• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

翌日へのダメージの事について

こんにちは。TYLORです。



「今日は辰巳な」
今日も何もいつも辰巳PAしか集まってねーじゃん。


クルマで夜な夜な仲間と集まることが楽しかったあの当時。
翌日も学校だろうが仕事だろうが、カンケーなく遊んでいました。

クルマ壊れたり、捕まったりした翌日。
ぜんぜんヘーキではなくて、メッチャヘコんで翌日へのダメージも残しまくった。



今振り返るとおハナで笑っちゃうようなエピソード。
ホントに笑って済ませられて良かった。


と思う。




夜中に走ることは今も昔も変わらない。
でも走り方が変わった。

今日は嫁を横に乗せてS660で夜のドライブ。

一番下の次男は寝かせた。
長男と長女はまだ起きていたみたいですが、部屋に帰ってくれた。

仕事の事や家庭の事、子供達の学校生活の事などをゆっくり話す時間は、こういう時にしかない。

「ちょっと出る?_」
とかいうと、嫁は準備をはじめる。
今いるリビングで話すより、クルマの中で話す方がいいんだな。と解釈する自分。


ここ何回かは長男が行きたがって早朝の首都高。
休日の昼間にドコか連れて行ってと長女に言われて、昼間の大黒PA。

そして、元気が余り過ぎててどうしようもない3歳の次男坊。
コイツはS660に乗せて走り出すとコテっと寝る。


今日の夜はヨメが助手席。
首都高ばかりじゃつまらないので、今日はルートを変えて走ろうと思います。
自宅からまずは湾岸の葛西方面を目指します。
若洲から東京ゲートブリッジを通って有明へ。

有明からレインボーブリッジを渡って芝浦→竹芝→汐留と走り、銀座方面。
銀座から神田、秋葉原、上野を通り過ぎて自宅方面へ。

新しく完成した道を織り交ぜながらも、だいたいコレで自宅から2時間ほど。距離にして45kmくらい。
嫁と走る時に使う定番ルートです。

この日は銀座に立ち寄り。
もう終電が終わりそうな時間ですが、まだまだ人が多いのが銀座。

タクシー行列の間を縫って、嫁が見つけたラーメン屋に入りました。

首都高走ってた若かりし頃だったら余裕ですが、この時間にラーメンはまぁまぁヤバぃだろ。
と思わなくもなかったですが、嫁が行く気なので従います。

お値段は銀座価格。もっと空腹の時に入りたかったぜ。
コレ、絶対に夜中眠れない。そして朝は胃もたれするな。


嫁と会話をしながら自宅へと戻ります。


まぁ、翌日はやっぱり胃が重たかったけど。



明けて翌日の夜。
今度はクルマ繋がりで大黒PAに集まりました。
昔のように大勢で集まることは無くなったけど。やはりクルマの話をするのは楽しい。

だんだん東の空が明るくなってきた頃。

コンビニでカップラーメン。
銀座の高いヤツじゃなくても、おれはコレで十分なんだよな。



首都高で走ってクルマ壊して、、、、  ローン地獄。
昔はいつかカネ稼いできたらクルマに給料全振りする!とか言ってましたけど。

お金の使い方は変わったけど、全然よゆうが無いのは変わらない。


もうタイヤを鳴らして走る事はないんだけど。
毎日クルマに乗っている事には変わらない。

クルマにお金かけてやりたいことをやれない自分ってかわいそぅ。。
とか思っていた時代もあったんだけど。



どうやらおれってこんな感じのヤツなんよだな。
ということで納得している自分。


むしろ感謝しています。家族に。



そんな感じです。
Posted at 2024/04/08 15:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年04月06日 イイね!

成長を感じるドライブの事について

こんにちは。TYLORです。




年度末はメッチャ忙しく、落ち着いたら1日くらい有給とってやろうと思っていたある日。
学校関連の仕事をしている嫁も1日くらい休めると言ってきました。


一人で秘境駅探訪を計画していたのですが、まぁ仕方ない。

嫁をS660に乗せて出発しました。


春休み中の子供達。
色々理由をつけて自分と嫁の実家へと送り込みました。

1日しか休みがないので日帰りは必須。
秘境駅探訪はあきらめた。行ける範囲のドライブコースということで。


高速道路を走り始めると即落ちする嫁。
結婚する前からまぁまぁドライブに連れて行って20年ほど。
「ワタシ、寝ないで頑張るからね」とか最初の頃言っていた気がする。20年。


自宅から高速で2時間ほど。



到着したのは栃木県にある「NASU GT CAFE」。
クルマ好きが集まるカフェなんだとか。
OFF会とかツーリングの目的地とか。東京からちょうど良い距離。

お店の雰囲気がいい。
訪れたクルマ好きの写真がたくさん飾られていました。

以前からなんとなく気になっていたけど。
さすがに子供達を連れてジャラジャラ行きたくはなかった。しかもキューブ号で。
なので、もし嫁とS660でドライブする機会があったら行くかなくらいに思っていました。
別にひとりでも良かったけど。

オーナーさんはとても話しの上手な方でした。
聞けば、もともとは自分の住んでいる都心に近い地域が本拠地なんだとか。

自分が出た大学の近くだった事もあって、地元話が出来ました。
今も那須のお店と地元を往復されているそうで、自分もいつかオーナーさんのような生活を送ってみたいと思いました。

余裕で無理だけど。主にお金の面で。


自宅を出た時は小雨がパラついていましたが、栃木県は快晴。オープンで走ります。

時刻はちょうどお昼ころ。
GT CAFEのオーナーさんに教えていただいた蕎麦屋に立ち寄り。



文句なしに美味しい。しかもそんなに高くもない。
S660のドライブでカフェに立ち寄って蕎麦食ってるとか、すごいちゃんとしたドライブだ。

自分一人だったらコンビニのコーヒーとパン食って、秘境駅探訪だったわ。



まぁそれはソレで楽しいけど。




地元の美味しいお蕎麦に舌鼓。  →メッチャドライブガイドとかにある表現w
別におれはコンビニでも良いけど。嫁が喜んでいたから良かったということで。

時刻は13時になるくらい。
帰りの渋滞を予想するとこっちの方は15時には出る必要がある。
自宅に帰って今度は子供達をキューブ号で迎えに行く時間を考えないとならない。

まぁまぁダルぃ。


源泉掛け流しだという温泉施設を見つけた。

かなり歴史のある温泉らしい。1000年以上とか。

旅館の日帰り入浴とかではなく、普通の温泉施設。
こういうの狙っていました。安いし。


お風呂はこんなイラストの感じでした。
温度毎に41℃→42℃→〜48℃まで分かれています。

基本的にぬるま湯しか入らない自分。人生もぬるま湯。
熱すぎて41℃の風呂にしか浸かれなくて、それでも熱くて5分くらいで出ちゃいました。

地元のプロみたいなおじいさん達は47℃とか48℃とか行くんですけど。
自分がおじいさんになっても、あの領域に達する事はなさそうだ。



熱めの温泉が好きな嫁。
けっこう長い時間浸かっていたらしく、ホクホクで戻ってきました。





おれは湯冷めした。





温泉施設の近くには硫黄が立ち込める場所があった。
すごい硫黄の強い匂いがしました。

もう帰らないといけない時間ですが、日帰りドライブとしてはまぁまぁ良かったのではないかと。




プジョー308もFK7も家族を乗せてファミリーカーみたいな使い方ばかりだったけど。
S660は二人しか乗れない。
あきらめて嫁と二人でドライブすることが出来るようになった。



帰り道。
満足だったらしくて「温泉良かったね」と嫁が言ってきた。


「おれは5分しか入ってねぇ」とか言わない。


もういいトシだし、そんなガキくせぇ事は言わなくなった。



成長したおれ。




そんな感じです。
Posted at 2024/04/06 14:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年04月01日 イイね!

ボロへの愛着の事について

「もう雪降らないよね?」



気温21℃。
暑くてなんかムカついていたら、嫁にもっとムカついた。





こんにちは。TYLORです。




毎日嫁の通勤と週末は家族5人でフル乗車、フル稼働中の我が家のボロ。
キューブキュービック号のタイヤを交換します。

こんなに暑くなるなら、もうちょっと前にタイヤ交換すればよかった。
汚れないようにツナギ着たら、もっと汗が出てきた。

きょねんスタッドレス履かせるのにゴールドに塗装した、謎の日産純正アルミホイールから、夏タイヤを履いたまがい物のニスモホイールへと交換。


そもそもさ、スタッドレスから夏タイヤに交換して欲しいって素直に言えよな。嫁。
なにが「雪降らない?」だよ。
こんなアチーのに雪はおろか凍結もしねーよ。 ※自分の住む地域は

2年目のシーズンが終わった「GOODYEAR ICE NAVI 8」。
まだ溝あるし、一応室内保管。
あと2年は履きたい。

そもそも雪とか凍結路面とか。3~4回くらいしか走ってない。
使命を果たせずにかわいそうだ。
冬は暖房つけているからか、スタッドレスだからか。メッチャ燃費悪い。


そして去年から使用開始した夏タイヤは「DUNLOP ENASAVE EC204」。コイツに交換。
エコタイヤってのが良いのか、スタッドレスと比較すると1km以上は燃費伸びる。気がする。

FK7とかプジョー308の時は、クルマに積んでタイヤ交換してもらいに行ったけど。
流石にボロと軽自動車とはいえ、キューブ号とS660の2台分工賃払うのはイヤだ。

しかたなく自分で交換した。
年に2回出番がある20年モノのトルクレンチ。少しサビ始めていた。


夜は以前このSNSで教えていただき行こうと思っていたレストラン「TOMATO&ONION」に行ってみた。

すかいらーくグループらしい。クーポン使えた。

自宅から1時間ちょっと。
まぁタイヤ交換して試運転がてらということで。

なんかサラダバーとか充実していて子供達にウケた。

ガストとかよりぜんぜん高いけど。
たまに週末に行こうよ的なスポットとして良いかも知れない。



ふだん全然乗らないけど。なぜか洗車は自分の役目。
S660は首都高走る時に2週間に一回はタイヤの空気圧を見る。
ついでにキューブ号も空気圧点検します。
そんなに変わってないけど。


キューブ以上にデカいと自宅に置けないし。そもそも子供達乗って汚すし。嫁がぶつける。コスる。
この前、子供が缶ホルダ―をケリ入れてぶっ壊した。
新車だったらキレたな。


最初からボロかったので、多少壊れようがボロになろうが諦めがつく。キューブ号。
動く限りは乗って行こうと思う。そういう愛着ということで。



そんな感じです。
Posted at 2024/04/01 20:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2024年03月25日 イイね!

まがい物の人生設計の事について

「パパ、オレは絶対にやめた方がいいと思う。」



息子にまで言われました。




こんにちは。TYLORです。

そろそろスタッドレスタイヤのシーズンも終わり。
夏タイヤに履き替えようと思います。


去年の11月頃から塗り始めた鉄っちんホイール。3週間に分けて重ね塗りした。
むかしパルサーでサーキット走るのにタイヤ買ったはいいけどホイールが無いって言ったら、先輩が貸してくれたブリヂストンのスーパーラップ。
カッコよかった。自分には。

S660に履かせたくてメッチャ探したけど、なかなかサイズが無い。
フロント14インチ、リヤは15インチで行こうと思って探しましたが、サイズあってもPCDが114.3とか、おまけにプレ値で前後異形サイズを集めるのは予算的にキチー。

で、家のボロキューブに履いていた14インチを奪って、15インチの鉄っちんは2本買って白色に塗装しました。
一瞬、スーパーラップに見えなくもない。と思っています。

息子「いつものタイヤ(ホイール)の方がカッコよくない?」
思えばスタッドレスを白色鉄っちんにした時から、長男は否定的でした。

オレは満足してんだよ。


S660(前期)の純正ホイール。
イメージそのままピッタリなデザインではありますが、回転方向があるホイールってそんなに好みではない。自分。

お金あれば欲しいホイールいっぱいありますが、低層階級の自分にはお金は無い。

送料込みで¥35,000-で見つけたホイール。メーカー不明。
正直、このまま履かせた方がいいんじゃないかって、、、思わなくもない。


まぁ、息子はそのままがカッコいいというけど、


こいつを、



塗ります。







もうホイール塗装も4セット目。ちゃんとしたホイール買えよっていうのはナシでお願いします。
分かっているんです。自分が一番。ふつうの買った方がいいって。

〜作業内容は、パーツレビューかなんかにしようと思います。



塗装のノリが悪くて塗料を弾いちゃって、何度も磨いてスプレーしました。
あと天気のいい週末を狙って4週間かかりました。
今回は缶スプレー6本使いました。鉄っちんは4本でイケた。
1mくらい離れて見れば、綺麗に見えます。大事。


ディーラーにオイル交換行ったついでに夏タイヤに組み替えてもらいました。
中古ホイールだし、何かしらワケアリなんだろうかと思っていましたが、歪みもなくバランスも普通な感じでついていました。


最後にワンアクセント。OZ Racingのエンブレム。
ボロキューブには偽物の「NISMO」エンブレム着けましたが、S660はついにOZのマガイ物が装着されました。。

命名:OZ Racing Super soyokaze GT


世の中、自己満足するのが一番幸せです。






おかしい。







おれの人生設計では、今ごろポルシェ転がしてるハズだった。
でも現実は軽自動車のホイール塗ったりして喜んでいます。






「あ、タイヤ変わった」



息子に言われました。
でも評価は怖くて聞けませんでした。


まだまだ努力が足りないってことスね。





そんな感じです。
Posted at 2024/03/25 10:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

商用車じゃなくて自分のクルマの事について

こんにちは。TYLORです。





スタート時点で曇り。天気予報も下り坂。
まぁでも、S660で出張に行こうと思います。



雨の中、今回は静岡県を目指します。
交通費だけは出ますが、やっぱりレンタカーの方がコスパいい。
と言うのは気にしない方向で。

狭いS660。
パソコン入れたバッグに仕事で使う販促品とか。
助手席はほぼ埋まる。コレFK7とかだったら後席に置いておけますが、S660は後席はおろかトランクも無い。
スポーツカーとか趣味車だからとか、そもそもそう言うクルマに実用面を求めない。とか。
ま、分かってるんですけどね。

でも200万以上するクルマって、買うだけでも決死の覚悟とか死ぬ気でとか、むしろ死ぬわくらいの勢いで購入するワケで。 自分は特に。
そういう時、やっぱり荷物の載らなさにはビビる。それをなんとかしようと考えるのは楽しいけど。

コイツに実用性を求めてはいけない、って分かってるんだけど、おれは実用性を求めます。
キャリアつけようかな。


雨でオープンにもできないし、毎度スケジュールカツカツで行動するので、ドライブ的な要素は無し。
でもこっち方来たら行きたい「さわやか」には行けた。

少し時間ずらしたけど、20分は待った。
地域の人はもちろん、営業途中の商用車が結構多かった。

プロボックスとADバン。あと軽ワゴン。エブリィとか車種わからなかったけど。

あ、仕事で使うならプロボックスいいじゃん。
いっかい、展示車見に行ったことあります。付き合いで。

こういう商用車で営業巡るのが一番間違いない。と思う。
日産のADバンも見に行った。ウィングロードは新車から無くなっちゃったけど、ADバンとして進化が続いているんだなと思った。

個人的にはADバンの方が走りが良かった。気がする。
でも一緒に試乗に付き合った人、ハイブリッドあるからってプロボックスを契約していた。

おれは日産派。
その人とは今でも友人関係は続いています。

さわやか、美味しかったです。

さわやかのアメもらった。自分が店外に出たら、一気に空いてきました。



営業途中にちょっと立ち寄り。
上司が昔よくキャンプに出かけたそうで、雰囲気いいから行ってみれば?と言ってた。

田貫湖。キャンプ場で有名らしい。ちょっと穴場。

まぁ濃霧でしたがね。
天気がいいと富士山がでっかく見えるらしいです。

まぁうっすら湖は見えますけど。遠くは見えない。
綺麗に整備されていて、確かにキャンプするにはいいかも。
雨の中ですが、この日も3組くらいいた。

我が家もキャンプしたいのですが、キューブ号に5人分のキャンプ道具積めないかな。

なんかこのまま立ち去るのも虚しかったので、サスペンス劇場の表紙みたいな画が撮れないかなと。

霧の湖に立つ疲れた底辺リーマン。の図。


最後の商談をマッハで終わらせてからのアディショナルタイム。
霧の朝霧高原を走ります。

目指すは道の駅「朝霧高原」。

閉店ギリギリ。以前立ち寄って食べれなかった牧場のソフトがようやく食べれました。

最後の客は自分。このあと閉店しました。 間に合ってよかったな。


このまま山中湖の方を目指して帰ろうと思います。

霧の山中湖。
雨は弱くなったり激しかったり。
とにかく濃霧で、富士山の近くに行ったのにカケラも見えませんでした。


山中湖から「道志みち」を通って中央道へ。
峠道の気温は2℃とかを上下したり。
そろそろスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに換えようかなと思っています。

一度もS660をオープンにはできませんでしたけど。
S660でこうやって出張先に出かけられる事だけでも、ありがたく思っておこうということで。

コレ、商用車で巡れと言われてたら、、、まぁバックれてたかもな。けっこうキツいし。


自分のおみやげ用に「ゆるキャン△」の富士山スキーのマスコット買ったら。

「可愛いからもらう」
と、娘に取られた件。



そんな感じです。
Posted at 2024/02/26 15:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 S660 ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/451386/car/3319556/8390026/note.aspx
何シテル?   10/05 18:56
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation