• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H6(ひろ)のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

軽自動車トップ10…スバルが4台ランク入り

軽自動車トップ10…スバルが4台ランク入りこの記事は、【実燃費対決】軽自動車トップ10…スバルが4台ランク入りについて書いています。

この車はチョット長距離乗るだけでも、簡単にカタログ数値以上の燃費をたたき出すんですよね。
大人しくエコランで長距離って条件ならばリッター22kmも可能。8月に群馬行った時はエアコンONで大半が高速だったのに、コレもまたリッター20近い数値だし・・・。

逆に、余程ぶん回さなければリッター10を割るなんて稀。
NAの現行の軽自動車でリッター10切りを叩き出した僕でも、こんな数値がでるヴィヴィオRX-R。
今だからこそ、こんな車が必要ですよ!!
Posted at 2010/11/30 23:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ
2010年11月29日 イイね!

車高の低さは知能の低さ

車高の低さは知能の低さそれって家のヴィヴィオのことですかねw

格好だけのシャコタンにしてみました♪

ノーマルの足ってストロークがタップリしてて、余程なことが無いと底付きしないのは良いんですが、あの前輪が褄先立ちしているようなスタイルが頂けなくて・・・。

Posted at 2010/11/29 20:51:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ
2010年11月28日 イイね!

変?

ここ最近のみんカラって何か変・・・。
無駄な機能が増えるし使いにくいし、削除騒動が色々起きているみたい。

新たな引越し先は確保したんで、みんカラ撤退準備は完了!
後は今後のみんカラの変わり次第・・・。

この記事は、「無料だからと言って”卑屈”になるな」について書いています。
Posted at 2010/11/28 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月22日 イイね!

流用成功!

流用成功!ヴィヴィオに現行車(ステラ)のオルタネーターが無事着きました♪
オルタはYオクで3万キロ走行のNAステラ用のものを3000円で購入。あとは同じくYオクで某変換ハーネス(説明つき)も購入したんで、白紙から計画することを思えば楽できました。

とは言え、実際はステラ用オルタネータが1~2周りぐらい大きい上に、ステーの寸法も違うから加工の繰り返しで疲れた。それに整備性の悪さで悪名高いRX-Rと来たら・・・スバルの整備士でも煙たがる作業ですからw

時間はかかるけど自分でやれば工賃はタダだから、今日は1日DIYに費やしました。



まずは定番のFバンパー&右ヘッドライト→エアクリ&スロットルASSYを取り外す。コレでやっとベルトへアクセスできます。
更にエンジンマウント外してエンジンをフロアジャッキで浮かせて、僅かな隙間から純正オルタを撤去。それからパワステポンプを外しました。

外すのは慣れましたが、組むとなるとパズルよりもタチが悪いです。
しかも今回は普通通りには行かないから、本当に気が遠くなる・・・。

下側ステー(図の赤色)は現物合わせしながら切削加工。鋳鉄だったけど卓上グラインダー使ったから楽勝♪ノギスで測りながら、寸法公差40±0.1mmでドンピシャ!


さて、ココから折り返しです!



とりあえずここでPSポンプ&新しいオルタを同時に乗っけます。
だって新しいオルタは寸法が大きいから、

・パワステポンプを先に付けるとオルタが後から入らない

・オルタはPSポンプステーの上から共締めだから先に付けれない。

って事で2つ押し込んでおいて、僅かな隙間から適切な工具を選んで締め付けます。たかがコレだけの作業ですが、この時点で家中の工具を引っ張り出してきました(汗。


その後、PSポンプは完全に取り付けオルタは借り締めにする。今度はこの状態で上側ステー(図の赤色)を寸法取り。コレも他車流用品ですが、ヴィヴィオ用に貫通ボルトが通る穴を開け直します。

コレが終わったらオルタを本締めして、ベルトを掛けてテンション調整。




「訳分からんけど、長かったぁ~。」

ココまで来たら後は早いです。ヘッドライトやスロットル着けて、バンパー着けて、アクセルワイヤー調整したら完成♪


★番外編
大容量化に伴って小細工を・・・。
・B端子強化(オルタネータ→バッテリーへの配線を追加して電圧ロスを減らす)
・アース強化(ボディアース→バッテリーの配線を追加。電圧・電流の安定化を図る)


作業終わったら辺りが真っ暗だから早速試乗。
・ヘッドライト(HID)で走ってたけど途中でフォグ点灯。
なるほどー、何時もより明るいじゃん!
・エアコンONで風量最大!おーっ、風が強い!
・オーディオの音質が良い(気がする・・・)

苦労しただけの事はあったです。
それにしても、コレを思いついた人は凄い!!

※説明書の著作権上、ココでの細かい説明は省かせていただきます。
Posted at 2010/11/22 22:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ
2010年11月03日 イイね!

増税だと?

5ナンバーはともかく、4ナンバーの増税は避けるべきでしょう。
車の維持費が生活に直結する人とか、どうすれば良いんでしょうか??
特に軽トラとか軽箱は、日本の経済を縁の下で支えていると言っても過言でないですし

コレでは何の為の軽規格なんでしょうかね・・・。
元々軽自動車は、庶民にも手が届く最低限の車だったはずです。まあ、ワゴンRとかムーブ以上の車格だったら普通車と何ら変わりない「贅沢車」だから、増税も仕方がないでしょうけどね。

Posted at 2010/11/03 08:54:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他車関係 | クルマ

プロフィール

幼いころから機械に囲まれて育ってきたので、変わったモノを見ると関心を持ちます。 【車趣味】 レース活動を引退し、マイペースで楽しんでおります。 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

純正クルーズコントロール有効化へチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 03:50:56
LAYZオリジナル改 サテライトSI-DRIVE切り換えスイッチ Mk-Ⅱ(誰もやってないはず?№106) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 22:12:41
エンジンオーバーホールの記録用紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 00:27:08

愛車一覧

スバル レガシィB4 サンゼロ (スバル レガシィB4)
GRBが被災により全損判定となったため、レガシィへ乗り換えました。 ターボが無くなった代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
不動車を格安で購入。 部品取り車として買ったつもりが小一時間程の故障探求・処置により再び ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ (スバル ヴィヴィオ)
5ドア_NA_5MT 格安だったのと車体の状態が良好だったため購入。 2023.8 箱 ...
スバル ヴィヴィオ 吉田君 (スバル ヴィヴィオ)
24歳の頃にお小遣いで購入。 【ベース車両】 KK4E3ER(GX-R_4WD_5MT_ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation