べないけど。

最近、峠とかで売っている記念ステッカー。買っちゃった。集めたいけど、あんまり峠いかないんだけどな。集めよう。可能な限り。

奥多摩周遊道路を軽快に走ってくれるYARIS。
たどり着いたのは展望駐車場。
眼下には先ほどカレー食った奥多摩湖と小河内ダムが見えます。今日はホント天気よくていいドライブ日和。


仕事だけどね。


奥多摩周遊道路を檜原村へ向かって下山します。
帰りは外環道で返却地へ。そこから電車。 すっかり遅くなりましたがギリギリ返却時間に間に合いました。

つぎはS660で来たい。って、なんだかんだと来ないんだよな。


よく「そんな時間無い」とか言ってるヤツがいて、「時間なんてのは作るモンなんだよ」って思いました。





ま、それはおれなんスけどね。






そんな感じです。
Posted at 2023/10/14 20:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係ない | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 10111213 14
15 161718 192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation