• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

おカネがない人の出張の事について

こんにちは。TYLORです。



今週は愛知県に行きます。
もう少し元気があればS660で自走で行きたいかなって距離でしたが、最近出張多くてまぁまぁ飽きてきたので新幹線で名古屋へ。
名古屋駅前からレンタカーで移動します。


今回の目的は、、、
まぁ仕事なんですが、周辺の景観を楽しめる時間を狙って駅探訪したい。それをどこかに差し込みたい。

けっこうカツカツでスケジュール組まされているので、どこに差し込むかギリギリまで決められませんでした。



愛知県てほぼほぼ名古屋しか行った事なかったのですが、クルマで1時間ちょっとくらいの辺りまで行きました。
なんだかんだと8か所くらい商談だったり視察だったりと移動します。


最後の商談を終えたらもう暗い。。
けっこうスムーズに進行していたので、ワンチャン行けるかな?と考えていたのですが、商談終わって外に出てきたらすでに暗い。
今日の駅探訪を諦めます。


でも今日諦めたら、明日はまぁまぁキチー感じのスケジュールを組まされているのでヤバイかも。
さいきん、もはや何のために仕事で出張しているか分からん。。


どうせお金無いし。
夜はほっともっとで弁当買ってホテルに帰ります。








翌日は知多半島を南下します。
初めてきた知多半島。ルート的に一か所飛び地があって、こっちは仕事じゃないとなかなか来れないなぁと思ったり。
愛知県て名古屋駅前のイメージが圧倒的に強くて、こういった海沿いの景色を楽しめるのは意外でした。失礼。



でも本日は雨。
海沿いを走るならS660で来ればよかった。と思っていたのですが、雨じゃ屋根はあけられない。
今回はレンタカーが正解だったということにします。

商談終わって名古屋市内に戻るのですが、まぁまぁ知多半島一周できそう。
なので、そのまま南下して西側へ出て名古屋市内へ向かって北上します。


いやー
せっかく海沿い走っているのに、降りて海を眺めようとかって感じではない。時間押してたし。


でも、、、


差し込むならココの時間しかない。

次の目的地まで少し時間がある。
このまま名古屋市内に戻っても1時間以上余裕がありそう。
ワンチャン行けるか? 行かないと次回はいつ来れるか分からん。


なんか、このまえ広島でも同じ回想シーンあったな。






・・・・








こんにちは。
さすらいの秘境駅探訪家 そよかぜ@TYLORです。

今回訪れたのは、JR中央本線の駅である定光寺駅(じょうこうじ)です。

名古屋市内のすぐとなりの春日井市、住宅地を走って峠道に差し掛かります。

すぐに見えてくるのが庄内川の左右に広がる渓谷。
住宅地を抜けて15分くらいなので、アクセスは簡単でした。
というか、次のアポまでの間に無理やり差し込めたくらい、けっこう到達するのに時間がかかりませんでした。

渓谷にかかる橋を渡って反対側。

コレはなんの建物かな?廃墟っぽい。こっちに行くと更にハマって時間が欲しくなりそうだったので、今回は駅だけにします。

駅までの道。クルマも通れたっぽいですが、レンタカーは直前のスペースに駐車して歩きます。雨がしんどい。


崖の上に駅があるので、ココから駅まで階段あがります。エスカレーターとかは無い。



ホームはJRの駅といった感じ。改札はなくてICカードの読み取り装置だけありました。
この駅は駅自体は普通の駅なんだよな。


すばらしいのは、駅から渓谷の眺め。駅を出てこんな景観だったらシビれる。
この駅は、どうしても夜ではなく昼間に訪れたくてタイミングを狙っていました。


反対ホームへは線路の下をくぐっていきます。この辺はJRっぽい。年代は感じますが整備されています。

下り線のホームへ至る階段。名古屋方面の上り線は外階段でしたが、下り線はちゃんと屋根ある。

今日は雨模様でしたが、かえってこの天気の方が雰囲気があったかも。



ヤバイ。この景観。
秘境駅といえるほど秘境ではないのですが、雰囲気は秘境。天気もちょうどいい。
住宅地から15分くらいでこの風景はすごい。

すごい。この辺を散策したい。
でも次の仕事が、、






今日の相棒、レンタガチャで出てきたヤリス。
コンパクトカークラスだと高確率でヤリス出てくるようになった。


このまえ奥多摩行った時に借りたヤリスはほぼ新車でしたが、2日間の相棒になってくれたこのヤリスは7万キロオーバーだった。
電子制御はレーンキープアシスト?とか警告音とか。
それついてるならクルーズコントロール欲しかったけど、それは無かった。
ステアリングのスイッチはいろいろ付いているけど、まぁ使わないかな。おれは。クルコンあればポチポチ押したけど。


シートはバケットみたいなのだった。
ヤリスはWRCでも走ってるワケだしスポルティーバなイメージなんでしょうが、まぁまぁレンタカーにコレはいらないかな。
このまえ広島で借りたカローラが良すぎた。オッサンには。

7万キロのヤリス。この前奥多摩行った時の新車のヤリス。
なんか軋み音みたいなのは今回のヤリスから聞こえた気がしますが、ほぼほぼ差は感じませんでした。

ライトスイッチがオート義務になった後のレバーだったので、このヤリスの年式は2020年4月以降だと思います。
3年落ちで7万キロか。けっこう走っているけど、登録年式はまぁまぁ新しい。

ウチのキューブ号。16年落ちで8万キロ。
明らかにボロだけど。



クルマそれぞれに歴史があるんだな。とか思った。



定光寺駅滞在はおよそ20分。
まぁまぁギリギリで名古屋市内に戻りました。




出張先でオネーチャンの店行くとか、ご当地グルメ食べるとか、酒飲むとか。
自分は駅探訪に行きます。



おカネ無いからではありません。
秘境駅が好きなだけです。



おカネは無いけど。



そんな感じです。
Posted at 2023/11/12 22:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係ない | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
1920 212223 2425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation