• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H6(ひろ)のブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

エンジンで選びたい車

エンジンの性格に魅力を感じた車。
メーカーのフラッグシップモデルの心臓部はこうでなければ!
現行アウトバックのボディに、3600cc6気筒+アイシン6AT(8ATでも良い)の組み合わせがあれば、新車で購入していた。
Posted at 2019/06/22 09:23:57 | コメント(0) | その他車関係 | クルマレビュー
2019年06月08日 イイね!

欲しい車の1台

「クロカン4駆として割り切る一方、時代が求める要件を満足している車」
固定ファンは勿論、新たなファンにも支持される傑作だと思う
Posted at 2019/06/15 20:12:49 | コメント(0) | その他車関係 | クルマレビュー
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力・効き味のリニアリティさ・品質安定性(ジャダー)・耐久性(ヒートクラック・耐摩耗性)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 22:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関係 | タイアップ企画用
2014年09月03日 イイね!

伝説のインプレッサ!

伝説のインプレッサ!この記事は、伝説のインプレッサ。について書いています。

車はメンテと乗り方次第で、新車状態のままココまで走れる。
それを証明していますね!

40@GC8Aさんと初めてお会いしたのは、確か私が中学生の頃でした。
当時、GC8Aのオドメーター234567kmを見逃した(T_T)なんて言って、2人で笑っていた覚えがありますwww

高校生の頃には、岐阜のYZサーキットで助手席に同乗させて頂き、車の楽しみ方を伝授して頂きました。例え最新型のインプレッサを追いかけ回している時でも、決して車に無理をさせない丁寧なドライビングが印象的でした。
あえて純正マフラーという事で、無音なのに速い!という渋さに思わず微笑んでしまいましたw
私も見習わなければです(^^)

驚くことに、現在でも年に数回サーキットを走られているとか。
新車から乗り続けて40万㌔越え・・・
私もコレだけ長く付き合える車に出会ってみたいものです!!


Posted at 2014/09/03 19:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車関係 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

代車生活な1週間

代車生活な1週間以前書いたとおり、代車でお盆を過ごしました。

何といっても激安なので、
毎日定額振り込まれる代車代を安く済ry・・・のが目的www




グレードは豪華仕様のRMです。
ちなみに形式はRA2Aでした。
・SOHC ICスーチャー(公称64ps)
・4WD(センタービスカス式)
i-CVT(7速SS)
と、装備はてんこ盛り♪
その代わり車重は920kgと見た目以上にメタボ^^;

プレオは何台か置いてあったが、コレを選んだのはスポーツシフトで遊んでみたかったからwww 



【インプレ】
ヴィヴィオと比べると重さは感じるモノの、走りは立派にスバル。
MTじゃないのが心残りだが、偶にはCVTでマッタリというのもアリかと・・・

公称64PSのEN07Zは確かにトルクは出ている。しかし07Xも高圧縮でトルクを稼いでいるから、それほど恩恵は感じない。高回転の伸びはやはり07Xと比べると・・・
こうなるとRSも乗ってみたくなる!

小排気量エンジンとCVTのマッチングは良い感じ。
発進~25km/hまではトルコンで運転性を確保し、25km/hでロックアップし後はCVTのみで変速を行うようだ。ステラ乗った時は20km/hでロックアップ掛って驚いた覚えがある。
Dレンジでフル加速すると6000回転キープで加速する。Sレンジだと6800回転ぐらい。
80km/hまでは中々な加速だった。中間加速でもCVTがやんわりと変速するので、キックダウンによる不快なショックはない。



早速ホームコースに持ち込んで全開チェックしてみたが、ワゴンRやムーブ何かより全然速い。
加重移動さえ使えば糞タイヤでも中々なコーナリングスピード。最初のロールにさえ慣れれば、そこから奥は腰があるというか良く粘る。嫌味半分で更に切り増ししてもマダ曲がる!
立ち上がりはSモードにしておけばSCと相まってパワーバンドをキープして加速してくれる。山道で立ち上がりのレスポンスが欲しい時はSレンジを選ぶと良さ気♪
残念ながらSSシフトは峠では使いにくかったです。ハンドル切ってるとボタン押せないwww
それにしてもワゴンボディの車で、この安心感は何なんだろう??

ヴィッツRSと良い感じでかけっこしてたが3本目でブレーキフェードで離脱www
まあこんな走りする車ではないけど、920kgでヴィヴィオと同じ容量のブレーキでは辛いだろう・・・。


高速も走ったが、CVTのワイドなギヤ比が良い感じ♪
100km/hで3000回転は1500ccのMT車とほぼ同等!
ロードノイズと風切り音しか聞こえません。
ただ〇20km/h以上のハイペース走行は正直辛い。ヴィヴィオより投影面積が増えて空気抵抗が大きいし、4駆でCVTだからかなりパワーロスしている模様(実際Nで転がすと明らかに飛距離が短い)。
実際にトップギヤでは余力が無くなってきて、回転が上がりっぱなしになる。
これで坂になると・・・^^;
これは普段RX-Rに乗っているから感じる不満であって、普通の軽から乗り換えると乗り心地の良さや、軽らしかぬ余裕の走りに驚く事でしょう!!
法定速度の中で走る分には本当に楽チン♪

河原に乗り入れても乗り心地はソフトなまま。ストロークたっぷりで荷崩れがなかった。
とは言っても乗用車の車高だから下回りのヒットには注意が必要ですが・・・。

ただ残念に思ったのは4駆の性能。河原へ乗り入れた時に、リアタイヤが仕事していない感じがした。
例えば砂利の上り勾配で、凹凸を乗り越えようとアクセルを踏む。すると前輪が元気よく空回りし、遅れて後輪が押してくるというタイムロスがある。4駆買う人って不整地を走る事もある筈だから、この辺も想定した方が・・・。もしかしてビスカスが経たっていたのか?
重たい前輪が掘って埋まってしまったら、後ろから押したぐらいでは間に合わないだろう!
ただ、これに関してはプレオに限った話しでは無いが・・・


【総評】
軽自動車としては贅沢な車です。「軽自動車のレガシィ」ともいえる走りは、もっと評価されても良いと思う。重さやパワーロスによる高速燃費の悪さや車速の伸びの悪さは残念だが、個人的には良い車だと思う。
あえてグレードを選ぶなら、後期型RSのFFのCVT車が良いかな。



1週間1100km走り回って、一般道での燃費は約10~12km/L、高速で8~10km/hでした。
前回LS後期に乗った時が平均12km/hだから、これぐらいでしょう♪

これで1週間走り放題で1.8諭吉は間違いなく安い!!




ヴィヴィオでは無いけど、師匠の秘密基地へお邪魔してきました。
やはり俺はヴィヴィオがイイ!!



次回は自分のRX-Rでお邪魔します^^


Posted at 2012/08/18 17:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関係 | クルマ

プロフィール

幼いころから機械に囲まれて育ってきたので、変わったモノを見ると関心を持ちます。 【車趣味】 レース活動を引退し、マイペースで楽しんでおります。 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正クルーズコントロール有効化へチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 03:50:56
LAYZオリジナル改 サテライトSI-DRIVE切り換えスイッチ Mk-Ⅱ(誰もやってないはず?№106) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 22:12:41
エンジンオーバーホールの記録用紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 00:27:08

愛車一覧

スバル レガシィB4 サンゼロ (スバル レガシィB4)
GRBが被災により全損判定となったため、レガシィへ乗り換えました。 ターボが無くなった代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
不動車を格安で購入。 部品取り車として買ったつもりが小一時間程の故障探求・処置により再び ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ (スバル ヴィヴィオ)
5ドア_NA_5MT 格安だったのと車体の状態が良好だったため購入。 2023.8 箱 ...
スバル ヴィヴィオ 吉田君 (スバル ヴィヴィオ)
24歳の頃にお小遣いで購入。 【ベース車両】 KK4E3ER(GX-R_4WD_5MT_ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation