こんにちは。TYLORです。
年度末はメッチャ忙しく、落ち着いたら1日くらい有給とってやろうと思っていたある日。
学校関連の仕事をしている嫁も1日くらい休めると言ってきました。
一人で秘境駅探訪を計画していたのですが、まぁ仕方ない。

嫁をS660に乗せて出発しました。
春休み中の子供達。
色々理由をつけて自分と嫁の実家へと送り込みました。
1日しか休みがないので日帰りは必須。
秘境駅探訪はあきらめた。行ける範囲のドライブコースということで。

高速道路を走り始めると即落ちする嫁。
結婚する前からまぁまぁドライブに連れて行って20年ほど。
「ワタシ、寝ないで頑張るからね」とか最初の頃言っていた気がする。20年。
自宅から高速で2時間ほど。
到着したのは栃木県にある「NASU GT CAFE」。
クルマ好きが集まるカフェなんだとか。
OFF会とかツーリングの目的地とか。東京からちょうど良い距離。

お店の雰囲気がいい。
訪れたクルマ好きの写真がたくさん飾られていました。

以前からなんとなく気になっていたけど。
さすがに子供達を連れてジャラジャラ行きたくはなかった。しかもキューブ号で。
なので、もし嫁とS660でドライブする機会があったら行くかなくらいに思っていました。
別にひとりでも良かったけど。
オーナーさんはとても話しの上手な方でした。
聞けば、もともとは自分の住んでいる都心に近い地域が本拠地なんだとか。
自分が出た大学の近くだった事もあって、地元話が出来ました。
今も那須のお店と地元を往復されているそうで、自分もいつかオーナーさんのような生活を送ってみたいと思いました。
余裕で無理だけど。主にお金の面で。

自宅を出た時は小雨がパラついていましたが、栃木県は快晴。オープンで走ります。

時刻はちょうどお昼ころ。
GT CAFEのオーナーさんに教えていただいた蕎麦屋に立ち寄り。

文句なしに美味しい。しかもそんなに高くもない。
S660のドライブでカフェに立ち寄って蕎麦食ってるとか、すごいちゃんとしたドライブだ。

自分一人だったらコンビニのコーヒーとパン食って、秘境駅探訪だったわ。
まぁそれはソレで楽しいけど。

地元の美味しいお蕎麦に舌鼓。 →メッチャドライブガイドとかにある表現w
別におれはコンビニでも良いけど。嫁が喜んでいたから良かったということで。
時刻は13時になるくらい。
帰りの渋滞を予想するとこっちの方は15時には出る必要がある。
自宅に帰って今度は子供達をキューブ号で迎えに行く時間を考えないとならない。
まぁまぁダルぃ。

源泉掛け流しだという温泉施設を見つけた。

かなり歴史のある温泉らしい。1000年以上とか。

旅館の日帰り入浴とかではなく、普通の温泉施設。
こういうの狙っていました。安いし。

お風呂はこんなイラストの感じでした。
温度毎に41℃→42℃→〜48℃まで分かれています。
基本的にぬるま湯しか入らない自分。人生もぬるま湯。
熱すぎて41℃の風呂にしか浸かれなくて、それでも熱くて5分くらいで出ちゃいました。
地元のプロみたいなおじいさん達は47℃とか48℃とか行くんですけど。
自分がおじいさんになっても、あの領域に達する事はなさそうだ。
熱めの温泉が好きな嫁。
けっこう長い時間浸かっていたらしく、ホクホクで戻ってきました。
おれは湯冷めした。

温泉施設の近くには硫黄が立ち込める場所があった。
すごい硫黄の強い匂いがしました。

もう帰らないといけない時間ですが、日帰りドライブとしてはまぁまぁ良かったのではないかと。

プジョー308もFK7も家族を乗せてファミリーカーみたいな使い方ばかりだったけど。
S660は二人しか乗れない。
あきらめて嫁と二人でドライブすることが出来るようになった。
帰り道。
満足だったらしくて「温泉良かったね」と嫁が言ってきた。
「おれは5分しか入ってねぇ」とか言わない。
もういいトシだし、そんなガキくせぇ事は言わなくなった。
成長したおれ。
そんな感じです。
Posted at 2024/04/06 14:57:22 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記